B.豆知識(相場、法律)

財産分与におけるトラブルとは?特殊なケースを事例で解説

こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み相談を受けている不動産鑑定士補兼相続アドバイザーの相楽です。

作業中の相楽
えっ!?こんなの相続したって・・・(汗)

身内じゃないけれど、遺産がもらえる?!

そういう場合どうなるんだろう・・・?と思う方もいらっしゃると思います。

そんな例外をちょっと覗いてみましょう。

1.相続の対象の土地が・・・貝塚区域内

悩む男性

貝塚については、小学校の授業で学びましたよね。貝塚を掘ると、矢じりや土器の破片、貝殻など、さまざまなものが出てきます。

1−1.埋蔵文化財包蔵地とは?

私の貝塚のイメージはこんな感じですが、地域によっては埋蔵文化財包蔵地とされ、国に指定されている場合があるんです。

古墳の近くや昔お城があった場所など、さまざまなケースがありますが、いずれの場合も所有者は存在しています。

1−2.相続する事となった土地がもしも・・・文化遺産が埋葬されていたら?

発掘して歴史に残るようなものを発見し、そこに博物館を建てる…。それが簡単にできるなら、誰もがやっていますよね。

文化遺産が埋葬されている土地は基本、文化財保護法第93条で、埋蔵文化財の発掘調査を必ず行う事とされています。

その土地に住宅など建てようとしようとすると、先に埋蔵文化財の発掘調査をしてから建物の建築に取り掛かります。

地下鉄の工事や会社敷地での工事をよく目にしますが、本当に時間がかかりますね。

1−3.発掘調査の負担

発掘するとなると、当然ながら費用がかかります。その発掘費用はどこから出ると思いますか? 実は、土地の所有者が負担します。

自宅を建てる際、場合によってはその調査費用だけで約〇億円という莫大な費用がかかることもあります。本当に恐ろしい話です…。

もしそんな指定区域を相続することになったら、持っているだけで手をつけたくなくなるのは当然でしょう。

できればこんなのいらないというのが、素直な私の気持ちです。

しかし、相続放棄する理由もなく相続してしまったら、毎年固定資産税を支払うだけの状況になります。

1−4.埋蔵文化財包蔵地の評価額

では、埋蔵文化財包蔵地を相続する時の評価額はどのようになるのでしょう。

はっきり言って、埋蔵文化財包蔵地の評価が普通の土地と同じ基準で行われるのは、非常に不合理です。こうした土地には多くのマイナス要素が伴い、その評価には特別な配慮が必要です。

実際にこんな内容で裁判があったらしいです。

結果として、

一般的には土地の評価は宅地を前提としますが、埋蔵文化財包蔵地の場合は異なります。

たとえ宅地として指定された土地であっても、その特別な状況は価格(時価)に重大な影響を及ぼします。

このような土地は、固有の客観的な事情があると認められます。

固有の客観的な事情とは、土壌汚染地と同様に有害物の除去や拡散防止、その他の汚染除去も自己負担となると法令で定められているため、その状態と類似しているとみなされました。

そのため、評価額は一般的な土地よりも下がるとのことです。

今回の埋蔵文化財包蔵地の扱いは土壌汚染地と同じ状況と裁判所は判断しました。

1−5.埋蔵文化財包蔵地の評価額算出方法

よって、埋蔵文化財包蔵地の評価額の算出方法については、一般の宅地として評価した金額から、埋蔵文化財の発掘調査費用の見積額の80%を差し引いた金額を評価額とすることが妥当であると判断しました。(平成20年裁決)

