B.豆知識(相場、法律)

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

1.質問(トラブルや問題)

「来月東京に引っ越す予定です。霊感が強いのか、どうしても事故物件には住みたくなく、インターネットや不動産屋の担当者に確認して、部屋探しをしています。実際に内覧した時に事故物件かどうかどう判断すればよいかポイントを教えて貰えると助かります。もし、事故物件だった場合にどうしたら、いいかも教えてください。よろしくお願いします。」

2.銀行、弁護士、その他の回答

都庁(対策や注意点を確認する)
賃貸ホットラインの電話:03-5320-4958(9時から17時半まで)

売買、重要事項説明書に関しての電話:03-5320-5071宅建協会(対策や注意点を確認する)10-15時
電話相談:03-5276-3110  ※会員専用の為、
リビングインの宅建登録番号の第96307号を伝える”

3.リビングインの回答

ご質問頂きました件、以下の通り、まとめました。
2-1.内覧時の判断について
先ずは匂いだと思います。冷蔵庫のような匂いが残っている場合があります。この場合はすぐにやめた方が良いと思います。
何か怪しいと思ったら、担当者にキチンとその有無を確認して下さい。
部屋の改修が一部しか行われていない場合等、一部だけ妙に新しくなっている場合には事故が遭った可能性があります。
以前、経験したのはユニットバスだけが新しくなっていて、管理会社に確認したら、事故が遭ったと言われたことがあります。
引っ越し前だったので良かったですが。

他にも、カギ師の方は事故発生時に扉を開けるため、そのような事情を良く知っているケースが多いです。
匂いや雰囲気で事故っぽいと教えてくれるケースがありました。

なお、住んでも問題ないと思われる事故物件について、建築士さんの意見をこちらのページにまとめています。

2.事故物件だと分かった時の対応について
タイミングが分からなかったので、以下の通り、場合分けをしました。

2-1.内覧時に事故物件だと分かった場合
契約前にお部屋が事故物件だと終わった時は引っ越し先の候補から外すか、賃料等の条件交渉を行うのが良いと思います。
田中さんの場合には事故が遭った部屋及び建物には住みたくないと言っていたので候補から外すのが良いと思います。
事故物件が集まっているエリアもあるので事故が頻繁に起こっているエリアは将来起こる可能性が高いため、候補に入れない方が良いと思います。
他にも、何も言ってくれなかった不動産屋を外すというのもあります。

2-2.契約や引っ越し後に事故物件だと分かった場合
何も告知されないで契約し、引っ越した場合もいくつかパターンが考えられます。

2-2-1.事故が遭った部屋で時間的にも経過していない完全にダマした場合
最近は告知事項ありとして、募集するケースが増えて居るので、告知が無く、契約しているケースは少ないと思います。
しかし、事故が遭った部屋でテナントの入居も告知もなく、お部屋を借りてしまった場合には管理会社及びオーナーに対して、告知義務違反で損害賠償を請求することが出来ると思います。
例えば、引っ越し代金や契約時に支払った一時金など。
事故の有無やその詳細に関して、通常は分かりませんが、警察署、隣人、近所のお店などで内容を聞くことが出来ます。
キチンと確認してから管理会社等に連絡を取り、進めた方が良いと思います。進め方が分からない時はご連絡下さい。私が直接、先方に連絡したこともあります。

2-2-2.事故が遭った部屋で時間的にも経過していないが、条件等が相場より、安い場合
安い物件には何かしら理由があります。安いなと思ったら、不動産屋の方に事故の有無は確認した方が良いと思います。
あいまいにする場合にはその不動産屋との取引を止めた方が良いと思います。
インターネットと警察署に確認ぐらいはすぐにしてくれる先が良いと思います。

その為、高いのは論外ですが、相場並みでお部屋を借りるのが実は安全だと思います。
安い物件を探す方も多いですが、何かしら理由があります。
敷金・礼金ゼロ等も同様です。その分、選択肢が減り、良い部屋を選ぶことが出来なく可能性が高まります。

2-2-3.事故が遭った部屋で時間的に経過していて、特に問題がなかった場合
過去の質問でもこのケースが多いです。管理会社と賃借人の認識がズレているケースです。
不動産屋としては事故があった事は時間も経ち、テナントも入った事から伝えなくても良いと考えていますが、入居者からすると過去に遭ったことは全部知りたいと思います。
この告知義務違反については弁護士さんと話、こちらにまとめました。ご確認ください。

3.インターネット等で検索時について

スマホを使った確認法についてはこちらのページにまとめています。
3-1.物件名+事故、事件、訳ありで検索してみる
3-2.住所+事件、事故、訳ありで検索してみる
3-3.大島てる等の事故物件サイトで検索してみる
3-4.近くの警察署や交番に電話して、確認する。
直ぐに出来る行動はこれくらいだと思います。

以上です。気味が悪い事故物件についてはここまで書いたことを生かせば、ある程度分かると思います。
面倒だと思う時は不動産屋さんに確認してもらったり、問い合わせを頂ければ、こちらで過去のデータを基に調べ、ご連絡します。

参考になれば、幸いです。

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

不動産売却時のオープンハウスとは?メリットやデメリットについて解説不動産売却時のオープンハウスとは?メリットやデメリットについて解説前のページ

不動産用語解説 不動産の『管理会社』とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)その当時、わたしは会社が借りたアパー…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    契約期間満了での退去なのに違約金?こんな賃貸契約普通ですか?

    繁忙期の終わった4月と10月はトラブルの相談件数が一気に増えま…

  3. 遺言と遺留分とは?法定相続人の権利を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    遺言と遺留分とは?法定相続人の権利を解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  4. 不動産売却時の3,000万円特別控除

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却時の3,000万円の特別控除って?申請方法・条件を詳しく解説

    相続などで不動産を引き継ぎ、税金をどうにかしたいと悩んでいる方…

  5. 遺産相続の手続きと必要書類とは?銀行預金から税金まで詳しく解説

    B.豆知識(相場、法律)

    遺産相続の手続きと必要書類とは?銀行預金から税金まで詳しく解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  6. 民法改正の影響で連帯保証人での賃貸契約が実質的に無くなる?(その1)

    B.豆知識(相場、法律)

    民法改正の影響で連帯保証人での賃貸契約が実質的に無くなる?(その1)

    麻布十番・賃貸マンション、㈱リビングインの防犯設備士兼ファイナ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930