北向きの1Kで、キッチンやサッシから大量にカビが…
2018年6月にお引っ越しをした方です。
インターネットからのお問い合わせで、WEB関連のお仕事をされている20代の女性の方でした。ホームページの事例のページから連絡を頂きました。
お仕事の関係や友人と過ごす時間を増やしたいので、今の部屋から引っ越したい。ただ、そこまで急いでいる感じの方ではありませんでした。以前のお部屋はあまり日当たりや風通しが良い部屋ではなく、キッチンや洗面台周りにカビが発生したようです。
家賃やエリアを重視し、当時の不動産屋さんの担当と相談した決めたものの、引っ越した時期が梅雨と言うのも重なり、一気に繁殖したようです。カビキラーなど対策をしたものの、根本的な解決にはならず、今も目地部分を中心にはえているとのことでした。
多くの方がご存知の通り、カビはほっておくと、見た目だけでなく、アレルギーや喘息などの原因になります。その為、早めの対策又はカビが生えないようにキチンと喚起することが大切です。
カビは一度はえると、手ごわいです。
さて、このような現状から、日当たりや風通し、具体的には採光が取れ、天井が高く、住んでいて、気持ちがいい部屋をリクエストされました。弊社のデータでも多くの人が最も後悔しているのは日当たりや風通しだったので、まさにな方でした。
更新の関係で今回も梅雨の時期に引っ越しとなりました。私たちの提案は少し駅からは離れてしまいますが、南麻布にあるマンションにしました。
このマンションはコンビニが近くにあり、大通りから一本入ったところでうるさくもなく、安全面でも問題ないマンションで、何より、東向き、南向きでの採光が取れ、朝から気分が良く、築年が浅いため、天井の高さも問題なく、気分良く住め、体調面でも問題が起きそうもないマンションでした。
他の不動産屋さんでもいくつか物件は見ていたようです。ただ、内覧の前にお部屋を下見をし、報告を行ったのは弊社だけだったようです。その為、内覧もスムーズに進み、お申し込みを頂きました。
家賃が高かったため、どのように予算内に収めるか?
GW直後の閑散期であること、そして、オーナーが非常に空室を嫌がる方だった為、管理会社と協力し、家賃を中心に条件の落としどころを探っていきました。
最終的に、家賃は2,000円下がり、敷金も二カ月だったものが一カ月まで下がり、初期費用を多少抑えることが出来ました。お客様にも喜んでもらい、無事に引っ越しをしてもらいました。
ーーー
1.最終的に、決断した理由は、
「今の家がカビが良くはえてくるので、困ってました。大和田さんからの提案が詳しく、日当たりが良い部屋ばかりで、良いなと思いました。」
「事前に下見と報告をしてくれたのが凄く助かりました。仕事をしているので、なかなか見に行けないので、また条件の交渉も根気よくしてくれたので、決めました。」
2.今後、お引っ越しをされる方へ、
「流しの下や冊子の湿気をよく見た方がいいと思います。カビはその辺りから良くはえてきます」
「外がうるさくないか、隣との壁が薄くないか」
「いろんな部屋を内見して、比べる。忙しいと思いますが、やった方がいいと思います。」
3.お部屋の後悔は、
「前の部屋と比べ、すごい明るくて、調子がいいです。前は昼間でもライトを付けないと暗くて、寒い日には気がめいって、布団から出れなかったので。」
4.現在のライフスタイルは、
「今は仕事終わりに色々と回っています。友達と六本木や西麻布などにも行っています。引きこもりが治ったかも。」
ーーー
今日も最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます!
※これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機にもっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿致しました。
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者