B.豆知識(相場、法律)

近所に●●マンションができたら要注意!犯罪者にとって魅力スポットとは?

質問です。

もし、あなたの家やマンションの前に見慣れない車が連日のように長時間停まっていたら、あなたはどのように感じますか?

よほど楽天的でない限り、不審に思うのではないでしょうか? 人によっては不安や恐怖を感じるかもしれません。

では、次のケースではどうでしょうか?

近所に『新築マンション』ができました。毎日、入居者が引越してきている状況で、貨物用の大型トラックがよく停まっている…。

途端にトラックへの不審な気持ちが軽減されるのではないでしょうか?実はこうした状況こそ、泥棒などの犯罪者にとって魅力的なことなのです。

新築マンションができれば、知らない人や車が行き交うのは当たり前になります。犯罪者は入居者やその関係者、業者に紛れて、犯罪の下見を行うのです。

この時のターゲットは、新築マンションだけではありません。新築マンションの周辺にある住宅も対象になる可能性があります。犯罪者は新築マンションに用事があるフリをして、周辺の様子を確実に伺います。

「・・・あの家は昼間は誰もいない。」

「・・・女性が一人で住んでいる。」

「・・・週末は遠出して、宿泊している。」

こうした情報を、周囲に溶け込みながら収集し、犯罪のタイミングを狙っているのです。

ではなぜ、近くに新築マンションができると、泥棒にとって魅力的な環境になるのでしょうか?一つ目は今、説明した通り、

1.犯罪者が周辺環境に溶け込める

のが理由です。新しいマンションの周辺に、見慣れない人や車などがあることはごく自然なことなので、泥棒も堂々と下見や犯罪を犯すことができます。

二つ目と三つ目の理由は、『日本防犯学校学長』で『犯罪アナリスト』の梅本正行氏が著書『泥棒はなぜ「公園に近い家」を狙うのか?』の中で述べている言葉をお借りして説明したいと思います。

2.周辺の人の防犯意識が鈍っている

冒頭の例に挙げたように、新築マンションができると見慣れない人や車があることが当たり前の状況になるので、元々住んでいた人々の防犯意識が鈍ってしまうのです。犯罪者はこうした人々の『心のスキ』を狙っています。

3.地域コミュニティができていない

新しい人たちが急激に多数引越すと、その地域のコミュニティが再形成されるまでに時間がかかります。その間、不審者情報や地域内で起きた困りごとなどの情報も共有されにくくなるため、犯罪防止効果が弱くなってしまうのです。

そこで、近くに新築マンションができたら、絶対に気をつけたいこと

近くに新築マンションができたら、普段以上に周囲の状況を観察するようにしてください。たとえ業者やその関係車両でも、それは犯罪者のカモフラージュかもしれません。

人を疑うようでいい気持ちはしないかもしれません。しかし、自分の身を守るためには非常に大切なことです。必要に応じて、自分の住まいの自治会やマンション管理人などと情報を共有しましょう。

クレームとして報告するのではなく、「新しいマンションができて、知らない方の出入りが多いので、お互い気をつけましょうね!」と前向きな声がけをするだけで、防犯意識や地域コミュニティの力が高まります。
参考文献)梅本正行「泥棒はなぜ『公園に近い家』を狙うのか?」現代書林、2009年

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

遺産相続の基本的な意味とは?権利と義務の引き継ぎを詳しく解説遺産相続の基本的な意味とは?権利と義務の引き継ぎを詳しく解説前のページ

はじめての一人暮らし、家賃節約で1階に住んだら、洗濯物を盗まれ・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    おせっかいな大家さんのせいで引っ越しても、契約期間満了まで家賃を支払うのか?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  2. 配偶者や子供がいない場合の相続とは?兄弟姉妹への相続とその手続きを解説

    B.豆知識(相場、法律)

    配偶者や子供がいない場合の相続とは?兄弟姉妹への相続とその手続きを解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    事故物件を調べる具体的な方法は?契約前に知り、後悔したくない方へ

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    賃貸の事件・事故の告知義務はどこまで認められ、損害賠償を請求出来るの?

    麻布十番・賃貸マンション、㈱リビングインの防犯設備士兼不動産鑑…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    再開発エリアの最前線!住みやすさの全てを兼ね備えた魅力的な街、【豊洲】

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930