HOME > 1. お客様の声 > 1−4. インタビュー > ワンルームは居間と水回りの間に仕切りがなく後で困りました・・・
ワンルームは居間と水回りの間に仕切りがなく後で困りました・・・
今回の引っ越しの失敗・不安やその原因を聞き、対策を考える事例分析インタビューは現在、総合小売業で働いている男性にお話を伺いました。
2016年5月、会社員をしていた30代の時に、二回目の引っ越しで1R(一人暮らし)のお部屋に引っ越した時のお話です。
【今回のポイント】
転職を機に故郷を離れ、東京へ上京するときのお引っ越しに関して、話してくれました。
なかなかいい部屋がなく、最終的に選んだ物件がちょっと特殊なマンションだったようです。
不安だけでなく、引っ越し前後で失敗やトラブルもあったようです・・・、さて、どんな部屋探しだったのでしょうか?
1.引っ越しを決めた理由や理想のライフスタイルは何でしたか?
転職が決まり、生まれ故郷からいよいよ離れ、上京することになったからです。
キレイな家具を揃え、休日にはのんびり出来る環境を整えて、一人暮らしを満喫したいと思っていました。
2.引っ越し前の不安について
2-1.不安はありましたか?
不動産屋さんに紹介され物件の中に、納得できる物件がなかったことです。
2-2.その不安は引っ越しまでに解消しましたか?
部屋選びの際は十分に時間をかけることが肝心だとすごく思いました。よっぽど親切なところ以外は一気に決めず、仲介業者は2〜3件は当たった方が良いと思います。
また、お部屋探しがうまくいかないときのことを考慮して、引っ越しまでのスケジュールや生活コストなどをしっかりした計画が必要だと思います。
3.引っ越し時の失敗について
3-1.失敗や後悔はありましたか?
トイレ・風呂場の扉、そして台所が全てつながっている物件を選んだことに後悔しました。
1Rのお部屋で生活スペースと水回りは分けられましたが、キッチンのニオイやほこり、綿ゴミが気になって、居間(特に、床)でゆっくり寛ぐことが出来ませんでした。
3-2.失敗を防ぐための対策はしましたか?
お部屋はちゃんと仕切られているのか、トイレと風呂はユニットではなく、分かれているのかなど、物件探しをする前にネットで網羅的に情報を集めて、不動産屋さんに行くまでにキチンと条件は決めた方がいいと思います。
実際に引っ越しを経験して、行ってからでは遅すぎると思いました。
自分の中で一つ一つ気持ちを整理しておかないと、不動産屋さんの営業力に負けてしまいます。条件やその優先順位は成りたい生活からキチンと決めておくことが大切だと思います。
3-3.今は、その失敗は解消しましたか?
お部屋の作りに関する不満解消法は、他の部屋に引っ越すしか手はありません。
結局、私は入居して1年後にまた引っ越すことにしました・・・、引っ越し代を返してほしいです。
4.引っ越し後にトラブルなどありましたか?
鉄筋コンクリート造りのアパートに入居して、押し入れの中のモノ全てにカビが生えたことがありました。
また、隣の部屋の住人が若い男で夜中に毎日音楽を鳴らして、とてもうるさかった。
途中、シャワー水が出なくなった等ありました。
5.引っ越しする人へアドバイスや良かったことを教えて下さい
家賃や外見にとらわれて物件選びで失敗すると、様々なストレスが生じます。
初めて引っ越しをする方は特に、ネットで人の経験談を積極的に集めて参考にする必要があります。
物件選びの際は家族や友達に付き添ってもらい、第三者の意見を聞きながら部屋を決めるのがベストでしょう。
相樂さんがやろうとしている部屋の下見や内覧同行、代行もすごくいいと思います。
こちらは忙しいし、お部屋に行ってもどこを確認すればいいのか分からないので、後々後悔しないように事前に失敗のポイントをぜひ教えてほしかったです。
良かったのは、近くに食品スーパーがあったので、普段の買い物に不便なかったことです。足りないモノがあれば、すぐに買いに行けました。
6.引っ越しインタビュー後の考察
転職で上京、お引っ越しは凄くよくあるケースです。
多くの場合、初めて引っ越す先のことが分からず、失敗してしまうケースが多いです。多くの方が引っ越しの手順や部屋選びの基準やルールを教わる機会がないのでしょうがないと思っています。
その為、時間をいくらかけても引っ越し先の状況、どんな建物を選べばいいか分からないことが多いので、自分にあったお部屋の基準や多くの人が間違えるお部屋探しのルールは知っておくと、一年後に再度引っ越しをして、時間もお金も使ってしまうことが少なくなると思います。
1Rを選んでしまった失敗を生かして、引っ越した先では充実した毎日を送られてる事を祈ってます。
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順をまとめました。
特に、引っ越しで後悔しやすい部屋探しの経験が3回以下の方や、転職で東京へ上京等、遠方への引っ越しで急いでいる方向けに1人・2人の成功体験だけでなく、失敗例とこれまでの実務経験から作ったマニュアルになっています。
4,000件の引っ越しデータを分析し、時間やお金をムダにしないため、家から出ずにスマホで地雷部屋を簡単に除去できます。
2001年に国立大学卒業後、大手証券、総合不動産会社を経て、独立。2012年より、個人顧客との折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を開始。300室以上のお引っ越しをサポート。
自身もこれまで8回の引っ越しを経験し、部屋探しの難しさを痛感。失敗を生かし、成長が続く部屋探しがモットー。
保有資格:不動産鑑定士補、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!