B.豆知識(相場、法律)

少し離れたアパートの方から悪臭がして外に洗濯物も干せません

相談者:40代男性
解決までにかかった期間:1カ月

1.トラブルの状況

私が以前住んでいたマンションでの出来事です。当時私は1階に住んでいましたが、少し離れたアパートの方から悪臭がして外に洗濯物が干せない状況でした。周辺の住人も同じことを思っているようで、何人かは抗議しているのを見かけました。窓から中の様子を確認したところ、ごみ袋が何袋も積み上げてあり悪臭の原因になっていました。

2.相談時の状況

どこに相談するか周辺の住民の人と相談しましたが、やはり不動産会社に連絡した方が良いだろうということで不動産会社に連絡を取りました。そのアパートに看板が立ててありそこに連絡先が記載してあったのですぐに分かりました。

3.実際に行った対応やその後どうなったか?

A married senior couple is using laptop at home.

最初に悪臭を感じたのは春先でしたが、このまま夏になると更に被害が大きくなると考え、周辺の住民たちと、そのアパートの管理会社へ連絡を取りました。面倒臭い感じで中々取り合ってくれませんでしたが、各住人から何度も掛けた甲斐もあって原因の部屋へ連絡してもらいました。

中々連絡をしてもらえなかったので時間が掛かりましたが、1カ月ほどで綺麗になっていました。内情を詳しく知る人によると、これ以上迷惑かけるなら出て行ってもらうと不動産会社より注意されたようで、文句を言いながらも掃除されたそうです。おかげで外に洗濯物を干せるようになりました。

引っ越しをしてから何年かしてそのあたりに用事があったので寄ってみました。原因となったアパートは、老朽化もあって取り壊されて新しいアパートになっていました。外から見える範囲ではゴミ屋敷のような部屋はなかったです。

4.同じようなトラブルで困っている人へのアドバイス

そのトラブル後、引っ越しする時の部屋選びでは、内装だけではなく窓を開けて外の雰囲気や臭いなどが問題ないか確認するようになりました。それだけでは今回のようなトラブルを把握するのは難しいと思いますが、しないよりはマシかなと思います。

1人で不動産会社に相談してもあまり取り合ってくれないので、普段から周辺の住民とコミュニケーションを取り、問題やトラブルが起きた時は集団で動くようにすることが大事だと思います。

ある程度の数の苦情だと不動産会社も動くしかないと思うので早期解決に繋がると思います。何か問題やトラブルが起きてもみんなで動くことが出来れば、解決も早いと思うので周辺の住民とコミュニケーションを取っておくと良いと思いました。

今の時代中々難しいことかとは思いますが、こういう単純なことが1番大事だと思います。

5.今回のトラブルを振り返って

5-1.なぜ、そんなに時間が掛かってしまったのか?

不動産会社も面倒臭いのかすぐには動いてくれませんでした。ある程度、苦情の数が増えないと動いてくれないのかなと思いました。流石に数が多くなると無視できないようでした。数が多くなるまで時間がかかったため解決に時間を要しました。

5-2.今回のトラブルを通して今思うこと、今後の要望

実際問題、苦情があるのだから一言注意するぐらいは可能な限り早めにしていただければなと思いました。人によっては注意だけでも掃除して問題解決になったかもしれません。

苦情が多くなってから動き出されても悪臭などの被害が広がってこちらは苦痛を味わうことになるので、早期解決が望ましいです。

6.アリネット担当者のコメント

1人で不動産会社に相談してもあまり取り合ってくれないので、普段から周辺の住民とコミュニケーションを取り、問題やトラブルが起きた時は集団で動くようにすることが大事だと思います。

ある程度の数の苦情だと不動産会社も動くしかないと思うので早期解決に繋がると思います。

念のため、これまでの相談事例を基に、遠方への引っ越しや部屋探しの経験が少ない方向けに、トラブルを未然に防ぐ三つの注意点をこちらにまとめておきました。

ーーー

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

なんでもかんでもゴミを捨てるようになってしまった住民、どこに相談すれば?前のページ

空き家の敷地内に放置されている犬のフンに関する事例次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    大阪にいたので東京の家賃相場や更新料などの引っ越しのルールが分からなかった

    広い間取りにしたのは、週末には友人を家に呼んだり、平日には読書…

  2. 不動産売却の広告にはどんな種類がある?費用負担は誰がするかなどを解説
  3. 麻布十番駅から徒歩4分【ルアナ麻布十番】とはどんな物件?

    B.豆知識(相場、法律)

    麻布十番駅から徒歩4分【ルアナ麻布十番】はどんな物件?

    ルアナ麻布十番をネット情報だけではなく、実際に下見をしてみ…

  4. ストレスで全く働けない男性

    C.解決事例(お客様の声)

    仕事のストレスで体調を崩し、返済ができず、実家に引っ越し、自宅を売却した事例

    病気で住宅ローンの返済が厳しく、すぐに売却を検討したい方へ、2…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    6,700件の引っ越しから分かった東京でやめた方がいい賃貸物件とは?

    こんにちは、不動産取引の不安ゼロを目指す六本木の不動産屋、(株…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    はじめての部屋探しで生活や様々な事において、何が必要かも分からずに全てが不安

    引っ越し先に家具などを全く持って行かず、必要なものが全くなく、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930