D.不動産用語

ルーフバルコニーとは『下の階のお部屋の屋根の上にあるバルコニー』のこと

ルーフバルコニーとは、マンションの下の階のお部屋の屋根の上にあるバルコニーのことを言います。

ルーフバルコニーは、一般的に窓がなく、開放的であることが特徴です。

お部屋とつながっているので、部屋から飲み物や食べ物を運んで、テラスカフェスペースとして利用したり、バーベキューや、テントを張ってキャンプ気分を味わうことも可能です。

ルーフバルコニーを利用するにあたっては、

・マンションのバルコニーは、共用部分なので、使用する際には、管理組合、管理会社の許可が必要になったり、使用料が発生することもあり、管理規約を確認しておく

・大勢での利用は、話し声など近隣の方のご迷惑にならないような配慮する

・火気厳禁によりバーベキューが禁止されていることもあるので確認しておく

・災害時の避難通路になることもあるため、鉢植えなどの置き方に配慮する

・屋根がないため、大雨などの際に雨漏りが発生することがあるので、排水口が詰まらないように掃除しておく

などに気をつけておきましょう。

また、ルーフバルコニーを自由に利用できる場合には、DIYによりウッドデッキー風にリフォームしたりすると、より楽しく使うことができます。

使い方次第では、お部屋の居心地をさらによくすることもできるルーフバルコニー付きのお部屋を探してみるのもいいですね。

担当:馬場

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

通勤時間の短縮と日当たりのいい暖かい部屋に住みたい。前のページ

生前贈与の基礎控除とは?相続税対策の具体的な方法次のページ生前贈与の基礎控除とは?相続税対策の具体的な方法

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    『一般契約』とは、物件の貸主と借主との一般的な普通賃貸借契約のことです。

    1.一般契約とは、物件の貸主と借主との一般的な普通賃貸借契約のこと…

  2. D.不動産用語

    防犯モデルマンションとは『犯罪防止設備の基準を満たしているマンション』のこと

    防犯モデルマンションとは、警察庁と国土交通省が共同して策定した…

  3. 不動産売却に関する相談先は?価値や権利など目的別で解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却に関する相談先は?価値や権利など目的別で解説

    不動産の売却を検討されている方へ、こんにちは、住まいの…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説 『コーポ』とは?『アパート』とは違うの?

    コーポとは一般的に、木造や軽量鉄骨造の2階建て集合住宅を指して…

  5. D.不動産用語

    不動産用語解説 『自然換気』とは、どんな換気方法?

    自然換気とは、自然のエネルギーを利用した換気のことをいい、風の…

  6. 土地売却時の税金控除の種類は?損失の控除についても解説

    B.豆知識(相場、法律)

    土地売却時の税金控除の種類は?損失の控除についても解説

    土地の売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930