不動産売却の際の火災保険の解約方法は?返金や解約前の修繕について解説

B.豆知識(相場、法律)

不動産売却の際の火災保険の解約方法は?返金や解約前の修繕について解説

不動産の売却を検討されている方へ、

こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み相談を受けている不動産鑑定士補兼相続アドバイザーの相楽です。

作業中の相楽

不動産売却の際には、火災保険の解約が必要です。

火災保険は、解約するまで修繕などに活用できたりとメリットがあります。

そこで今回は、不動産売却時の火災保険の解約方法について、返金や解約前の修繕と併せて解説します。

1.不動産売却時に火災保険を解約する手続きについて

電話をする女性

売却時の火災保険関連の手続きについて解説します。

1-1.不動産売却時に火災保険を解約するタイミングは?

自宅を売却する際に、火災保険を解約するタイミングが早すぎるとリスクを伴います。

解約は、物件の引き渡し後、所有権移転手続きが終わってから行うようにしましょう。

1-1-1.民法改正によりルールが明文化

2020年に民法が改正された際、建物の滅失等のリスクは引き渡しによってはじめて買主に移行するということが明文化されました。

1-1-2.引き渡しまでに火災が起きた場合

もしも、買主の方と売買契約を結んだあとに、家を火災で焼失してしまったら、買主側は売買契約を解除でき、売買代金の支払いも行う必要がありません。

この買主の権利は、建物の滅失の責任が売主になかったとしても有効とされます。

したがって、売主は引き渡しまでは、火災保険で建物を失うリスクをカバーしておく必要が
あるのです。

1-2.火災保険を解約する手続きの流れ

火災保険の解約申請は、加入者の方本人が保険会社に電話をするか、インターネットで申請手続きを行います。

インターネットからの受付は、加入者本人以外からの申請や、その他の条件でできない場合があるため注意が必要です。

また電話、インターネット、いずれの方法も保険会社から届いた書類に記入して返送し、受理された時点で解約手続きが完了となります。

解約申請の理由が親族間売買や、相続によるものの場合、契約書の名義を変更して満期まで契約継続が可能な場合があり、説明を受けることがあります。

解約日は前述のように、引き渡しに到る状況が確定してから、引き渡し日以降を設定しましょう。

1-3.相続物件の売却などの場合

火災保険は、加入者の方でなければ解約手続きができません。

したがって、相続した不動産を売却する場合は、相続人の話し合いで物件の相続をする方、

あるいは売却後に換価分割を行う場合は、相続人の代表者に不動産の名義を変更します。

そして、不動産の名義人である法定相続人から火災保険の解約手続きを行います。

1-3-1.離婚に伴う夫婦間売買の場合

また、離婚に伴う元夫婦間売買などは、親族間売買とは異なり、名義変更して保険を継続することはできません。

離婚の際に、夫婦のどちらかが家を引き継ぐ場合は、火災保険の件も事前に話し合いが必要です。

1-3-2.住み替えの際に引き継ぎできるか?

また、火災保険は被保険者でなく建物に対してかけるもののため、住み替えなどの際は、現在の火災保険を新居に引き継ぐことはできません。

2.不動産売却時に火災保険を解約した場合の返金は?

請求書を確認する様子

不動産売却時に火災保険を解約した場合、残った保険期間にかかる保険料は返ってくる可能性があります。

2-1.不動産売却時に火災保険を解約したら、戻ってくるお金がある

火災保険の残存期間のことを、未経過分といいます。

火災保険の解約手続きをすることで、この未経過分の保険料は返還されます。

解約は売却にすることで自動的にされるわけではないため、返還を受けるには保険の解約手続きが必要になります。

2-1-1.返還額を事前に確認したい場合

また、加入していた保険会社、火災保険の種類、一括で支払っていた保険期間の長短によって、返還額に違いがあります。

どのくらいの金額が返還されるのかは、実際に保険会社に確認すれば、電話での本人確認のうえ、解約日を仮定した概算の金額を教えてもらうことができます。

2-1-2.地震保険にも加入している場合

なお、火災保険とセットで地震保険に加入している場合、火災保険に連動して自動的に地震保険も解約となり、返還の対象となります。

火災保険と地震保険では、契約できる期間の上限が異なります。火災保険は10年なのに対し、地震保険は5年のため、満期までの残存期間は異なることが多く、それぞれ別に計算されます。

2-2.解約時の返金額の計算は?

火災保険の返金を受けるには、長期一括払いで契約し、保険が満期になるまでの残存期間が多くあることが前提になります。

しかし、解約時の返金額は、払い込んだ年数や残存期間の日割りでは計算しません。

払い込んだ年数は長期係数、残存期間は未経過料率という係数をもとに計算されます。

この2つの係数は、年数や残りの日割りの割合とは異なっています。

例えば、10年契約の場合は長期係数は8.2、10年契約の4年8か月目の未経過料率は54%となっています。

この場合で、年間保険料を1万円とした場合の返金額は4万4,280円となります。

2-3.そのほか、売却によって返金されるお金

固定資産税や都市計画税は、毎年1月1日に不動産を所有している方にかかります。

したがって、引き渡し日前は売主、引き渡し以降は新しい所有者の負担とするために、売買の際に日割りで精算をするようになっています。

マンションの管理費や修繕積立金は月払いのため、引き渡し日以降の日割り分は買主に精算を依頼することも可能です。

また、売却のために住宅ローンを一括返済し、かつ保証料を毎回の返済に含めずに一括前払いしていた場合、一括で返済をした日以降の未経過分を返還してもらえます。

3.不動産売却の際に火災保険解約の前に行う修繕とは?

