D.不動産用語

打ちっ放しとは、素材のコンクリートをそのまま仕上げ面とする工法です。

打ちっ放し(コンクリート打ちっ放し)とは、あえて素材のコンクリートをそのまま仕上げ面とする仕上げ方法のことです。

コンクリート素材であることが前提なので、『鉄筋コンクリート造(RC)』や『鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)』などのマンションで使われることが多いです。

通常はタイル張りやクロス張り、塗装などで仕上げ面を作るところをコンクリートむき出しにすることで、革新的でスタイリッシュさを味わうことができます。

打ちっ放しは、若者を中心に人気があり、『デザイナーズマンション』にもよく採用されています。

1.打ちっ放しのメリット:

・無機質でクールな質感からオシャレな空間を作ることができる

・コンクリート自体が耐火性に優れた素材であることに加え、仕上げを行わないため(壁面に燃える素材がないため)、火事になりにくい

・仕上げを行わない分、土地の面積に対してお部屋の空間をより広くできる(建ぺい率を高めることができる)

2.打ちっ放しのデメリット:

・コンクリートは熱を伝えやすく外気の影響を受けやすいため、「夏は暑く、冬は寒い」という住環境になりやすい。それだけ光熱費もかかってしまう(外壁側と内壁側、どちらかに断熱施工がされていれば問題ない)

・コンクリートは吸水性が高く、表面から水分を吸い込み溜め込む性質があるため、結露やカビが発生しやすくなる(表面に撥水剤を塗布することで被害を軽減させることができる)

打ちっ放しには、メリットだけでなくデメリットもあります。

どちらも把握した上で、納得のいく選択をしたいですね。外壁側と内壁側どちらも打ちっ放しにしている建物と、いずれか一方のみを打ちっ放しにしている建物があり、性能面や機能面において違いがみられることも注意点です。

これも、『失敗談を基にした公式』ですが、結露やカビは正直辛いです。特に、体調が悪くなるケースもままあります。そこで、打ちっ放しのお部屋は日当たりが良い部屋限定で、引っ越し後も室内環境をキチンと整理整頓できる方やあまり物を持たずに暮らす人にのみ、限定で良いと思います。通常はあまりお勧めできません。

麻布界隈には『デザイナーズマンション』が多く、その中には、打ちっ放しのマンションも少なくありません。実際に物件に出向いて確認をするのはもちろん、口コミなども参考にするとよいでしょう。

担当 相楽

▶関連用語:鉄筋コンクリート造(RC)鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)デザイナーズマンション

>>おしゃれな外観のデザイナーズマンションをご紹介!

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

トラブルを効率的に解消するため、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ前のページ

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    インターホンとは、玄関と室内で会話をできるようにした装置です。

    インターホンとは、建物あるいは各部屋の玄関において、玄関と室内で会…

  2. D.不動産用語

    不動産用語解説。マンションの印象も左右する『外構』とは?

    外構とは、マンションの周りにある塀やフェンス、植栽、門、門からエン…

  3. 不動産売却時の分筆とは?メリットや方法について解説

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却時の分筆とは?メリットや方法について解説

    土地の売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説。賃貸契約の『解約予告』とは?

    解約予告とは、現在借りているお部屋を引越しなどで解約される場合…

  5. D.不動産用語

    EVとは、『エレベーターの表示』のこと

    1.EVとは?エレベーターのことで、エレベーターのあるマンショ…

  6. D.不動産用語

    違約金とは、契約に違反した場合に、相手に対して支払うお金です。

    違約金とは、契約に違反した場合に、相手に対して支払うお金のことをい…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930