このページの主な内容
私たちは就職や転職に伴う東京での一人暮らしをはじめる方向けにアクセスや利便性等考慮し、失敗の少ない駅や建物を中心にご紹介しています。
東京での生活を始めるため、まずは仕事や友人などの基盤を作り、人生の手綱を自分で握りたいと思っている方を中心にサポートをしています。
1.みんなの部屋探しの失敗を公式化
このサイトでは、引っ越しの失敗談を中心に、あなたに合った引っ越しの失敗診断や専門用語、それらの現場での使い方をまとめています。なぜなら、引っ越しばかりで落ち着かない人生より、そのお金と時間を自分の夢や目標に使ってほしいと考えているからです。
検討期間が短いと失敗する?や、遠方引っ越しだと失敗する?のかなど、これまでデータで開示されなかったものをその原因や対策と共に紹介しています。
2012年以降、私たち、アットリビングは『失敗を活かした自分だけの部屋選び』をコンセプトに、引っ越しはセンスや経験だけじゃないと、業務経験の蓄積だけでなく、2000年以降20年分の4,000件を超える部屋探しの失敗を基にサポートの内容を改善してきました。
特に、お部屋探しの失敗例を分析し、上京等遠方からの引っ越しや経験が少ない方でも、ご満足いただけるお部屋を数字や各種データで論理的に選んで頂けるよう努力しています。
多くの失敗談を分析したお部屋の選択を通して、時間やお金だけでなく、あなたの引っ越し後の生活を満足度の高いものにできると私たちは信じています。
2.70%近い人が後悔をしている実態
引っ越しや部屋探しでは自分では分からないトラブルが頻繁に起こります。例えば、どのくらいの人が引っ越しに後悔していると思いますか?
『2018年に弊社が700人超の方に行ったアンケートでは480人と、70%近い人が部屋選びで後悔している』と答えました。ところで、いい部屋を見つけるには、何回も引っ越しを経験しないといけないのでしょうか?
失敗診断を受けて頂くことでお引っ越しや部屋選びにはたくさんのリスクがあり、それらを前もって知ることで準備や対策をする事ができます。リスクを減らすほど、理想の生活に近づき、ストレスのない毎日の実現性が高まると信じています。
一人や二人の専門家の理論的な専門知より、みんなが体験した集合知を生かすことであなたの生活がもっと良くなると思っています。データを基にした部屋探しで引っ越しに掛かる時間やお金だけでなく、あなただけの生活をスムーズに始めてみませんか?
不安を解消することでお部屋のストレスから解放され、自信を持って暮らしていける世の中にしたいと本気で思っています。そのため、大手ポータルサイトのように物件数No.1とお部屋の掲載件数で競うより、多くの人の失敗から自分にあったお部屋の選び方をキチンと届けていきたいと強く思っています。
私たちはこれからも引っ越しや部屋選びに関する失敗の公式化を続け、お部屋選びや引っ越し情報の提供とサポートを一生懸命に行っていきます。
3.部屋探しの経験が2回以下の方へ、お部屋選びの注意事項
※『賢い人の失敗しない部屋探しは二軸で考える』より
あなたはお引っ越しを考えた時、スマホやPCでSUUMOやホームズ等の大手ポータルサイトを開き、お部屋を探してみたと思います。その中で、「・・・あ、この部屋、おしゃれかも?!」そう思って、詳細を見たお部屋はおそらく、おとり又は大切なチェックポイントが抜けているお部屋だと思います。
もう少し詳しく書きます。お部屋を探す時にエリア、家賃やお部屋の広さに加え、マンションそのものの見た目でお部屋を選んでいると思います。 実際に不動産屋さんに相談したり、内覧でマンションを見に行ったりすると、実は募集が終わっていたり、理想と違うと思うはずです。
結局、「なんか、想像したのと違うな・・・。どう断ろうかな。」
そう感じた瞬間、あなたは不動産屋さんの営業から逃げ出したい欲求に悩まされつつも、不動産屋さんに戻って、話をつづけたり、ほかのお部屋を見に行く計画を一緒に練るはずです。あなたにあった条件や後悔・失敗の種のつぶし方をキチンと理解せず、少ない時間でちゃんとしたお部屋を見つけるのは本当に難しい思います。
※『賢い人の失敗しない部屋探しは二軸で考える』より