工事の様子

火災保険解約の前に検討をすべき大事な点が、修繕箇所の有無です。

3-1.火災保険が適用されるのは火災だけではない

火災保険は、火災による建物の被害のほかに、オプションの選択によって異なりますがさまざまな災害について保険の対象となります。

罹災した日が少し前であっても、この修繕箇所を保険対応することで、売却しやすくなったり、売却額を少し上乗せすることにもつながります。

3-1-1.火災以外の適用例

火災以外に火災保険が適用できる災害の例は以下の通りです。

  • 落雷やガスなどの爆発
  • 台風などの風水害、上階からの水もれ、雪害
  • 盗難やそれにともなう汚損や破壊
  • 偶発的な事故やトラブルに関する汚損や破壊

このように保険を使うことで、未経過分の返金がなくなっても、修繕するメリットの方が大きいケースもあるため、保険加入時のオプションを確認のうえ、修繕を検討しましょう。

3-1-2.注意点

「火災保険を適用して無償修理しましょう」という触れ込みの業者の中には、実際に依頼すると、修理代が高額のため実費となってしまう場合もあります。

そのような業者を避けるためにも、慎重に利用しましょう。

3-2.売却に有利な修繕に利用できる保険

3-2-1.県民共済

リーズナブルな掛け金の県民共済などでも、火災以外の災害に対して風水害等見舞共済金が支給されるため、是非活用してみてください。

3-2-2.住宅瑕疵保険

また、売主の契約不適合責任を担保するホームインスペクションを利用すると、住宅瑕疵保険を利用できるようになります。

まず、ホームインスペクションで専門業者の調査で物件に隠れた瑕疵がないことを確認します。

それでも、後に隠れた問題が発見された場合に保険修理が可能となります。

買主に大きな安心をもたらすため、早期の売却、有利な条件での売却もしやすくなります。

4.今回のまとめ

打ち合わせ中の大和田と相楽

今回は、不動産売却時の火災保険の解約方法はどのようにするのか、返金や解約前の修繕について解説しました。

4-1.まずは専門家に相談を!

スムーズな売却のためには、専門知識に基づいた検討のうえで方針を決めて進めるのが良いです。

4-2.離婚に伴うご自宅の売却で悩んでいる方へ

大和田連絡

2012年以降、離婚に伴う100件近い相談を基に、離婚でローン破産しないためのチェックポイントをまとめました。

男の離婚問題で不動産の売却や買取りを検討している方、まずは簡単無料査定をお試しください。

  • 夫婦の収入合算(連帯債務・連帯保証)等で自宅を購入
  • ペアローンを含め、ローン総額が総収入の8倍以上
  • 頭金なしのフルローンやオーバーローンで自宅を購入
  • ローン金利は変動や当初固定で30年以上の長期で契約
  • ボーナス払い年2回を使い、月々の返済を減らした
  • 学費など毎月の生活費が高く、貯金が出来ない
  • 借り入れの他、自宅の権利も夫婦で共有
  • 夫婦間の会話が減り、子供と話す事が増えた

もし、2つ以上当てはまる場合には、専門家や私たちのLINE公式から離婚時の失敗診断をやってみて下さい。
どのような対策が取れるのか、その場でわかります。

特に、お仕事などで忙しい男性は言われるがままの方が多く、離婚問題で奥様との条件の書式化やご自宅の売却や買取りで悩んでいる方、簡単無料の『LINE公式の無料相談』や『電話相談』からお気軽にお問い合わせ下さい。
*私たちはたらい回しなく、実務担当が直接対応いたします。

相楽、電話中

取引件数の推移

私たちは2012年以降、250件を超える、不動産取引を担当し、どのような不動産を購入・売却すべきか、理解しつつあります。

地方だけでなく、東京においても高齢化による住み替え相談が増えており、今後も私たちの強みを生かせる案件を丁寧に見つけ、紹介していきたいと思います。

相続で引き継いだ再建築不可の実家、隣地を購入し、5,300万円で売却した事例

>>これまでうまく行った解決事例はこちらのページにまとめてあります。
また、私たち、アリネットのgoogleでの口コミはこちらのページにまとめてあります

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

不動産用語解説 『シーリングファン』とは?前のページ

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    人生何が起こるか分からない、40歳以上の住宅ローン返済計画は慎重に!

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、株式会…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)はじめまして、和香と言います。住んでいる…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    ローン控除など金額的にメリットの多いペアローン、利用時の注意や失敗例

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)私が一人暮らしを始めて3ヶ月くらい経…

  5. D.不動産用語

    不動産用語解説。住宅向けの『カードキー』とは?

    カードキーとは、磁気やICが内蔵されたカードを差し込んだり、かざし…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    渋谷や恵比寿まで20分圏内、1人暮らしにおすすめのリーズナブルな駅は?

    突然ですが、東京にどのくらいの駅があるか知ってますか?2020…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031