B.豆知識(相場、法律)

留学先の海外で部屋探し、内見予約をメールでするには?【英語例文あり】

こんにちは、不動産鑑定士兼宅地建物取引士の相樂です。

海外へ行くことが決まったら、まず最初にすべきこと、お部屋の確保だと思います。その場その場で現地に行ってから探す人もいるかもしれませんが、日本に居る内に準備しておいた方が良いと思います。お部屋は他人に気を使わなくていい1人部屋と、キッチンやシャワーをシェアし、家賃を安く抑えられるシェアハウスの2種類あります。

ここでは、1人部屋を確保するため、現地の不動産屋に送る内見予約のメールテンプレートをご紹介します。合わせて、シェアハウスについても簡単に紹介しているので、こちらも選択肢の1つとして、検討してみてはいかがでしょうか?

1.現地の不動産屋に送るメールポイント

ホームページなどで気になるお部屋が見つかったら、現地の不動産屋にメールで問い合わせてみて下さい。向こうも慣れているので、伝えるべきポイントを入れたら察してくれることも少なくありません。まずは、メールでは以下のポイントに気をつけて作成してください。この後、ポイントをすべておさえた例文を以下でご紹介しますので、ぜひ活用してください。

  • 件名に見学したいことを伝える
  • 本人確認のための名前を入れる
  • 日時を伝える
  • 気になるお部屋を伝える又は条件を伝える

海外からのメールは担当者によっては不信感を抱くこともあるので、返信されないことも多いです。そこでメールには自分の状況を入れておきましょう。そうすることで返信される可能性がグッと増します。

1-1.お部屋探しで使える英語メールテンプレート

メール件名:Room-viewing request

メール本文:
Hi, my name is △△(フルネーム).
I saw an advertisement for renting a room.
If there is a vacant room, I want to see it.
I would like to take an appointment at 17:00 on April 23 or 13:00 on April 24. How about?
I will get a job there in May.
I am a non-smoker.The budget is at $ 500
Please let me know if the room is available.

Yours sincerely
△△(フルネーム)
住所:○○○、Tokyo、郵便番号、Japan
メールアドレス:〇〇@〇〇.com

※下線部をご自身の情報や条件に変更してください。

2.アポがとれた後は内見へ

日時通りアポがとれた後は内見ですが、ここでは実際に会話を通してこちらの要望を伝えなければなりません。予算感や光熱費、wifiの値段が込みなのか、気になる場所は徹底的に聞いていきましょう。伝えるには英語力が必要不可欠なので、スピーキングのトレーニングとしても最適な環境です。

気に入ったお部屋が見つかれば、デジポットと呼ばれる預かり金を支払うことでお部屋の予約が取れます。お部屋選びは早い者勝ちになるので、手早く契約してしまいましょう。

3.家賃が安くあがるシェアハウス

他人に気を使いますが家賃の安いところに住みたければシェアハウスがおすすめです。 他にも現地の友達ができたり、日本語を使う環境下に自分を置くことで言葉を覚えやすいなどのメリットもあります。

海外の1人暮らしをふんわりと考えているなら、1度シェアハウスについても検討してみてはいかがでしょうか?

3-1.日本国内で探すならコミュニティサイトを

シェアハウスの探し方として、広告や地域情報誌、またサイトや掲示板を通して見つける方法があります。 最近の流行としてはコミュニティサイトから探す方法で、日本にいながらにしてシェアハウスを見つけることができるので、ぜひトライしてみてください。

4.留学時に現地の不動産屋に送るメールのコツ、まとめ

ここでは、留学時の部屋探しを英語でメールを送るためのテンプレートを紹介しました。一人暮らしか、シェアハウスか?留学費用を押さえるために、シェアハウスにする場合にもメール自体の信用力を感じれるメールを送ることをお勧めします。ゴミ箱や迷惑ボックスに直行しないために。以下、今回のまとめです。

4-1.現地の不動産屋に送るメールポイント

  • 件名に見学したいことを伝える
  • 本人確認のための名前を入れる
  • 日時を伝える
  • 気になるお部屋を伝える又は条件を伝える

4-2.シェアハウスを見つけるなら

  • コミュニティサイトを活用

内覧でいかに真剣に部屋と自分と向き合ったかということが部屋に住み始めてから後悔するかしないかを決定づけます。是非、是非、失敗や後悔の無い部屋探しをしてください。今回ご紹介した内容が貴方の失敗を防ぐ一助となれば幸いです。あなたの大切な人生と平穏が守られますようにこれからも私たちは4,500件を超える引っ越しの失敗談を基に、住まいのトラブル解消の専門家として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

ーーー

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

間取りや設備、構造についての説明が虚偽だった場合、有効な対処方法は?前のページ

現役不動産営業マンが教える港区人気エリアの裏話や港区アドレスヒエラルキー次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)話した事がない人でしたので死んでいるとい…

  2. 相続した土地の価値とは?土地評価額の基本を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    遺産放棄の効果とは?相続人の権利と義務を解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  3. 住み続けるための財産分与の方法

    B.豆知識(相場、法律)

    離婚後、住宅ローンが残っている自宅に住み続けるため、財産分与の仕方と注意点?

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    マンションの騒音トラブル発生時の相談先や対策に関するインタビュー

    こんにちは、不動産取引の不安ゼロを目指す六本木の不動産屋、(株…

  5. 家や土地の相続登記をしないとどうなる?権利関係の複雑化を防ぐ方法

    B.豆知識(相場、法律)

    家や土地の相続登記をしないとどうなる?権利関係の複雑化を防ぐ方法

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930