賃貸物件の内見時に確認してほしい、貴方にとって「日当たり」は本当に必要か?

麻布十番・賃貸マンション、㈱リビングインの防犯設備士兼ファイナンシャルプランナーの相樂です。

これまで、お客様に無用のストレスを与えないため、六本木、麻布十番、赤羽橋付近の賃貸マンションを下見してきた我々は、これまで○○の専門家と考えるシリーズを行ってきて、弁護士の次はいよいよ、建築士と考えるシリーズです。今回は日当たりに関して、一級建築士の方に色々と聞いてまとめました。

実務でお部屋をご紹介する際、進学や就職、転職などをきっかけとして、引っ越し先を選ぶ時に多くの方がチェックポイントとしてあげるのが「日当たり」です。

各賃貸物件(戸建て・アパート・マンション)のアピール要素としても「日当たり」は重要視されることが多いのですが、あなたにとって、本当に「日当たりの良さ」は必要なのでしょうか?また、不動産屋さんが配ってくれるお部屋の資料に書いてある日当たりって、いつのことなんでしょうか?

ここでは、建築士として活躍中の榑林さんに賃貸物件選びの参考としてほしい「日当たり」に関する考察をご紹介いてもらいます。

1.理解しておきたい「3種類の日当たり」とは

欧米の住宅と比較して、日本の住宅は「土地が狭く」、「階高が低く(天井が低く)」、「隣接建物との距離が短い」のが大きな特徴となっています。

特に近年、建売住宅・マンションが主流となっている都心部・都心周辺エリアでは「土地の狭さ」、「隣接建物との距離の短さ(近さ)」が際立ってきています。目隠しなどをわざわざ付けないと建てることが出来ない家など本来はナンセンスだと思っています。

一部“分譲マンション”などでは、高層建物として庭や空地を確保。隣接建物との距離が十分に取れている物件もあります。しかし、“賃貸マンション・アパート”では、なかなか十分な「空地」、「隣接建物との距離」が確保できていないのが実状です。

そんな状況下にて、課題となっているのが「日当たり」です。正直、日本の賃貸マンション・アパートにおいては、すべての部屋(居室)にて十分な日当たりが確保できているといった物件は皆無と言えます。

そこでポイントとなるのが自分は「どんな日当たりが必要なのか?」、「どの部屋の日当たりを優先するのか」ということ。ここでは、その選択肢として大切な「3種類の日当たり」を取り上げておきたいと思います。

1-1.「リビング」の日当たり

一般の方が“日当たり”に関して、主に思い浮かべるのが「リビングの日当たり」です。賃貸物件にて、設計上“日当たり”が考慮されやすいのが“リビング”であり、賃貸物件情報にて、「日当たり良好」と記されているのも、リビングを対象としているケースが大半となっています。

リビング(居間)にて、重要視したいのが「11時~14時」の時間帯での日当たりの有無です。主なる目的が「日中の明るさの確保」、「日中の暖かさの確保」となります。

逆に言えば、リビングにて「7時~10時」、「15時~」からの日当たりが良かったとしても、効果がないことに。「15時以降の日当たり」などは西日と呼ばれ、デメリットを及ぼすこともあります。

1-2.「寝室」の日当たり

これからも成長したい20代、30代のビジネスキャリアなあなたが“睡眠への影響(体内時計など)”、“健康への影響”などを考えたときに、最も重視したいのが「寝室の日当たり」となります。

寝室の日当たりにて、大切なポイントとなるのが朝日と多くの人が呼んでいる「7時~10時」の時間帯での日当たりの有無です。朝の陽ざし(太陽光)には、体内時計を調節(正しい状態へリセット)する作用があることが知られています。

・正しい睡眠周期(メラトニン、体内時計)

・快適な朝の目覚め

・適切な成長ホルモンの分泌(時間帯・量)

などに、朝の陽ざしが影響を与えているのです。ゆえに、お仕事の生産性の高さを気にし、睡眠・健康への影響を重視するのであれば、「寝室」における東方位からの陽射し(7時~10時の日当たり)の有無を内見にて、しっかりチェックしておく必要があります。

1-3.「物干しスペース」の日当たり

3つ目の日当たりとなるのが「物干しスペースの日当たり」です。通常はバルコニー空間が対象となります。洗濯物をきっちり天日干ししたい方にとっては、“物干しスペースの日当たり”は重要な要素となります。

新しい住まいを探している時、部屋の間取りや住宅設備などは多くの方がしっかり確認していますが、案外スルーしてしまいやすいのが「物干しスペースの日当たり状況の確認」です。

