「自宅ではゆっくりしたいな~」という働く女性にオススメのラグ・カーペットご紹介
1.ホワイトのラグ・カーペット
・写真は、ホワイトのラグを敷いたお部屋です。
ホワイトは、最もシンプルな色です。だから、どんな色・柄のインテリアとも合わせやすく、とても使い勝手のよい色です。また、飽きが来ることも少なく、長く使うことができます。賢い買い物だと言えます。
・また、ホワイトには光を反射させる効果があります。
日当たりのよいお部屋にホワイトのラグ・カーペットを敷くと、とても明るくて開放的な空間になります。女性の場合、アクセントとして、ピンクやレッド、オレンジといった色のインテリアを置くと華やかで女性らしい印象のお部屋になるでしょう。
もし、あなたが「いつもいつも明るいのはちょっと・・・」という場合、お部屋にブラウンなど濃い色のカーテンをつけるといいと思います。カーテンを開けたら明るい空間、カーテンを閉めたら落ちついた空間、というように簡単に雰囲気を変えることができます。
2.ブラウンのラグ・カーペット
・写真は、ブラウンのカーペットを敷いたお部屋です。
ブラウンは木や土をイメージさせる色で、自然でゆったりとした気分にさせてくれますね。
・ブラウンは木製の家具や観葉植物と合わせやすい色です。
木にはフィトンチッドと呼ばれる癒し効果のある天然成分が含まれています。観葉植物には空気を浄化する作用や空気にうるおいを与える作用があります。木製の家具や観葉植物がある空間にいるだけで、気分が安らぎます。
3.ブルーのラグ・カーペット
・写真は、ブルーのラグをを敷いたお部屋です。
ブルーは寒色系の代表的な色で、興奮状態を静めてくれます。ブルーを見るだけで脈拍が安定し呼吸が穏やかになる、という研究報告もあります。
その為、慌ただしく働いた日であっても、ブルーのラグがあるお部屋に帰ってくれば、すぐに気持ちが落ち着いてくるでしょう。
・また、ブルーには、興奮状態を静める作用に加え、適度な緊張感をもたらす作用があります。
そのため、集中力が高まりやすいので自宅で読書や勉強などをする方にオススメの色です。なお、ブルーはレッドやオレンジなどの暖色系の色に比べて、3度から4度ほど、体感温度を下げる効果があるので、寒い冬や北向きのお部屋などには不向きでしょう。
ブルーは、光の加減によっては冷たい感じになってしまうこともあります。そのため、丸いラグであれば、可愛いい雰囲気があるため、冷たい感じも和らぐでしょう。
4.グリーンのラグ・カーペット
・写真は、グリーンのラグを敷いたお部屋です。
グリーンは、木や草をイメージさせる色で、ブラウンと同様、自然でゆったりとした気分にさせてくれます。
・そして、言うまでもなく、観葉植物との相性がいいです。
グリーンのラグと観葉植物のあるお部屋は、体の疲れを癒してくれるでしょう。 自然の緑が少ない都会のオフィスで働いている方にオススメです。
5.一人暮らしの女性が選ぶラグ・カーペットのまとめ
・ホワイトのラグ・カーペットは、お部屋を明るく爽やかにしてくれる
・ブラウンのラグ・カーペットは、気分を安らげてくれる木製の家具や観葉植物との相性が良い
・ブルーのラグ・カーペットは、興奮状態を静めてくれる上に、集中力がアップする
・グリーンのラグ・カーペットは、自然の緑に触れる機会のない方にオススメ
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。
今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。
この記事へのコメントはありません。