お部屋を紹介している仲介業者のホームページに物件が掲載されていないのはなぜ?

B.豆知識(相場、法律)

お部屋を紹介している仲介業者のホームページに物件が掲載されていないのはなぜ?

1.質問:不動産屋のサイトに問い合わせたい物件が掲載されていない事はありますか?

考え込んでいる女性

現在、1時間以上かかる通勤が辛いため、職場へ乗換なし20分以内のエリアで賃貸マンションを探しています。

SUUMOやHOMESなど大手不動産ポータルサイトでいくつか気になる物件を見つけて、連絡を取ろうと仲介業者のホームページに行ってみたところ、募集中の物件一覧に問合せたい物件が掲載されていませんでした。

こうしたことはあり得るのでしょうか?また、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?

2.回答:サイトに全ての募集が掲載されていない可能性があります。

サイトへの掲載という意味では様々な理由が考えられます。最近、多いのは次の3つのケースです。

2-1.当該物件がすでに契約済みで、ウェブサイト掲載の取下げが間に合っていない。

ご質問者様がポータルサイトで物件を見つけられた前後で、他の方によって契約が決まった場合、タイムラグによって物件の掲載取下げが間に合っていない可能性があります。

2-2.ポータルサイトと仲介業者の契約上の理由で、ポータルサイトにしか掲載されていない。

正直、なんでだろうと思います、仲介業者は大手ポータルサイトを“使わせてもらっている”立場でもあるので、契約上の理由からポータルサイトにしか掲載されていない可能性もあります。

例えば、ポータルサイトを通して契約が成立した時に、ポータルサイト側に成果報酬が支払われるシステムの場合、仲介業者のホームページから直接契約されるとポータルサイトの取り分がなくなってしまうからです。

仲介業者に相談すれば、こっそり当該物件を紹介してくれることもあるかもしれません・・・が、今後のポータルサイト側との関係もあるので、難しいケースも多いと思います。いずれにしても、仲介業者に「あの物件は取扱っていますか?」と聞いてみてください。

2-3.『釣り』広告である

同じ不動産会社として憤りを感じますが、『釣り』広告として契約できない魅力的な物件を掲載しているケースがあります。魅力的な物件への問合せに対して、「直前に契約が決まったんです!良かったらこちらの物件はどうですか?」などと言って、他の物件を紹介したり、探すために個人情報等を聞いくることもあります。

もちろんこうした悪意ある業者は一部と信じたいですが、あり得るということも頭に入れておいてください。なお、全てのケースにおいて地場の仲介業者は、良くも悪くもその会社の色が出やすいです。

できるのであれば、事前にインターネットでその不動産屋の口コミやレビューを確認したり、メールや電話で直接やりとりするなどして、雰囲気を掴んでおくことをオススメします。他の質問で、目当ての物件が紹介されないケースも参考にしてください。

>>目当ての物件があり不動産屋に行っても紹介してもらえず、異なる物件を紹介されるのはなぜでしょうか?

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。

※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

築年とは、建物の築後年数、建築経過年数のことです。前のページ

贈与税の改正ポイントとは?知っておくべき変更点を解説次のページ贈与税の改正ポイントとは?知っておくべき変更点を解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    友達と部屋を借りる時、「代理契約」や「ルームシェアで契約」の正しい方法は?

    今回は、進学や就職でこの時期に増えるシェアルームや両親による代…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)私の家の裏には、格安の古アパートがあ…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    相続で引き継いだマンションを売却する際の買取方法とそのメリット

    相続で引き継いだ区分マンションの売却を考えているあなたへ。…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    事故物件に関する体験談から、告知義務違反や実際に遭った時の対策を考察

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  5. 相続税の対象財産とは?課税対象となる資産の具体例を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    相続税の対象財産とは?課税対象となる資産の具体例を解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    短期の安易な引っ越しを繰り返し、一人暮らしで貧乏にならない方法とは?

    この記事では、これから一人暮らしする方向けに、4,000件を超…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031