B.豆知識(相場、法律)

Q.賃貸マンションでも出来るキッチンのおしゃれな収納方法を教えて?

あなたのキッチンはきれいに収納できていますか?マンションのキッチンスペースは小さいので食器等を収納をするのが大変です。だからこそ、空間を工夫して機能的に使う必要があります。

特に、スペースが限られた賃貸マンションの場合、シンクの上に収納しなければならないこともあるので、おしゃれにキッチンアイテムを配置してみましょう。収納はちょっとした工夫で見栄えが激変します。

この記事では、マンションの狭いキッチンで役に立つ、収納術を5つピックアップしました。 どれも今日から試せる簡単な収納術です。料理をしてても気持ちがあがる、おしゃれで自慢のキッチンにしてみませんか?

1.縦に長いラックをキッチンのスキマに置いておこう

参照: https://www.dinos.co.jp/

ラックによく使う調味料や調理器具を一緒に置いておくことで、機能性があがります。

キッチンをおしゃれに見せるためには、窮屈に見せないためのスペースが大切です。だからこそ、キッチンの空いているスペースにごちゃごちゃっと調味料を置くのではなくて、ラックなどを用意して収納してみて下さい。

また、利用するラックは縦に長いものがおすすめです。キッチン全体を引き締め、スタイリッシュになりますよ。

2.台所の下を最大限に活用しよう

参照: https://www.bellemaison.jp/

シンクやコンロの下に収納スペースが確保されているキッチンは多いですよね。あなたの使っているキッチンもそういったスペースがありますか?

ちょっとした工夫をすれば、散らかっている食器類を収納することができます。 ちょっとした工夫とは、上の画像のように収納の縦幅を上手に使えるようにするだけです。 縦幅を使えるようにするためのラックは、100均に売っているので試してみて下さい。

3.底の深い引き出しには区分をつけ、食器類を縦置きしよう

参照: http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-356.html

システムキッチンの引き出しは、底が深い場合があります。 深い引き出しは 一見使い勝手が悪いようにも思えますが、実はとても使いやすいんです。
底が深い引き出しに、お鍋などの調理器具はもちろんのこと、お玉やへらを立てて収納することができます。また、オリーブオイルや料理酒などのボトルも立てることができます。 立てると収納スペースが増えるので、上手に引き出しを活用してくださいね。

4.食器はストッカーやファイルフォルダーに入れて保管しよう

参照: https://roomclip.jp/

お部屋に食器棚が設置されていますか?もし、食器棚の容量が小さくて、食器が入りきらないのなら、ストッカーやファイルフォルダーを利用してみてはいかがでしょうか? 食器を縦置きにすることで余ったスペースを有効活用できます。

上の写真のように、ストッカーやファイルフォルダーの色を統一させれば、素敵な収納場所のできあがりですよ。

5.食器棚がなければ、シンク上の小スペースにお皿を置いてみよう

参照: https://roomclip.jp/

いろいろな収納術を駆使して、開いた小スペースに食器を片付けてみましょう。お皿立てと呼ばれる商品を使うことで食器を縦に置くことができます。お皿立ては100均でも購入することができます。

お皿を立てることにより、取り出しやすくなりお料理をする時の機能性が上がります。また、隙間ができ、見た目がおしゃれなのもいいですよね。ちなみに、お皿立てはアルミと木製の2種類ありますが、木製を選ぶとよりおしゃれに見え、個人的におすすめです。

6.キッチン収納をおしゃれにまとめるまとめ

・収納をおしゃれに見せるためにはスペースが大切

・スペースを作り出すためには、食器類を縦置きし、高さを活用する

・ラックやお皿置き、ストッカーやファイルフォルダーは、収納術の強い味方

・色を統一させたり、木の補助具を使うことでグッとおしゃれになる

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

麻布十番のおしゃれなキッチン付きマンションが見つかる!おすすめの賃貸サイト前のページ

Q.騒音が気にならない、静かなマンションを探す方法を教えて下さい。次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 遺産相続の現実とは?ドラマと異なる現実の対処法を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    遺産相続の現実とは?ドラマと異なる現実の対処法を解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    リフォーム可能なお部屋の内見で絶対に注意しておくべきこと【失敗談も】

    リフォーム可能物件って、一体どうなのか?数は少ないですが、リフ…

  3. 相続の過程で起こる虚偽の主張とは?事前に理解すべきリスクと対応策

    B.豆知識(相場、法律)

    相続の過程で起こる虚偽の主張とは?事前に理解すべきリスクと対応策

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  4. 六本木一丁目駅から徒歩3分に位置する【麻布台TSタワー】とは?

    B.豆知識(相場、法律)

    六本木一丁目駅から徒歩3分に位置する【麻布台TSタワー】はどんな物件?

    麻布台TSタワーに関する情報をネットだけでなく、実際に観た…

  5. 遺言書作成時の注意点とは?その具体例や必要書類についても解説

    B.豆知識(相場、法律)

    遺言書作成時の注意点とは?その具体例や必要書類についても解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930