B.豆知識(相場、法律)

新築の賃貸マンションのお部屋の内見って、いつから確認できますか?


こんにちは、部屋探しの不安ゼロを目指す、株式会社リビングインのファイナンシャルプランナー兼宅地建物取引士の馬場です。

突然ですが、部屋探しや契約を終えた後、引っ越しをするうえで最も大変なことは「引っ越しの準備」だと思っています。相見積もりの現場確認などを含め、手間がかかるうえに労力や時間を有するため、もしかしたら「面倒だな・・・」と感じている人も少なくないのではないでしょうか?

オンライン内見でも担当者に確認してほしいポイントを共有できるチェックシートを不幸な引っ越しを少しでも減らしたく、みんなで作成しました。こちらのシートを先方に送り、問題がないか、効率よく、確認してもらってください。他社のシートも比較につけておきました。後悔しない、損しない、時間を無駄にしないために活用して下さい。

大手サイトのスーモが2016年末に一人暮らしをはじめた300人に行ったアンケートで、5人に1人がキッチンの狭さを、そして、3人に1人が隣人や周囲の音に悩まされていました。結局、物件数より、物件を見る目を養うことが大切なんだと思います・・・。

1.新築の賃貸マンションの内見はいつからできるのか?

新築の賃貸マンションの内見はいつからできるのでしょうか。一般的には、マンションが完成してから、というケースが多いです。内見を希望する方の中には、「こちらとしては建築中でもよいのですが」という方もいます。しかし、下記のような理由から、建築中の内見は難しいことがほとんどです。

  • お客さんの衣類などが汚れてしまうリスクがある
  • お客さんがケガをしてしまうリスクがある
  • お客さんが建物を傷つけたり、汚したりした場合の補償が難しい

*建築中のマンションは大家さんや不動産会社さんの管理下ではなく、施工会社さんの管理下にある

なお、大抵の新築マンションは建物が完成する前から入居者の募集を始めます。そのため、契約前の内見ができない場合が多く、その場合は図面やCG写真などを参考にしながら、判断していくことになります。もちろん、建物が完成するまで待つ、つまり内見ができるようになるまで待つ、という選択肢もありますが、実際問題、新築マンションは人気があるのでそれまでに埋まってしまうことがほとんどです。

なお、自分たちの場合、申込を入れてもらってもマンションの完成後に再度内見を行い、室内に問題がない事を確認してもらってから契約を進めています。『こんなはずじゃなかった…』を防ぎ、双方のロスを無くしたいので。

2.内見よりも先に入居申込・入居審査を行う「先行申込」とは

「他の方に先を越されてしまうリスクがあるのは分かるがどうしても内見をしてから判断したい」という場合もあります。その場合、先行申込という方法があります(先行申込ができるかどうかは不動産会社さんによります)。

通常は、入居まで、<内見>→<入居申込>→<入居審査>→<契約>という流れで進めていきます。一方で、先行申込では<入居申込>→<入居審査>→<(建物が完成したら)内見>→<契約>という流れで進めていきます。

つまり、先行申込は「あとは内見と契約だけ」という状態まで進めておくということ。内見をしてから入居申込・入居審査をするよりも、スピーディーに契約まで至ることができるため、他の方に先を越されるリスクを下げることができます。もちろん、内見をして「ちょっと違うな…」となってしまった場合でもキャンセルすることができますので安心してください。

なお、先行申込をする際、「手付金」や「一時金」などといった名称でお金が必要となる場合があります。トラブルがないよう、そのお金は返金されるのか、契約時の初期費用に充当されるのか、などを事前に不動産会社さんに確認して、支払うようにしてください。

また、先行申込は「内見をして問題なければ契約する」という前提で行うものなので、基本的には1件に対してしか行うことができませんので、注意してください。

3.新築マンションと同時に築浅マンションも視野に入れたい

新築マンションを希望するなら、もしかしたら、築浅マンションを視野に入れてもよいかもしれません。

※新築マンションとは築1年未満で入居歴のないマンションのこと。築浅マンションとは築1年未満でも入居歴があるマンションのこと、あるいは築1年以上のマンションのこと。

築浅マンションは、新築マンション並みに綺麗で設備が新しい、かつ新築マンションよりも家賃がリーズナブル、ということが珍しくありません。そして、築浅マンションは、大抵の場合で内見をすることができます。それだけ、入居後に後悔してしまうリスクが少ないです。

「最新のマンションに住みたいけれど、落ち着いて内見がしたい」という場合、築浅マンションも視野に入れてお部屋を探してみて下さい。

4.内見が出来ない建築中のマンション対策まとめ

・新築の賃貸マンションの内見は、一般的にマンションが完成してから行う

・新築の賃貸マンションでは、他の方に先を越されないよう、”内見をしないまま、完成前に契約”というケースが多いが、どうしても内見をしたい場合、「先行申込」という方法もある

・新築マンションを希望する場合、同時に築浅マンションも視野に入れたい

内見が本当にはじめてな場合にはこちらにもう少し細かいポイントをまとめてあります。もし、入居者が居て、どうしても内見できない場合には担当者を含め、確認してほしいポイントはこちらにまとめました。現場で使える各社の内見チェックリスト比較はこちらです。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

馬場 紘司

この記事を書いた人

馬場 紘司

事例を基に後悔のない取引を目指し、2013年以降40件以上の不動産取引を経験。現在は投資や居住用の不動産を中心に売却価格を上げるリノベーションなど建物の改修に注力。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

お部屋の確認事項は意外に多い?失敗しないためにはじめての内見で担当者に必ず聞いてほしい事3つ前のページ

内見できない新築の賃貸マンション、後悔しないために入居の申込前に行いたい事3つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    タワマンが立ち並ぶ「月島」は、これからの再開発でより人気の街へと変貌する!?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  2. 相続放棄申述書とは?書き方や申請手順などを解説

    B.豆知識(相場、法律)

    相続放棄申述書とは?書き方や申請手順などを解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  3. ゲストハウスとカフェが融合したアットホームな空間【ZABUTTON】
  4. 土地の評価額とは?5種類の評価額の特徴と調べ方について解説

    B.豆知識(相場、法律)

    土地の評価額とは?5種類の評価額の特徴と調べ方について解説

    不動産の売却をお考えの方へ、こんにちは、住まいのお悩み…

  5. マンション投資に失敗任意売却

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930