D.不動産用語

連帯保証人は『債務者の代わりに借金を返済することを保証した人』のこと

1.住宅ローンにおける連帯保証人とは?

ローン破綻時の面談

連帯保証人とは、債務者が借金の返済をしない場合に、債務者の代わりに借金を返済することを保証した人のことを言います。

簡単に言い換えると、連帯保証人が金融機関に対して「債務者が返済しない場合は、私が肩代わりします。だから債務者にお金を貸してください」と言うようなものです。

住宅ローンでは、夫婦のどちらか(多くの場合が収入が多い方)が債務者(住宅ローンを組む人)となり、もう一方が連帯保証人となるケースが多いです。

2.どんな時に連帯保証人が必要なのか

住宅ローンを単独名義で利用するのを希望する際、連帯保証人を求められることが多いです。

ただし、近年は連帯保証人を立てずに、保証会社を利用するケースも増えています。

手続き面やより確実に債務を回収しやすいという点から、金融機関としても保証会社を利用してもらった方が都合が良いのだと思います。

住宅ローン利用者としても、配偶者や親族に連帯保証人をお願いする必要がありません。

また、今のように自宅の価格が高い時は夫婦の収入を合算して大きな融資額を引き出したいときも、連帯保証人を立てることがあります。

3.連帯保証人を立てる場合の注意点

馬場さん

3-1.連帯保証人は住宅の所有権を持てない

連帯保証人は債務に責任があるものの、出資はしていないため住宅の所有権(共有持分)を持つことができません。

この辺り、連帯債務者と異なります。

住宅という資産は手に入らずに、返済の義務だけ生じる可能性もあるということです。。。

3-2.連帯保証人は住宅ローン控除(減税)やすまい給付金を受けられない

住宅ローン控除(減税)や、すまい給付金は債務者(出資者)が受けられる権利です。

連帯保証人はそれらを受けることができません。

3-3.連帯保証人は団信に加入できない

残念ですが、連帯保証人は債務者でないため団体信用生命保険に加入することができません。

連帯保証人の万が一に備えるのであれば、個別に生命保険に加入する必要があります。

担当 馬場

▶関連用語:連帯債務者保険会社の代位弁済通知期限の利益の損失

私たち、アリネットは住まいのトラブルを減らすため、2000年以降、引っ越しを経験された方、累計6,700人超の方にアンケートを行い、様々な部屋探しの体験談や失敗談を集計し、分析してきました。

同様に、住まいのトラブルに関する最新の裁判判例を弁護士や司法書士と共に理解し、データ化しています。今後もこのようなデータを生かし、トラブルを予防し、より失敗や損失の少ない部屋探しを私たちは提供していきます。

有名私立大学卒業後、部品商社を経て、2011年より西東京、立川や吉祥寺エリアを中心に建物の工事・改修を行う。2013年より、同代表の相樂と共に不動産の売買、管理・賃貸仲介を始め、現在に至る。

2019年は茨城県の戸建てや板橋区の共同住宅などを仲介。同時に、東京渋谷区の民泊や麻布十番のシェアオフィス向けリノベーションやコンバージョン工事を行う。最近は、台風15号や19号に伴う火災保険の申請サポートやその後の改修工事を積極的に行う。

保有資格:宅地建物取引士、FP二級、防犯設備士、住宅ローンアドバイザー

馬場 紘司
株式会社リビングイン 共同代表

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

住宅ローンの連帯債務は『借入に対し主債務者ともう一人が連帯債務者となる』こと前のページ

競売開始決定通知は『自宅が競売の手続きが始まることを通知する書類』のこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    フリールームとは『居室として認められないお部屋』のこと

    1.フリールームとはフリールームとは、マンション内のお部屋のう…

  2. D.不動産用語

    間取りとは『お部屋の数や区切り、配置など』のこと

    間取りとは、お部屋の数や区切り、配置などのことを言います。 一…

  3. D.不動産用語

    WCLとは『ウォークイン・クローゼット』のこと

    1.WCLとは?WICと同じで、ウォークインクローゼッ…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説 賃貸借契約における『契約一時金』とは?

    契約一時金とは、賃貸住宅の契約の際に、大家さんに支払うお金のことを言い…

  5. D.不動産用語

    不動産用語解説 分譲マンションの『管理規約』とは?

    管理規約とは?管理規約とは、分譲マンションの区分所有者間で取り…

  6. D.不動産用語

    水回りとは『住宅内で水を扱う設備』のこと

    水回りとは、住宅内で水を扱う、キッチン、トイレ、洗面所、浴室、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930