例えば、部屋探しの知識を得ようと、スマホで調べたり、雑誌を読んだりしているかもしれません。大抵、おしゃれに飾られ、撮影されたお部屋のイメージ写真と専門家やデザイナーの思い込みがこれでもかと書かれている記事が多いと思います。他にも、一人の引っ越し経験者がまとめたものを参考に読んでいるかもしれません。大量の失敗体験から出てきた、あなたに合った部屋を探す方法はほとんどありません。
生活感のない、理想的に装飾がされたお部屋がただただあるだけだと思います。貸主や売主目線で作られ、最近流行っているおしゃれにステージングされた部屋の写真等はまさにそうだと思います。ご存じの通り、最近はオンライン内見やカメラが進化しているので写真も写りが良く、加工・修正されています。 つまり、あなたが実際に住んだ時、どうなるかなどの現実味がありそうでまったくありません。
毎週末、スマホ、不動産屋、そして、内覧を繰り返していく内に引っ越し自体をめちゃくちゃ面倒臭く感じてくると思います。
「・・・本当は、部屋に住みたいだけなのに。」
それだけのことがしたいのに、私たちはたくさんの時間とお金をかけて、いろいろなことを考えなくてはいけません。
「友達にダサいと思われないかな。」
「あの部屋、家賃、高いな。」
「この部屋は収納が全然ない。」
結果的に、ああ、もうこの部屋でいいや。と思って決めているはずです。 ここで、一つだけ絶対に言えることがあります。ルールやマニュアルがないので満足いく部屋探しはかなり大変です。だから、もう余計なことはしないでください。スマホで…、不動産屋で…、内覧で…と行く前に、まずはみんなの失敗談を見て、消去法で可能性のありそうな部屋を効率よく探して下さい。
でも、これって、経験が少ない内は分かりづらいと思います。キチンと意識して、やらないと出来ません。なぜなら、勉強なら、学校でやり方を学びますよね? スポーツも同じようにはじめにルールを教えてもらいますよね?だって、見るのと、やるのは大違いますから。
引っ越しは違ったはずです。
そもそも、引っ越しがうまくいく人って、どうして、成功できたんでしょうか? それは 面倒なお部屋の内覧や引っ越しをたくさん経験し、経験値を貯めて、レベルアップしてきたからです。具体的には大学進学あたりから一人暮らしを始め、雑誌や不動産屋で色々見聞きし、それでも、失敗を繰り返してきたはずです。その経験や失敗の中で次はこうしようとか、ここを確認しようとか、自分なりのルールを作ってきたんだと思います。
お部屋選びの経験値が圧倒的に少ないから失敗してしまうんです。
スマホで調べて、不動産屋に相談して、面倒だから内覧は1~2件でまあまあなお部屋を決めちゃう。自分の中のゴールデンルールから踏み出さないお部屋の探し方。それでも、お金がたっぷりあったり、嫌ならまた引っ越せばいいと思ってるならば、問題ありません。でも、お金も時間も、そして、体力も大切ですよね。今からトライ&エラーを繰り返して、引っ越しや部屋選びの経験値を貯め、レベルアップしていくのは非常に非効率だと思います。
4.分かりづらい地雷部屋を選びたくない方へ(追記)
これまで不動産業界の営業マンとして、20年近く働き、4,000件以上の部屋探しの失敗例を集め、みんなの失敗を公式化しています。それらをオンラインで学んだり、オフラインで実践し、引っ越しを簡単に実行できるようにしました。
これまでの仕事上の体感だと、センスがある2割の人だけが任せておいてもちゃんとしたお部屋を選ぶことが出来ました。残念ですが残りの8割の人はストレスの溜まる地雷部屋を選んでしまい、更新までの2年掛からず、短期間での引っ越しを繰り返し、時間もお金も損をしていました。
5.お部屋が人生に与える影響は大きい
私たちは、あなたに合わせ、最低限気を付けるポイントをオンラインで自動的に、必要であれば、オフラインで伝えるしています。 失敗例の分析から作った失敗の公式だけを厳選して伝えてます。
診断で失敗回避の部屋探し、at living.netは『あなたに引っ越しのセンスを短時間で身に付け、人生で損をせず、なるべく得してもらう』ために作っています。第六感に頼った部屋の内覧や引っ越しであなたの時間やお金をムダにするのは止めてください。 これからは仕事に、趣味に、家族や友達に、人生の大切なことに使ってください。
そのために、私たちは部屋探しや引っ越しの失敗談をもっと分析し、専門家や他社が知らない実態をあなたにもっと伝えていきます。一回30~50万、生涯4~5回で最大250万円もの大金を使ってしまうお引っ越しであなたが失敗する前にお部屋の選び方を身につけ、毎日を楽しんでください。