このページの主な内容
引っ越しの数だけ、失敗も
失敗を公式化、引っ越しの学校(atliving.net)は、株式会社リビングインが運営しています。㈱リビングインは2013年11月に創設し、現在は港区六本木にて、不動産の売買、賃貸を中心に建物管理や内装工事を行っています。
1.『もっと相談できる』をモットーに
2013年より、私たちは自身の経験を基に『もっと相談できる』を目指し、会社を運営してきました。港区六本木だけでなく、東京全域でこれまで300件以上のお引っ越しをサポートさせて頂きました。
その中で、多くの方が部屋探しで後悔している現実を知り、以後4,000件以上の引っ越しに関する口コミや失敗談を活かしたサポートを展開しています。
一人暮らしを始める単身男性の遠方への引っ越し、
知り合いも少なく、分からない土地で駅前立地や見た目が立派な不動産会社に相談しに行き、雑な扱いをされたり、騙されたりと色々な事例がありました。
これまでの実務を通した経験から、多くの失敗を活かした部屋選びがきっかけになり、仕事だけでなく、毎日の生活に自信が持てると信じています。なぜなら、失敗を学ぶことで、本当の意味で自分にあった住まいを考え、思考を整理し、お部屋を選ぶことが出来るからです。
多くの人が自信を持って、本来の生活を送ることが豊かで幸せな世の中につながると信じています。
2.atliving.netの運営メンバー
国立大学在学時、2000年に学生起業に憧れ事業をスタート。2003年に社会人になり、今まで8社の事業に関わるも失敗。大手証券、総合不動産会社を経て、2012年に再開発と住まい問題の解決をテーマとした不動産会社、リビングインを創り、個人のお客様を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行い、現在に至る。特に、2015年以降「失敗を活かし、再現性の高い部屋探し」をモットーに活動し、8年間で300室以上のお引っ越しをサポート。これまで、180件近い住まいのトラブルにも対応。
プライベートでは、1997年からこれまで、8回の引っ越しと17回の自宅や投資用不動産の売買を経験し、部屋探しや住まいの問題の難しさを痛感。2011年の東日本大地震を経験し、家族ともっと一緒に居られる時間を作るため、不動産投資を開始。現在は株式投資で作った資金を生かし、東京23区内の再開発にある不動産のみに投資し、資産を6億円、年間総収入6,000万円まで拡大し、不況期でも現金化できる状態を保ち、運用中。1978年生まれ、趣味は読書と素潜り、フリーダイブ。
保有資格:不動産鑑定士補、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、ファイナンシャルプランナー2級、住宅ローンアドバイザー、防犯設備士、相続アドバイザー他
早稲田大学卒業後、部品商社を経て、2011年より東京の西、立川や吉祥寺エリアを中心に建物の工事・改修を行う。2013年から相樂と共に不動産の売買・賃貸仲介を始め、現在に至る。2019年は茨城県の戸建てや練馬区、板橋区の共同住宅など売買を担当。2020年は渋谷区松濤の民泊や港区麻布十番のシェアオフィス向けリノベーションやコンバージョン工事を行う。
最近は、2019年の台風15号や19号に伴う火災保険の申請サポートやその後の改修工事を積極的に行う。その他、個人的に多くの個人投資家と繋がっており、2013年以降、3,000万円以下の投資案件を紹介、売却を繰り返している。
2015年以降「家賃以上の住環境を!」をモットーにお部屋の提案だけでなく、改修工事も積極的に活動。1977年生まれ、趣味は自宅での自重筋トレ。自身も1999年からこれまで6回の引っ越しと、4回の自宅等の売買を経験し、不動産の面白さを体感し、現在に至る。
保有資格:宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、防犯設備士、住宅ローンアドバイザー他
海外留学を経て、2011年より、不動産投資会社にて物件仕入れからファイナンス計画、物件販売、物件管理を経験。2019年は青森県にある収益物件、2020年や2021年は住宅ローンの返済や整理に伴う、戸建てやマンション等住宅の売買を担当。
