HOME > 2012年以降の住まいのお悩みやトラブルの解決事例とその対策
このページでは、私たちが2012年以降、解決できた住宅ローンや離婚、空き家、相続などの事例について、説明しています。
過去40年、250,000件を超える判例や400件を超える実際の相談事例を活かす事で各メンバーの解決力が向上しました。
また、費用や時間を掛ける前に勝ち筋やどのくらいの目安のなのか知る事でスムーズに対応が出来ます。

HOME > 2012年以降の住まいのお悩みやトラブルの解決事例とその対策
このページでは、私たちが2012年以降、解決できた住宅ローンや離婚、空き家、相続などの事例について、説明しています。
過去40年、250,000件を超える判例や400件を超える実際の相談事例を活かす事で各メンバーの解決力が向上しました。
また、費用や時間を掛ける前に勝ち筋やどのくらいの目安のなのか知る事でスムーズに対応が出来ます。
売却中の家賃が厳しかったり、生活があり、室内を見られたくない方は結構います。
そのため、ご自宅の図面や写真からフルCGを作成し、売却活動を行い、高い希望価格を出した2~3者に絞り、内見してもらいます。
入札形式で高値売買を成立させ、売主様に以前の生活を早期に取り戻して頂いたことがあります。
*フルCGを見てもらうと分かる通り、全く別物です。どちらに購入検討者が興味を持つか、すぐにイメージできると思います。
お子様が3人居て、ご自宅の売却中、アパートなどを借りることが現実的ではない為、ご自宅のフルCGを作成し、買い手を探しました。
(2022年・春/A様/関東地方)
お父様の介護があったものの、「日々増える金利のため、売却活動を止めてほしくない」と依頼され、ご自宅の詳細なイメージを作成し、潜在的な購入者を絞っていきました。
(2020年・秋/B様/関東地方)
離婚に伴う自宅の売却で、奥様との交渉もあり、自宅の内見が難しく、室内の写真からCGイメージを作成し、販売活動を行いました。
(2019年・夏/C様/中部地方)
高齢の方だけでなく、子どもの転校を避け、住み慣れた自宅に住み続けたいと言われることは沢山あります。そのため、購入者は家賃収入を期待する投資家であることが多く、まず、支払い可能な家賃を確認します。
その後、私たちが持っている10,000人の潜在的な購入者リストの中から500人づつオーナーチェンジやリースバックを条件にご自宅を紹介し、売買を成立させ、売却後もご家族で自宅に住み続けて頂いたことがあります。
ご自宅を売却後も住み続ける事を前提とした売却活動を行うため、リビング・ダイニング・キッチンを中心にイメージを作成し、売却活動を行いました。広い窓が人気を呼び、多数の問い合わせがありました。
(2022年・春/D様/九州地方)
ご自宅で飲食店をやっている関係で、売却後もご自宅に住み続け、飲食店を運営したいとお願いされました。室内のイメージをCGで作成し、買取業者を絞り、売買を行いました。
(20211年・夏/E様/関東地方)
20年近くお住まいになられたマンションの売却で、喫煙や荷物が多く、このままでは内覧を行う事が難しいため、リビングを中心にイメージを作成し、潜在的な購入検討者様に見てもらい、希望価格を出してもらいました。
(2019年・冬/F様/東北地方)
お子様が小学校に行っていたり、近くで店舗をやっている方はウイルスやリストラによる収入減などネガティブな理由で自宅を売却していても、誰にも知られたくないと思います。
私たちはご自宅のフルCGの作成と10,000人の潜在的な購入者リストに集中的に紹介する事でオープンにせず、売却に成功し、売主様にご満足頂いたことがります。
3年近くお一人で悩み、自己破産も考えていた方で、近所に売却中であることを知られたくないと、イメージを作成し、購入希望者さんに内見前にイメージを基に希望価格を出してもらった事例です。
(2018年・春/G様/関東地方)
大掛かりなリノベーション工事を行い、その間も売却中であることをマンション内にばれない様、イメージパースを作成し、購入者を探していきました。
(2022年・冬/H様/関東地方)
近くで事業を行っている関係上、周囲の方にバレずに、自宅の売却と賃貸を模索していきました。ともかく、売却している事を知られたくないとのことだったので、自宅全体のイメージを作成し、購入希望者にイメージを見せていき、リースバックを行いました。
(2021年・秋/I様/関東地方)
*ご相談頂いた方に住まいの問題を解決した15事例を無料でプレゼントしています
離婚による相談はアリネットをはじめたきっかけにもなっており、原因は性格の不一致や収入減、不貞など本当に多岐にわたります。
