マンションやお部屋の資料を見ると、三点給湯、二点給湯等書かれていることが稀にあります。そこで、ここでは三点給湯のメリット・デメリットをまとめます。
1.そもそも三点給湯とは?
三点給湯とは、キッチン、バスルームと洗面室の3ヶ所の給湯を1台の給湯器となどで行う仕組みのことです。そもそも、給湯の種類として『ガス給湯器』や『電気温水器』、『石油給湯器』、またこれらを組み合わせたハイブリッド方式などがあります。賃貸マンションでは少ないですが、その他戸建だと、太陽光発電を利用した『エコキュート』が給湯源となることも多いです。
3ヶ所の給湯を1台で賄えるため、一般的には利便性が高く、経済的などと評価されていますが、後述のデメリットもあるので、あなたのライフスタイルにあった給湯システムを選ぶことが毎月の支出が抑えられるのでとっても重要です。
ちなみに、1ヶ所の給湯を1台で賄うシステムを『三点給湯』、2ヶ所の給湯を1台で賄うシステムを『二点給湯』といいます。給湯について、建築士に聞いた一人暮らしの観点からどれを選ぶかはこちらのページにまとめておきました。
2.三点給湯のメリット・デメリットは?
三点給湯のメリット:
・設備コストが割安になる
・メンテナンスに手間がかからなくなる
・1箇所でお湯を使うと、他の場所でもすぐにお湯が出る
三点給湯のデメリット:
・1箇所壊れると、お部屋内のすべての箇所で給湯器によるお湯を使えなくなる
・同時に複数の場所でお湯を使うと、それぞれの場所で出せるお湯の量が減る
なお、1ヶ所の給湯を1台で賄うシステムを『1点給湯』、2ヶ所の給湯を2台で賄うシステムを『2点給湯』といいます。
3.どの給湯システムが自分に合っているのか?
お部屋選びの際、どの給湯システムにするかは、
- 自炊の頻度やタイミング
- 入浴の頻度やタイミング
- 家族構成
などを考慮することがとても大事です。家賃などはそんなに変わりません。ただ、どのシステムが使われているかで、毎月のガス代が変わってきます。私が思う給湯についてストレスなく、あなたに合った部屋を選ぶのに重要なポイントが家族構成、つまり「何人で住むか?」です。
三点給湯は、本当によく考えられた便利で経済的な給湯システムです。でも、複数ヶ所で同時に使うとお湯の出が悪くなったり、温度が安定しなかったりするのが最大のデメリットです。真夏だとそれほど気にならないかもしれません。しかし、冬の寒い朝、みんなでバタバタと身支度をしている時に、お湯が快適に使えないのはかなりのストレスになります。
他にもシャワーを浴びている時に急に冷たくなったり、勢いが弱くなったりしたら、嫌ですよね。準備にも時間がかかりイライラ・・・、お湯を使うタイミングが被ってしまった家族に八つ当たり、なんてことになりかねません。
- 単身者:三点給湯(利便性が高く経済的)
- カップル:二点給湯、一点給湯(生活リズムが異なるなど、同時にお湯を使う機会が少ないなら、三点給湯もあり)
- 3人以上の家族:一点給湯(ストレスなくお湯を使える)
4.給湯器にはどんな種類があるの?
ここは“給湯方式”を確認してみてください。一言で言うなれば、どのタイミングで水を加熱しているのか?といった点になります。2種類ありますので、それぞれ紹介しておきます。
4-1.貯蓄式給湯
オール電化の賃貸に住む場合によく見かけるのがこのタイプです。名前の通り、タンクにお湯を貯めて使用をしますが、ポイントはお湯を沸かす時間帯です。電気料金は一般的に使用される時間帯が一番基本料金は高く設定してありますので、使用頻度の少ない深夜の時間帯は基本料金が安く設定されています。
このタイプの給湯器は深夜電力を使用してお湯を沸かして保管するため、瞬間式の給湯器と比較して電気料金が安く抑えることがメリットです。
ガスとは違って安定的に同じ温度を出し続けることができる点も良い点として挙げられます。しかし、その反面で貯蓄タンクは非常に大きいため、室内に設置される場合は、設置する面積が広いことで居室を広く確保できない、タンク内のお湯を使い切ってしまうと、次のお湯が出るまでに時間を要するというデメリットもあります。
4-2.瞬間式給湯
ガス給湯と呼ばれるものがこちらになり、一般的な賃貸ではこちらが採用されています。給湯器をオンにして、蛇口をひねったタイミングで水をお湯に変えて放出します。こちらは給湯の圧力が高いことから水圧が高いという特徴がありますが、見えない部分で火を使っているため、貯蓄式の給湯器よりも火災のリスクが高いという点がネックになります。
どちらが正解でどちらかが不正解ということではありませんが、ランニングコストが高いことをきっかけに別の賃貸物件をお探しになる際には、こういった給湯器の面から探してみてもいいかもしれません。
>>【建築士と考える】三点給湯、二点給湯の内、どれが一人暮らしや家族に合っているのか?ガス代や電気代、追い炊きなどから考えました。せっかくなので、こちらの記事も読んでみて下さい。
担当 相楽
▶関連用語:ガス給湯器、電気温水器、1点給湯、2点給湯
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。
今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。
この記事へのコメントはありません。