HOME > 6. 引っ越し用語集 > 浴室乾燥機とは、浴室に設置される、洗濯物を乾かすための設備のことをいいます。
浴室乾燥機とは、浴室に設置される、洗濯物を乾かすための設備のことをいいます。
浴室乾燥機とは、浴室に設置される、洗濯物を乾かすための設備のことをいいます。
浴室の天井に埋め込む「天井埋め込み型」と浴室の壁に後付けできる「壁掛け型」があります。
浴室乾燥機には、
・屋外環境の影響を受けない
・洗濯物を外部の人に見られる心配がない
・2時間から3時間程度で乾かすことができる
といったメリットがあります。
たとえば、下記のような場合に便利です。
・仕事の関係で昼間に自宅にいない
・梅雨で雨ばかりが続いている
・花粉、黄砂、PM2.5が空気中に飛び交っている
・ベランダの日当たりが悪い
・ベランダが狭い
・見られたくない衣類がある
・時間がない
・洗濯物が溜まっている
・雨天時、来客者の濡れた上着やバック、折り畳み傘などを乾かす
一方で、浴室乾燥機には、
・電気代がかかる
・洗濯物を干している間は入浴ができない
といったデメリットがありますので、気をつけてください。
なお、電気代については、
・電気料金の安い時間帯に使用する
・気温が高い昼間に使用する
・ある程度乾いたところで部屋干しに切り替える
といった工夫ができます。
浴室乾燥機とよく比較されるのが、『洗濯乾燥機』です。浴室乾燥機は、洗濯乾燥機よりも、広いスペースで乾燥させる分、電気代がかかりますが、
・衣類が縮まない
・衣類にシワが付かない
・音がうるさくない
・大きいものを乾かせる
・防犯面でも安心できる
といった特徴があります。
特にこういった点を求めていないのであれば、洗濯乾燥機を選んでもよいでしょう。なお、標準的な浴室乾燥機には、「乾燥」のほか、「換気」「暖房」「涼風」という機能が備わっています。
1.換気機能:
換気機能は、入浴後の浴室の湿気を取り除いてくれます。 賃貸のお部屋には、浴室に窓がない場合が多く、その場合は、重宝するでしょう。
カビの繁殖を防止できるし、掃除の手間も軽減されます。
2.暖房機能:
暖房機能は、エアコンと同様、浴室全体を温めてくれます(扉を開けておけば脱衣所も)。 体調が悪い時や真冬に便利です。
また、ヒートショック(急激な温度変化により起こる血圧の乱高下など身体への悪影響)も防止しやすくなります。
3.涼風機能:
涼風機能は、湿気を取り除きながら、涼しい風を送ってくれます。そのため、暑い日でも、爽やかな気分で掃除をすることができます。
近年では、この浴室乾燥機が標準装備されているマンションも増えてきました。ただ、浴室乾燥機が装備されていないお部屋と比べて、1万円から3万円ほど、家賃が高くなります・・・。
担当 相楽
▶関連用語:洗濯乾燥機
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。
ーーー
今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。
・追伸1 無料の引越失敗診断について
もし、お引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思っていたら、これまでのインタビューなどの情報を基に1,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。
診断は3問に回答するだけなので、1分掛からず、終わります。
1,000を超えるお引っ越しに関する不安や悩みを基に、自分では気づきにくいリアルな注意点とその理由や原因をまとめ、考察とともに簡単に改善の提案できるように改良しました。
・追伸2 失敗をなくす引っ越しの学校について
また、これまで沢山集めてきた『みんなの引っ越しの失敗』を共有し、次の引っ越しに活かすために公式化しました。
一回2時間、最大4名様までですが、1,000件を超す引っ越しの失敗談を基にこれまで問い合わせや質問の多かった、お金や時間をこれ以上無駄にしない失敗をなくす引っ越しの学校も始めました。
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者