現在は住宅ローンの実態を踏まえ、お客様のペースに合った説明で東京都心の中古マンションの購入を支援。1978年生まれ、趣味は不動産屋同士で平日に行く、ゴルフ。自身も1997年以降海外生活を踏まえ、6回の引っ越しと、3回の自宅等売買を経験し、大きく失敗しない不動産取引の難しさを知り、現在に至る。
保有資格:宅地建物取引士、任意売却取扱主任者
2017年に関西への貢献を胸に独立し、現在は大阪エリアでのインバウンド事業を中心に海外投資家向けの不動産投資や資産管理を受託。2005年に相樂と会い、共に日本の不動産マーケットを経験。
2013年、ワシントン大学大学院不動産学修士課程を修了。これまで、総合金融サービスのオリックス、東南アジア最大手のキャピタランドで不動産投資を経験後、香港にて、日本マーケットの責任者として不動産投資運用事業に従事。2001年、関西学院大学を卒業。趣味は、個人投資家同士で行く、船釣り。
保有資格:不動産鑑定士、マンション管理士、宅地建物取引士他
在学中に司法試験に合格。2004年に弁護士登録し、陽花法律事務所を設立。弁護士現役時代は不動産案件に対して積極的な取り組み。
例えば、破産管財事件のマンション任意売却や賃貸借の明け渡し請求交渉、訴訟や強制執行、競売や共有物分割、さらには遺産相続案件、不動産投資詐欺への対応など。
保有資格:司法試験合格、簿記2級
中堅ゼネコン設計部を経て独立、一級建築士として約25年の活動歴。「都市環境設計(再開発プロジェクトや市区町村主導の開発事業)」「各種建築設計(展示・観光施設、宿泊施設、集合住宅・戸建て住宅など)」などに携わる。
「自然との共生」を大切なテーマとしており、住宅設計においては「自然素材の活用(木材、土壁、古材、左官仕上げなど)」「周辺環境との調和」「土地環境に応じた住宅・外構・植栽計画」などを重視・推進しています。
保有資格:一級建築士
米澤 昭人
【執筆・監修】
西門 えみ
【執筆・監修】
2003年より、不動産ファンド、MAファームでバックとミドルオフィスを経験後、2010年から個人投資家向けに書類の管理他事務サービスを開始。クラウド上での情報整理や管理を含め、引っ越し後でも、お客様に分かり易い資料作りが現在のやりがい。趣味は学生時代からやっているゴルフとその後の温泉。
保有資格:宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、秘書検定2級、簿記2級
19歳で舞台女優を目指し、山形から上京。2017年からリビングインにて、失敗例の分析とデータを生かした部屋探しを担当。引っ越しの失敗例だけでなく、自身の部屋探しや実際の一人暮らしの生活・経験を踏まえ、これまで100人近い人に一人暮らしに向く地域や部屋を紹介。実際にあった部屋探しの失敗を四コマで学ぶインスタ運営担当
「引っ越しより、人生の楽しみに時間とお金を使って、もっと楽しい毎日を!」をモットーに、今年、4年目とまだまだ駆け出しですが、北国出身者の粘り強いお部屋探しと条件交渉を行っています。趣味は買い物。特に、スポーツウエアを最近、買い集めています。
保有資格:宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
佐藤 加代
【データ分析・部屋探し】
医療現場の改修工事を中心に30年以上の経験があり、エアコンの交換だけでなく、換気扇や防犯カメラ、コンセントやスイッチの追加、インターフォン、シーリングライト、ダウンライトの新設等電気工事を得意としています。
各種許認可の取得や時間外・地域外の対応だけでなく、「お客様とのコミュニケーション」を大切にこれまで培った経験を活かし、工事を行っています。趣味は工具の分解と組み立てです。なお、禁煙者の為、絶対に建物を汚しません。
保有資格:一級管工事施工管理技士、第二種電気工事士
蔵王工業有限会社 代表取締役 伊藤 真
【設計・工事監督】
マレーシア国籍を持ち、英語、中国語を含め、4か国語を操る秀才。3年前に来日し、これまで通訳や翻訳の仕事をする傍ら、マンションの現地調査を中心に外国籍の方へ、マンションの案内と説明を担当。趣味は、東京近郊だけでなく、日本旅行。特に山登が最近のマイブーム。
保有資格:日本語検定2級
大学在学時に自身のアパレルブランドを立ち上げ、卒業後10年以上不動産業に従事。これまでの契約件数は1,000件以上と不動産に関する知識は豊富。
賃貸仲介営業、売買、投資、マネジメント経験だけでなく、店舗運営責任者としての実績もあり。お客様目線での物件のご紹介やその考察がモットー。最近の趣味は、メルカリで見つけたかわいいものを買い漁ること。