ここでは、私たちが関わり、ご自宅の売却が成功した代表的なケースについて説明します。
長引く、自粛によって、離婚を決意、ただ、ペアローンが残っており、ご自宅の任意売却を行い、奥様が住みながら高値で売却できた事例
(2021年・夏/A様/関東地方)
急激な収入減により、営業を増やしたもののうまく行かず、奥様とトラブルになる事が多く、離婚後にご自宅の売却を行った事例
(2020年・冬/B様/関東地方)
奥様の浮気により、離婚する事に。財産分与後、慰謝料の請求を含め、奥様の実家近くにある自宅を売却した事例
(2020年・春/C様/関東地方)
熟年離婚で売却すれば、ローンの完済は出来るものの、奥様が連帯保証人になっており、財産分与に伴うご自宅の売却が進まなかった事例
(2018年・春/D様/東北地方)
50代での熟年離婚で、自宅を売れば、ローンは完済できるものの、奥様からどうしても高く売ってほしいと希望された事例
(2017年・秋/E様/関東地方)
結婚生活がうまく行かず、協議離婚を行う。後で揉めないよう自宅の売却をフェアにやりたいとお二人で相談に来れられた事例
(2014年・春/F様/関東地方)
*ご相談頂いた方に2020年、2021年で解決した7事例を無料でプレゼントしています
相続で引き継いだ実家など「空き家をどうしていいか分からない、有効活用できるのか?それとも、早めに処分した方が良いか?」などの相談が増えています。
ここでは、私たちが関わったいくつかの代表的なケースについて説明します。
病気になり、お金が必要になったため、空き家になる戸建てを売り、現金化を急いだ事例
(2022年・春/A様/関東地方)
お父様が病気で介護施設に入るため、どこに相談しても進まなかった実家を売却した事例
(2019年・春/B様/関東地方)
相続で引き継いだものの、既に自宅があり、売却するか、運用するか、悩み相談された事例
(2017年・春/C様/関東地方)
*ご相談頂いた方に解決事例を無料でプレゼントしています
隣人との関係がうまく行かず、訴訟を検討したり、せっかく買ったマンションが禁煙になっていない為、売却を検討したい等、購入時は予想も出来なかった事が起きています。
ここでは、住まいのお悩み無料相談で実際にあった事例をまとめています。
なお、お悩みやトラブルは個別性が強いため、相談時に現状やご希望を具体的に教えて頂けると回答しやすいです。
掃除や改修など建物管理がキチンとされておらず、賃貸募集されていなかったため、稼働とテナントの属性が悪く、改善に向けた相談があった事例
(2014年・冬/A様/関東地方)
改修がキチンとされていないのか、上階の居住者が深夜にピンヒールの音を立て続けて、注意しても直らない為、売却検討の為、相談があった事例
(2020年・冬/B様/関東地方)
運用期間が6年になり、長期譲渡所得による税金が減額になるタイミングで高い値段で売却したいと相談があった事例
(2022年・春/C様/関東地方)
住宅ローンの返済を3年近く一人で悩まれ、自己破産を考えていた方でした。競売の申し立てがあり、色々な所から連絡が来て、慌てていらっしゃいました。
その後、オーナーチェンジを条件に二人三脚で売却活動を行い、ローン返済後もご自宅に住み続ける事が出来ました。
(2018年・春/A様/関東地方)
大手不動産会社に依頼するも、所有者であるお父様が病気で進まず、弊社に相談が来ました。
面談で相談頂いてから、売却・決済まで8カ月の長丁場になりましたが、キチンと調査し、ご実家の売却が出来、肩の荷が下りた案件です。
(2019年・春/B様/関東地方)
病気による一時的な収入減により、ローンの返済が出来ず、返済金額が雪だるま式に増えてしまい、競売を申し立てられた方からのご相談でした。
「地元の不動産会社や工務店に聞いてもどうしようもない」と言われ、このまま競売を受け入れるしかないと面談当初は思っていたようです。
(2021年・秋/C様/関東地方)
2012年以降、住まいの相談をきっかけにご自宅の売却だけでなく、住まいの購入やお部屋探しをお願いされる事もあります。
ここでは、相談実績だけだけでなく、売買や賃貸の実績をグラフでまとめています。
2012年以来、相談件数は増え、2021年に合計100件、累計400件を超えました。
お部屋探しについては2017年のピークから減りましたが、エリアを大江戸線や日比谷線中心に絞り、メンバーを増やしたことで2021年は30件を超えました。
2020年のコロナウイルスの影響を受け、2020年、2021年は住宅ローンの返済や競売を回避したい方からの相談が増えました。