物干しスペースにて重要な要素となるのが、「11時~14時の時間帯の日当たり」と「直射日光の有無」。なぜなら、明るさがあったとしても、適切な時間帯(11時~14時)での直射日光がなければ、紫外線による殺菌効果などが期待できなくなってしまいます。

2.自分のライフスタイルに合わせた「日当たり」の選択

冒頭でお話したように、日本の住宅環境(賃貸住宅など)では、前項で記した「3種類の日当たり」をすべて確保することは、とても難しい状況となっています。そこで、新たな居住スペース(引っ越し先)を探すときに大切なポイントとなるのが、『自分のライフスタイルを把握した上で「日当たりの優先順位を決めておく」こと』です。

例えば、一人暮らしをしていて、日中は仕事で外出。帰宅は夜というライフスタイルであれば、昼間の「リビングの日当たり」は優先順位の最下位となりそうです。この場合は、朝の「寝室の日当たり」を最優先要素とした方が良いように思います。

一般的なイメージに左右されるのではなく、実際の生活習慣・ライフスタイルをベースとして、日当たりの優先順位を決めるようにしていただければと思います。

3.2種類の“日当たり要素”「直射日光」と「明るさ」

日当たりには、下記2種類の要素が存在しています。

・直射日光

・明るさ

ここでは、「直射日光」と「明るさ」に関して、特徴と意識しておくべきポイント(メリット・デメリットなど)についてお話したいと思います。

4.「直射日光」のメリット・デメリット

一般的に“日当たり”というとイメージされるのが「直射日光」ではないでしょうか?“日当たりが良い物件”と聞くと、高評価と感じる方が多いと思いますが、実際には“直射日光”によるデメリットも多々存在しています。季節・時間帯・地域性によっては、どちらかというと直射日光によるデメリットの方が多かったりします。

4-1.直射日光の「メリット」

直射日光のメリットとなるのが下記3要素です。

・暖かさの供給(部屋を暖める)

・紫外線による殺菌作用

・朝の陽ざし(直射日光)による身体への作用(体内時計調節など)

主には「暖かさをもたらしてくれる」ことが、直射日光の最大のメリットとなっています。特に、冬季節において、直射日光が多く入る部屋は室内空気が暖められ快適な空間となります。ただ、「寒冷地」においては直射日光を取り込むための大きな窓があることが、夜間になって室内の熱損失を促進させる要素となることから、敬遠されるケースもあります。

4-2.直射日光の「デメリット」

一方、直射日光のデメリットとなり得るのが下記要素です。

・西日(西方位からの直射日光)による視覚への影響(テレビが見にくいなど)

・夏季節の冷房効率の低下(室内が暑くなりやすい)

・室内の建材(床・壁など)や家具などの劣化促進(色褪せなど)

中でも近年、都市温暖化の影響にて、夏季節の都市部エリアの住宅では直射日光による弊害(部屋が暑くなる)がクローズアップされてきています。

5.「内見」の重要性!内見しないとわからない部屋の「明るさ」

2つ目の日当たり要素となるのが「明るさ」です。近年の生活環境を考えると、“直射日光”よりも“明るさ”を重要視した方が良いものと考えています。

「部屋の明るさ」という要素は、物件資料(情報)や間取り図からだけでは判断ができないのが特徴。そのため、実際の物件を内見することが非常に大切なポイントとなります。

5-1.部屋の明るさに影響を与える要素1:周辺環境の「色調」「素材」

“部屋の明るさ”に大きな影響を与える要素のひとつが「周辺建物の色調と素材」となります。部屋の日当たり(明るさ)は周辺建物などからの「反射光」の影響を受けるからです。

物件の周囲の建物が

・「白色系」、「彩度の高い原色系」の色調

・光を反射しやすい素材(金属系屋根、ガラスなど)

などで作られている場合は、反射光が増え、部屋の明るさが確保されやすくなります。

また、居室前の外構仕上げ(芝、コンクリート舗装(打ちっぱなし)など)によっても反射光が増減します。部屋の中だけでなく、物件周囲の外構仕上げも併せて確認しておきましょう。

5-2.部屋の明るさに影響を与える要素2:「日陰の有無」

2つ目の要素が「日陰の有無」。物件に近接した建物による影はもちろんのこと、内見時に要確認となるのが『中距離圏の高層建物・高架橋などによる影の有無』です。

近年、タワーマンションなど高層建築物などが都心部に限らず、多く作られてきています。これら高層建築物や陸橋などの工作物の影が離れた場所に影響を与えることに。そのため、物件の近隣建物だけでなく、少し離れた中距離圏内の高層建物の影響(影の有無)も内見によって、確認しておくことが望まれます。

