- ホーム
- 過去の記事一覧
マンション
-
WCとは『トイレ』のことでトイレットルームからきた言葉です
WCとはトイレのことで、英語の「toilet room(トイレットルーム)」からきた言葉で、便所や化粧室のことです。お部屋探しにおいて、トイレの…
-
『グッドデザイン賞』を受賞した、デザイナーズマンション【ZOOM六本木】
ZOOM六本木に関する情報をネットだけでなく、実際に観た情報を宅地建物取引士として、整理しています。2016年2月に竣工し、東京メトロ南北線…
-
UTとは『家事作業の設備が集中した多目的スペース』のこと
UTとはユーティリティのことで、本来は有用性や実用性のことで、住宅業界で使う場合は、家事作業の設備が集中した多目的スペースのことをいいます。『ユーティリ…
-
UB(ユニットバス)とは『工場などで成型し現場に搬入し組み立てる浴室』のこと
UBとは、ユニットバスのことで「浴槽、天井、床、壁などの必要な部材をあらかじめ工場などで成型しておき、現場に搬入した後にそれらを組み立てる浴室のこと」を…
-
-
S造(鉄骨造)とは『木材よりも強度に優れた鉄を骨組み部分に使った構造』のこと
S造とは、鉄骨造のことで、木材よりも強度に優れた鉄を骨組み部分に使った構造のことです。 木造の柱が、鉄骨に変わったとイメージするといいですね。鉄…
-
SRCとは『鉄骨鉄筋コンクリート造』のこと
SRCとは、鉄骨鉄筋コンクリート造のことで、鉄骨造と鉄筋コンクリート造を組み合わせた建物の造りのことです。・強度の高い鉄骨・引っ張る力に強く…
-
SRとは『採光性や通気性などの点で居室として認められない部屋』のこと
SRとはサービスルームのことで、マンション内のお部屋のうち、「採光性や通気性などの点で、建築基準法が定める基準を満たしていないため、『居室』として認められな…
-
-
SLDKとは『リビング・ダイニングキッチン・サービスルームの間取り』のこと
1.SLDKとはリビングダイニングキッチン(LDK)に、サービスルーム(S)が付き、アイロンがけ等ちょっとした家事ができるちょうどいい間取りです…