D.不動産用語

ルームシェアとは『家族以外の人と、一つのお部屋を借りて住む』こと

ルームシェアとは、一般的には家族以外の人と、家賃や光熱水費などを折半するなどして、一つのお部屋を借りて住むことを言います。

家全体で、複数の家族が住むことを前提にした『シェアハウス』とは異なり、ルームシェアする場合には、大家さんの許可が必要となります。

家賃の支払いや退去時の原状回復義務も発生するので、賃貸契約もそれぞれの名前で行なったり、連帯保証人がそれぞれに必要になるケースもあります。 必要書類の提出も各々になるため、きちんと確認しておきましょう。

お部屋の大きさにもよりますが、一つのお部屋に、だいたい2、3人で住むことが多く、知人同士でのルームシェアもあれば、最近では、インターネットで同居人を探すような場合も増えています。

ルームシェアする場合には、家賃や光熱費の支払い方法、お互いの所持品の管理、退去する際の時期に関するルールを決めるなど、後々トラブルが発生しないようにしておくことが必要ですね。

また、ルームシェアを前提にする場合は、同居される方全員で、内見(下見)を行っておくと、入居後の使い方などの相談もスムーズに行えるでしょう。

担当:馬場

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

契約したお部屋の清掃が不十分で風呂場やトイレなどカビが残ってた・・・前のページ

v0033 夜、家に帰る時、昼と全くガラリと変わるので困りました…次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    ワンルームマンションとは『ワンルームで構成された集合住宅』のこと

    ワンルームマンションとは、生活スペースにキッチンが備え付けられ…

  2. D.不動産用語

    家賃とは『賃貸物件を使用するために、借主が貸主に対して支払う対価』のこと

    家賃とは、賃貸物件を使用するために、借主が貸主に対して支払う対価こ…

  3. D.不動産用語

    不動産用語解説 『シーリングライト』とは?

    シーリングライトとは、天井に直に取り付けるタイプの照明のことを…

  4. D.不動産用語

    住宅金融支援機構は『資金面の支援を行う独立行政法人機関』のこと

    1.住宅金融支援機構についての基礎知識ここでは、多くの…

  5. D.不動産用語

    モダンデザインとは『装飾を削ぎ落とし、造形の美しさを追求したデザイン』のこと

    モダンデザインとは、性能を最大限に発揮しながら、装飾を削ぎ落と…

  6. D.不動産用語

    不動産用語解説 『下がり天井』とはどんな天井?

    下がり天井とは、出っ張りのために他と比べて天井が低くなっている部分…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930