地震保険とは、『損害保険』のひとつで、地震・噴火・津波を原因とする火災・損壊・埋没・流出による損害を補償する保険のことです。
『火災保険』に付帯する形での加入となり、地震保険単独での加入はできません。
すでに火災保険に加入している場合、契約の途中からでも、地震保険に加入することができます。
地震保険は、どの保険会社から加入しても内容や条件は同じです。 それは、『地震保険に関する法律(地震保険法)』に基づいて、政府と民間の保険会社が共同で運営している制度だからです。 地震国日本ならではの制度と言えるでしょう。
保険料は、
・建物の構造により、地震のゆれ具合や損壊・消失のリスクなどが異なること
・所在地により、地震発生のリスクが異なること
を考慮して、建物の構造と所在地に応じて決定されます。
地震保険料を支払うと、保険料に応じて一定額を所得から控除することができる、『地震保険料控除』を受けることができるので、金銭面で地震保険に加入するかどうか迷った際は、控除についても考慮するとよいでしょう。
なお、この地震保険は、生活再建のための一時金という位置付けになります。
実際に受けた損害を補償する火災保険など他の損害保険とは異なり、一部のみしか補償されないことに注意してください。 地震保険だけで全てを回復させようとするのは困難です。
特にマンションの場合、個人の判断で地震保険に加入できるのは専有部分のみになるので、いくら自分のお部屋で地震保険をかけていたとしても、共用部分を含めたマンションそのものが倒壊するなどしてしまった場合は、お部屋部分の保険はあまり意味をなしません。
共用部分については、一般的に、そのマンションの『管理組合』が判断しています。 共用部分で地震保険に加入しているかどうかは、賃貸契約前に確認をとるようにしましょう。
地震保険には割引制度があり、建物の築年数や耐震性能などに応じて、地震保険の保険料が割引になることがあります。
地震保険に加入する予定がある場合は、お部屋探しの際に、築年数や耐震性能などについても考慮するとよいでしょう。
担当 馬場
▶関連用語:損害保険、火災保険、地震保険に関する法律、地震保険法、地震保険料控除
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。
今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。