B.豆知識(相場、法律)

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

1.質問(トラブルや問題)

家庭内の事情があって、職場に近い所にマンションの一室を借りました。同じマンションに住む男性から、私が借りた部屋は以前、自殺があった事故物件だと知らされ、不動産屋に真偽を問い合わせました。不動産屋は事故物件であることを認めましたが、法的な問題はないと主張しました。

2.銀行、弁護士、その他の回答

告知義務のない事故物件を借りてしまわないためには、前に住んでいた人の状況を担当者に聞き、確認する必要があります。

不動産屋に聞いて、もし前入居者が短期間で引っ越ししているなら気をつけた方がいいです。他にも引っ越し後におかしいなと思った時に、大切なのは同じアパートやマンションの住人に尋ねることです。

このような場合、東京都であれば、都庁に連絡し、無料で対策や注意点を確認することが出来ます。賃貸ホットラインの電話:03-5320-4958(9時から17時半まで)

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

不動産用語解説 『クロス』とはどんな内装資材?前のページ

不動産売却における購入申込書とは?見方や注意点などを解説次のページ不動産売却における購入申込書とは?見方や注意点などを解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 離婚で自宅を売却は告知義務になるのか?
  2. B.豆知識(相場、法律)

    人気のロフト付き物件のメリット・デメリットからおすすめ出来る・出来ない人は?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  3. 投資用ワンルームは詐欺なのか?

    B.豆知識(相場、法律)

    ワンルームマンション投資に失敗し、返済や収入に悩んだ時の対処方法

    不動産投資を始めた。でも、現金が毎月減り、悩んでいる方へ、…

  4. 相続人同士のトラブルとは?解決方法について解説

    B.豆知識(相場、法律)

    相続人同士のトラブルとは?解決方法について解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    社員寮から出て、はじめての一人暮らしの為に部屋探しを行いました

    2017年11月のお引っ越しのお客様でした。弊社馬場の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031