保有資格:宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
2010年21歳より不動産賃貸業に従事し、2015年より“民泊事業”に参入。不動産に関するお客様との面談数はすでに約1,000人以上、契約数は年間100件以上、延べ700件を突破。特に、港区30歳以上の独身女性からの圧倒的な信頼を獲得。
“誰よりも詳しい”を目指し、担当エリアは取扱物件か否かを問わず、不動産も道も徹底調査するスタイルでお客様からの信頼を獲得。現在は、港区三田エリアで民泊や不動産のシェアリングサービス特化した不動産会社を立ち上げ、民泊・シェアリング分野の先駆者として活動中。
3.サイト運営会社の概要
㈱リビングインでは『不動産取引の不安をゼロに』をミッションに、お部屋探しやお引っ越しに関する手順、引っ越し完了までの各手順での注意点、内覧の同行や代理・報告を日々行っています。
2017年より、引っ越し後の定期連絡や24時間365日トラブル駆けつけサービスも他社と協業し、行っています。これまで通り、事件や事故が少ない治安のいいエリアや防犯設備がしっかりとした安全なマンションを事前に下見し、お客様が賢い選択を出来るように様々な条件や情報を集めています。また、主なカバーエリアを港区麻布・六本木としているため、鍵の紛失や下階への漏水、引っ越し後のトラブルや退去時の立ち合い等可能な限り、お客様に寄り添い、入居後のアフターフォローも行ってきました。
その為、お客様との面談前のマンション調査などを含めた下準備に時間が掛かってしまう為、基本的には予約や紹介優先でサポート行っています。仕事終わりに、お部屋に関する面談や契約が出来るよう、ほぼ毎日23時まで営業しています。私たちが2013年から6年間以上も事業を継続してこれたのは、仕事見た目や量よりも質を取って、
以下、弊社の概要です。
3-1.社 名
株式会社リビングイン(英語表記 Livingin, Ltd.)
3-2.所在地
〒106-0032
東京都港区六本木七丁目17-20 六本木明泉ビル5階
3-3.アクセス
・都営大江戸線 『六本木』駅 2番出口 徒歩3分
・東京メトロ日比谷線『六本木』駅 2番出口 徒歩3分
・東京メトロ千代田線『乃木坂』駅 5番出口 徒歩8分
3-4.連絡先
・TEL 03-6809-1804
(毎日8時から23時まで対応しております。)
・FAX 03-6831-6208
・E-MAIL info@livingin.co.jp
>>お問い合わせはこちらからがスムーズで確実です。
3-5.創設・設立
創設 2012年(平成24年)11月
設立 2013年(平成25年)11月
3-6.資本金
3,000,000円
3-7.代表取締役
相樂 喜一郎
>>代表、相樂の挨拶はこちらです。
3-8.事業内容
・不動産の売買及び賃貸の仲介、管理業務
・不動産の相続やトラブルに関するコンサルティング業務
・不動産の開発や収用に伴う立ち退きの補償鑑定業務
・治安、防犯及びセキュリティに関する知識の普及業務
・損害保険代理業及び生命保険の募集に関する業務
・前各号に付帯又は関連する一切の事業
3-9.有資格者内訳
不動産鑑定士補1名 / 宅地建物取引士5名 / 管理業務主任者1名 / 貸金業務取扱主任者1名 / 公認 不動産コンサルティングマスター1名 / 賃貸不動産経営管理士2名 / 住宅ローンアドバイザー2名 / 競売不動産取扱主任者1名 / 任意売却取扱主任者1名 / ホームステージャー一級・二級1名 / 相続アドバイザー1名 / 防犯設備士2名 / ファイナンシャルプランナー2級2名 / 損害保険募集代理人2名 / 少額短期保険募集人2名 / 証券外務員一種・二種1名 / 日本証券アナリスト1名
3-10.関連会社
株式会社クリーンアクト / 合同会社クリーンエステート / 株式会社テラ・エステート
3-11.取引先金融機関
・三菱UFJ銀行 竹ノ塚支店
・三井住友銀行 丸の内支店
・さわやか信用金庫 麻布支店
・第一勧業信用組合 目白支店
・日本政策金融公庫 越谷支店
3-12.許認可番号
・宅地建物取引業 東京都知事(2)第96307号
・賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第5059号
・不動産投資顧問業 国土交通大臣 一般-第1309号