- ホーム
- 過去の記事一覧
マンション
-
オープン外構とは、敷地の周りに塀やフェンスなどを設けない『外構』のことです。
オープン外構とは、敷地の周りに、門や塀、フェンスなどを設けないタイプの『外構』のことをいいます。・道路や隣家から建物が丸見え・敷地の境界には低木…
-
オーニング窓とは、複数の横長の窓を魚のウロコのように重ねさせた窓のことです。
オーニング窓とは、複合式の窓の1つで、複数の横長の窓を魚のウロコのように縦に重ねさせたタイプの窓のことです。開閉はハンドル操作で行い、窓を開くときは、鳥…
-
オートロックとは、『エントランス』の扉の自動施錠システムのことをいいます。
オートロックとは、マンションなどの集合住宅の場合、防犯性を高めるために、設置する『エントランス』の扉の自動施錠システムのことをいいます。鍵や暗証…
-
オートライトとは、気配や周囲の明るさなどを感知して点灯する照明のことです。
1.オートライトとは、人の気配や周囲の明るさなどをセンサーで感知して自動的に点灯・消灯する照明のことです。1-1.人の気配を感知して点灯・消灯するタイプ…
-
オートバスとは、入浴中に自動で保温や足し湯をする機能が付いたバスのことです。
オートバスとは、ボタン操作1つであらかじめ決めた温度と量のお湯を張ったり、入浴中に自動で保温や足し湯をしたりする機能が付いたバスのことをいいます。リビン…
-
オーディオバスとは、オーディオ機器が埋め込まれているバスルームのことです。
オーディオバスとは、オーディオ機器やスピーカーが埋め込まれていて、それらと手持ちのオーディオ機器を接続できるバスルームのことをいいます。好きな曲や最新の…
-
追い炊き機能とは、浴槽に入っている冷めたお湯を沸かし直す機能のこと
追い炊き機能とは、浴槽に入っている冷めたお湯を沸かし直す機能のことをいいます。新しいお湯と入れ替える必要がないので、水道代や時間の節約につながります。…
-
エントランスとは、マンションの出入口部分のことで、「玄関」にあたる部分です。
1.エントランスとは?エントランスとはマンションの出入口部分のことで、いわゆる「玄関」にあたる部分です。マンションの第一印象を決めるため、「マンションの…
-
エレベーターとは、人や荷物を箱に載せ、垂直方向に運搬する装置のことです。
エレベーターとは、人や荷物を箱(ケージ)に載せ、垂直方向に運搬する装置のことをいいます。駆動方式としては、箱をワイヤーロープで吊り上げ、巻き上げ機で上げ…
-
エクステリアとは、建物の外部全体のことを言います。
エクステリアとは、住宅の門やフェンス、外壁、ウッドデッキ、カーポート、庭、植栽などを含めた建物の外部全体のことをいいます。本来は、外部や外観、外装のこと…