つまり、結論として、法律で自己負担が発生するような土地は、その自己負担額の見積もりの80%を控除額として、その土地の評価を行うことになります。

2.資産家女性が『遺産をすべて家政婦に』と遺言

笑う女性

某番組で取り上げられた内容です。

資産家女性が遺言に遺産を全て家政婦にと書いたそうです。

この資産家の女性は身内はいなかったのかな?と思ったのですが、どうやらこの家政婦さん人として尊敬できる方だったみたいです。

2−1.10億円の遺産を巡る家族と家政婦の物語

資産家夫妻には実娘が2人おりました。

事の発端は、資産家のご主人が亡くなり、その配偶者である妻が推定10億円の遺産を相続したことに始まるようです。

推測はつくかと思いますが、そこから娘たちのお金の要求が始まりました。その要求金額も非常に大きかったようです。

最後に、娘たちは海外移住資金として3000万円を要求しました。母親と娘2人の間で、これが最後の援助であると確認し、娘たちも合意の上で念書を交わしたそうです。

一方家政婦さんはと言うと、中学を卒業と同時に上京し、資産家のおうちに住み込みで50年以上働いていたそうです。

ちゃんとお給料をもらって働いていましたが、資産家夫婦と非常に良い関係を築いており、大変お世話になったと感じていました。

そのため、資産家のご主人が亡くなってからも、無給でその家に残り働いていました。

それに加えて、実娘2人が母親の面倒を見ていなかったのです。

そんな中、家政婦さんは無給でも変わることなく、一生懸命に資産家の女性を一人で必死に面倒を見続けました。

資産家の女性は、そんな献身的な家政婦さんに**『すべての財産は家政婦の女性に遺贈する』**と言う決心をし、その旨を遺言書に記し亡くなりました。

ご主人から相続した推定10億円の遺産も、その頃には3000万しか残っていませんでした。

2−2.暴走する2人の実娘の結末

実娘2人は暴走しました。

実の母親が亡くなったその当日に、相続財産の3000万を勝手に2人で分けて自分の口座に移してしまったのです。

そう、遺言書が有ったのにもかかわらず!

家政婦の女性は住む場所を失い帰郷しました。

が・・・、家政婦さんは思い直して、遺産の返還を求めて実娘2人を提訴しました。

これに対し実娘2人は**『遺産が想像以上に少ない。家政婦が着服したのではないか?』**

と、あろうことか着服金6000万円を返金せよ!と訴え返してきたのです。

  1. 実娘2人は長年にわたり母親から多額の援助を受けてきたこと。
  2. 実娘2人が海外移住をするという理由で、3000万円を最後の援助とすることを母親と合意し、念書を書いていたこと。
  3. 移住したはずの実娘2人がすぐ帰国し同居を始めた後、資産家の女性は『財産を奪われるのが怖くて外出が出来ない。』と第三者に話していたこと。
  4. 家政婦の女性が資産家の女性の死去後に帰郷する際、5000円しか持っておらず、大金を持ち去ったにしては不自然なこと。

以上の点から、『家政婦による遺産の着服は認められない。遺言は適正であると判断』**とされ、家政婦側の全面勝訴となり、実娘2人には宝石類や現金約3000万円などの全財産の返還を裁判所は命じました。

家政婦さん、よかったね!と思うような事例でしたね。

3.離婚に伴うご自宅の売却で悩んでいる方へ

 

相談件数のグラフ
2012年以降、相続や空き家に関する相談を250件以上受けてきました。

それらを基に、相続で問題が発生しないためのチェックポイントをまとめました。

不慣れな相続や空き家問題で不動産の売却や買取り、管理を検討している方、まずは簡単無料査定をお試しください。

  • 相続した不動産が遠方にある
  • 不動産や相続の相談できる知り合いがいない
  • 空き家になっており、借り手がいない
  • 物置又はゴミ屋敷になっており、触れない
  • 権利関係が共有など面倒で整理ができない
  • 相続の放棄も検討したい
  • 今後、不動産を使う事がない
  • 相続人が3人以上いる

もし、2つ以上当てはまる場合には、お近くの相続の専門家や私たちのLINE公式から相続の失敗事例を見てみて下さい。
どのような対策が取れるのか、すぐに分かります。

特に、お仕事などで忙しい男性はじっくり考える事が難しく、親族間で不動産をどうするか、条件の書式化や不動産の売却や買取りで悩んでいる方、簡単無料の『LINE公式の無料相談』や『電話相談』からお気軽にお問い合わせ下さい。
*私たちはたらい回しなく、実務担当が直接対応いたします。

相楽、電話中

取引件数の推移

私たちは2012年以降、250件を超える、不動産取引を担当し、どのような不動産を購入・売却すべきか、理解しつつあります。

地方だけでなく、東京においても高齢化による住み替え相談が増えており、今後も私たちの強みを生かせる案件を丁寧に見つけ、紹介していきたいと思います。

相続で引き継いだ再建築不可の実家、隣地を購入し、5,300万円で売却した事例

>>これまでうまく行った解決事例はこちらのページにまとめてあります。
また、私たち、アリネットのgoogleでの口コミはこちらのページにまとめてあります

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ前のページ

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    マンション内見時の測定では測るところだけでなく、持ち物や服装も大事です

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)リビ…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    パークハウス麻布十番アーバンス

    麻布十番駅から徒歩2分、徒歩圏内に夜遅くまでやっているおしゃれ…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    港区で600部屋を案内した【宅建士と考える】賃貸物件内見時のポイント9つ!

    気に入った物件を見つけても「内見に慣れていない」、「内見ではど…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    雨漏りを修理してくれない?オーナーや管理会社が動かない時の相談先や対処法4つ

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  5. 認知症の親の不動産売却はできない?トラブルの事例や対策について解説

    B.豆知識(相場、法律)

    認知症の親の不動産売却はできない?トラブルの事例や対策について解説

    土地の売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930