B.豆知識(相場、法律)

夜6時〜夜11時は要注意!ひったくりがあなたを狙う時間とその対策

麻布十番・賃貸マンション特化の㈱リビングインの防犯設備士、相楽です。

突然ですが、あなたは帰宅中、スマートフォンの操作に夢中になったり、イヤホンから流れる音楽に聞き入ってしまった経験はありませんか?

忙しい日々、駅からお部屋までのちょっとした時間も有効に使いたいですよね?しかし、その使い方を間違えると、恐ろしい犯罪に巻き込まれてしまうかもしれません。実は、凶悪化している『ひったくり被害』もその一つです。

1.ひったくり被害の恐ろしいところ

ひったくりとはその名の通り、持ち物を奪われることです。手に提げていたハンドバックなどを後ろからバイクや自転車で奪われるケースが大半を占めています。

ひったくり被害の怖いところは、お金や物を盗られることだけではありません。

たとえば、

・ひったくられた際に、転んだり引きずられたりして、大ケガをする

・ひったくられた物から個人情報を特定される

・事件の対応で、時間を取られる

・トラウマとなり、外出やバイクの音などに恐怖を感じる

といったこともあるのです。まずは、あなたの人生を変えてしまうかもしれない、恐ろしいひったくり被害から守るための方法を学びましょう。

2.ひったくり犯は女性の帰宅時間を狙っている

警視庁のデータによると、2017年に東京都内で起きたひったくり犯罪は、382件です。ひったくり事件が起きた時間帯のピークは夜の8時で、その前後である夜6時から夜11時と、帰宅時間帯の発生率がもっとも高くなっています。
参考: http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/hittakuri/bohan1.html

被害者の約80%が女性。つまり、ひったくり犯は『帰宅途中の女性』を特に狙っているのです。

なお、ひったくられた状況のうち、約65%は徒歩でしたが、約35%は自転車に乗っていたときなので、自転車だからと言って、安心はできません。

3.港区はひったくり犯罪が多い?少ない?

少し古いデータになりますが、住まいのカリスマアドバイザー・中川寛子氏著「『この街』に住んではいけない!」によると、東京都内のひったくり発生ワーストランキングは、

1位:世田谷区

2位:江戸川区

3位:大田区

4位:足立区

5位:練馬区

(2007年11月末、警視庁「犯罪情報マップ」より)

と10位まで港区の名前は挙がりません。しかし、他人事ではなく、意識はして起きたいですね。

4.ひったくり犯に狙われにくくする方法

ひったくりに遭う確率を少しでも減らすには、

・バッグなどは車道と反対側の手にもつ

・ショルダーバッグをたすき掛けする

・人通りの多い道を歩く

・バイクの音には気をつける

・スマートフォンの操作や音楽に夢中にならない

ことなどが大切です。ひったくり犯はバイクや自転車で一度通り過ぎて様子をうかがってから、戻ってひったくりに及ぶこともあるので、Uターンしてくるバイクや自転車にも気をつけましょう。

5.凶悪化するひったくりの傾向とその対策まとめ

多くの働く女性にとって、夜6時〜夜11時に外出をしないというのは難しいことだと思います。しかし、ひったくり犯はいつあなたを狙ってくるかはわかりません。心にも体にも傷を残さないためにも、できる準備や対策はしておきましょう。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

赤羽橋、麻布十番駅共に徒歩5分圏内【パークウェル麻布十番】前のページ

近所の環境や騒音だけでなく、就職したばっかりで家賃を払っていけるか実は不安次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 事故物件の告知事項について、国土交通省のガイドラインを整理しました

    B.豆知識(相場、法律)

    事故物件の告知事項について、国土交通省のガイドラインを整理しました

    女性、男性を問わず、事故物件の告知について、相談されることが本…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    不動産会社に送る、お部屋の断りメールのテンプレートを教えてください。

    六本木にある一言多い不動産屋、㈱リビングインの賃貸マンションの紹介を中…

  3. 遺留分減殺請求とは?相続人の権利を守る方法を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    遺留分減殺請求とは?相続人の権利を守る方法を解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  4. 軽井沢の本格二八蕎麦と天ぷらが美味しい、麻布十番駅から徒歩3分【麻布川上庵】
  5. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)大東建託の賃貸の1階に住んでいるのですが…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930