6.あなたにとって必要な日当たりのまとめ

日当たり(直射日光と明るさ)状況は物件情報や間取り図からだけでは見極めることができない要素です。その為、「どの部屋」が「どんな時間帯」にて日当たりがあるのかどうかを内見や担当者にキチンと確認することが後悔しない物件選びをする上での大切な要素のひとつとなっています。

短期間でお引っ越しを繰り貸していると、お金だけでなく、大切な時間を無駄にしてしまいます。お引っ越しによる精神的なリフレッシュは大切ですが、リラックスできるお部屋の方がもっと大切なのは言うまでもありません。

【元弁護士と考える】シリーズ、告知義務の必要な事故物件を選ばないための賢い対策他

>>【元弁護士と考える】事故物件を契約する前の告知義務?その確認方法や注意点は?

>>【元弁護士と考える】賃貸契約後に『事故物件』と判明、解約や損害賠償できます?

>>【元弁護士と考える】不動産屋からウソを教えられた時の対応は?

>>【元弁護士と考える】騒音、地震、虫などないと言われたのに、嘘だったら 

>>【元弁護士と考える】騒音や悪臭、ナンパ等『隣人トラブル』の対処と引っ越し代は?

その他、事故物件に関する記事はこちらです。

>>麻布十番の事故物件を見に行って、その場で原因分析(その1)

>>麻布十番の事故物件を見に行って、その場で原因分析(その2)

>>事故物件を紹介されたりしないかと不安で・・・

なお、失敗談を基に作った内見時のチェックリストはこちらのページです。人気のある他社のリストも同様にまとめてみました。

私たちは、2012年より地域に根付いた不動産屋として、住まいのトラブルに特化し、住宅ローンの返済だけでなく、騒音や隣人、契約トラブル等のトラブルを解決してきました。

現在、無料相談を実施しており、相談者の方には住まいの問題解決事例をまとめた冊子も無料で差し上げております。問題を早期に解決し、一秒でも早く、明るい毎日を取り戻して下さい。ともかく、ぜひ一人で悩まず、時間を無駄にしない様、早めにご相談ください。

これまで、8年間300件近い住まいのトラブルの相談を受けた中でもさまざまなケースがありました。

ここに記載出来ない内容で困っている方もいると思います。もし、あなたが現在トラブルに悩まされているのであれば、トラブルが大きくなる前にお近くの専門家に相談することをお勧めいたします。信頼できる先がすぐに見つからない場合、弊社の無料相談にご連絡ください。

これまで多くの住まいの問題を解決した経験や知識を活かし、あなたの力になれると思います。ぜひ気軽に無料相談までご連絡ください。

私たちは今後もあなたの大切な人生と平穏が守られますよう、4,600件を超える引っ越しの失敗談を基に住まいの問題解決のトップランナーとして、専門家と協力し、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

念のため、【建築士と考える】住んでもいい事故物件の見分け方、内覧時に使える方法をレクチャーしてもらいました。最近流行っているカスタマイズ賃貸についても、こちらにまとめました。不動産トラブル専門の弁護士による、契約直後の事故物件発覚時の告知義務違反等の対応についてはこちらのページにまとめました。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

急な転勤で東京へ、見知らぬ土地で自分に合った物件をスムーズに見つけられるか不安でした前のページ

現場で足りない・・・、を防ぐため、お部屋の内見で必要なメジャーの長さは?次のページ

関連記事

  1. 豆知識

    形だけ防犯に注意!麻布十番界隈物件の防犯カメラの取り付け方の間違い

    麻布十番・賃貸マンションの㈱リビングインの防犯設備士、馬場です…

  2. 豆知識

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)結局、引っ越しして解決しましたが、毎…

  3. 豆知識

    空き家がゴミ屋敷に!不法投棄の片付けは警察に頼めるのか?法的に誰がやるか?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  4. 豆知識

    人気のロフト付き物件のメリット・デメリットからおすすめ出来る・出来ない人は?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  5. 豆知識

    一人暮らしでも内見すべき?失敗談を基にメリット・デメリットを解説(その1)

    今回は、はじめて一人暮らしする方向けに、4,000件を超える部…

  6. 離婚時に自宅を高く売る方法

    豆知識

    離婚でも自宅に住みながら売却できますか?ローンがあり、高く売却したい

    仕事が忙しく、引っ越す時間が取れない男性の方へ、離婚時…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、600を超える解決事例や6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのいお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930