犯罪を呼ぶマンションの見極め方(内覧で確認する7つのポイント)

犯罪を呼ぶマンションの見極め方(内覧で確認する7つのポイント)

HOME > 3. 得するコラム > 3−1. 治安と安心 > 犯罪を呼ぶマンションの見極め方(内覧で確認する7つのポイント)

『割れ窓理論』という言葉を知っていますか?

「一つの割れた窓を放置していると、そこは誰も注意を払っていない場所と見なされ、次から次に窓が割られ、やがて大きな犯罪が起こされる」という考え方です。マンションにも同じようなことがいえます。

普段の生活ではつい見逃しがちなことが大きな犯罪に繋がることもあり得るのです。そうしたマンションを賃貸で選ばないために、失敗事例の分析から分かった、内覧のときに確認しておきたい7つのポイントをお伝えします。

1.塀や植栽

マンションを取り囲む塀や植栽が、最初のチェックポイントです。塀や植栽できちんとマンションの敷地と道路を区切っているだけでなく、

・塀に落書きや壊れた部分がないか

・植栽は伸びすぎたり、枯れたものが放置されていないか

・植え込みの中にゴミなどが放置されていないか

ということを確認してください。塀や植栽部分は外部の人も簡単に見られる場所なので、これらが荒れていると犯罪者にも狙われやすくなります。

2.駐輪場

・放置自転車がないか

・きちんと整理して駐輪されていないか

・不特定多数が利用できるような作りになっていないか

を見てください。整理ができていない場合、管理が行き届いていないことがわかります。その他、住人の民度が分かる場合も多々あります。

自転車置き場

3.掲示板

・期限のすぎた掲示物が貼られたままになっていないか

・「ゴミ出しのルールを守ってください!」など強めの注意書きがないか

を見てみましょう。

特に、注意書きの掲示物が多いと居住者のマナーがよくないので、入居後トラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。ちなみに、「警察官立ち寄り所」などの掲示物は、防犯意識が高い証拠なので、問題ありません。

4.ポスト

郵便物やチラシが溢れているポストが多い場合、空き部屋や不在にすることが多いお部屋が多いということです。空き巣に狙われやすくなるので、注意しましょう。同時に、そのような住人が多いマンションのため、ルーズな人が多かったりします。

集合ポスト

5.共用部の照明とゴミ

共用部の照明が切れていたり、ゴミが放置されているマンションは、管理が行き届いていないので、防犯面でも不安があります。

内覧の際にはお部屋だけでなく、エントランスや廊下、階段も含めた共用部の綺麗さもチェックしましょう。

6.ゴミ捨て場

・ゴミが分別されていない

・本来出してはいけない粗大ゴミなどが放置されている

ところは、管理が不十分なマンションです。防犯面だけでなく、衛生面もよくないので、そうしたマンションを借りるのは避けましょう。

ゴミ置き場が敷地内にあったり、建物内にあったりした場合にゴミの分別や置き場があれているのは住人に問題を起こす人が必ずいます。覚悟して借りてください。

散乱するゴミ

7.ヒビとサビ

お部屋はリノベーションで綺麗にしていても、マンション自体にヒビやサビが見られる場合があります。正直、「普段の生活には関係ない」と思うかもしれません。

・・・が、ヒビやサビを放置するようなマンションでは、これまで紹介してきたようなゴミ、駐輪場、ポスト周りなども放置される傾向にあります。何より、ヒビやサビは安全性にも関わることなので、軽く考えずにしっかりとチェックしてください。

まとめ

新しいお部屋探しはワクワクするものです。ついお部屋の内装や設備ばかりに目が行きがちです。しかし、お部屋の周りやマンションそのものの良さも、あなたの新しい生活をより快適にすることに繋がります。

今までお部屋しか見ていなかった!という方はぜひ、これら7つのチェックポイントも見てみてください。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。

※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

麻布エリアで一人暮らしをしたい女性でも安心【パレステュディオ麻布イースト】前のページ

新築の家に、引っ越しの最中、家具の搬入で傷つかないか・・・次のページ

関連記事

  1. 離婚時の財産分与

    豆知識

    離婚で財産分与、家のローンがあったら、自宅を売っても税金不要ですか?

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  2. 豆知識

    預り金は『不動産会社などへ一時的に預けるお金』のこと

    1.預り金は不動産会社などへ一時的に預けるお金のことお客様…

  3. 豆知識

    渋谷勤務の一人暮らしにお勧め、家賃6万円で住める久我山・富士見ヶ丘

    ・・・東京で一人暮らし、どこに住む?この質問は、その後の社…

  4. 相場情報

    名門公立小学校があり、ファミリー層に人気の東大前駅、その再開発事情は?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  5. 麻布十番駅から徒歩4分【ルアナ麻布十番】とはどんな物件?

    相場情報

    麻布十番駅から徒歩4分【ルアナ麻布十番】はどんな物件?

    ルアナ麻布十番をネット情報だけではなく、実際に下見をしてみ…

  6. 豆知識

    体験談を参考に、電気が通っていないお部屋を夜に内見する時の注意点3選

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)リビ…

営業日時・連絡先

年中無休・9時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、600を超える解決事例や6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのいお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031