C.解決事例(お客様の声)

隣の建物で日当たりが悪く、洗濯物が全然乾かない・・・

引っ越しの失敗や不安、その原因を聞き、賢い部屋探しを考える、今回の失敗インタビューは現在、高齢者福祉施設の介護職員として働いている女性に話を伺いました。

2010年12月、会社員をしていた30代の時に、三回目の引っ越しで2DK(二人暮らし)のお部屋に引っ越した時のお話です。

【今回のポイント】

通勤時間や利便性向上のために、快速電車が止まる駅に家を借り、DINKSのパワーカップルで高い家賃も乗りきっているすごい女性でした。

ただ、引っ越し時に家賃が高い分、大切な日当たりをおろそかにしてしまい、洗濯物が乾きにくく、洗濯機だけでなく、乾燥機、そして、浴室乾燥機などが付いているマンションに行くのか、悩ましいところです。

外に天日干し出来ない場合には、個人的には浴室乾燥がおすすめです。

1.引っ越しを決めた理由や理想のライフスタイルは何でしたか?

結婚することになり、広い部屋に引っ越しました。 結婚しても仕事はそれまでと変わらず続けたかったので、平日は仕事を頑張り、休日は家のことをしっかりできるようになりたかったです。

2.引っ越し前の不安について

2-1.不安はありましたか?

快速電車の止まる大きな駅の周辺で部屋探しをしていたので、自分が思っていたよりも家賃が高かったことが不安でした。

2-2.その不安は引っ越しまでに解消しましたか?

家賃の高さを不安に感じていましたが、夫と相談し、夫婦共働きであれば、それほど無理な金額でないことがわかり、安心しました。

3.引っ越し時の失敗について

3-1.失敗や後悔はありましたか?

初めはあまり気にしていませんでしたが、日当たりがあまり良くなかったので、休日にまとめて洗濯物を干してもなかなか乾かなくて困りました。

3-2.失敗を防ぐための対策はしましたか?

南側に日を遮る建物がないかなど、下見段階できちんと確認しておけばよかったと思います。

>>多くの人が引っ越し先を選ぶときに条件に上げる日当たりに関して、『一級建築士に聞いた賃貸マンションの内見時に確認したい、日当たりの有無やその大切さ』についてはこちらを見てみて下さい。主なポイントとしては、以下の通りです。

・3種類の日当たりとは?

・ライフスタイルを考え、日当たりを選ぶ

・直射日光のメリットやデメリット

3-3.今は、その失敗は解消しましたか?

解消されてはいませんが、生活するにつれ、あまり気にならなくなってきました。

4.引っ越し後にトラブルなどありましたか?

入居後に発生したトラブルは特にありません。

5.引っ越しする人へアドバイスや良かったことを教えて下さい

部屋の下見をするときには、家賃だけでなく、日当たりや駅までの時間など、確認すべきことをリストアップしてから臨むといいと思います。

駅前はにぎやかな商業街ですが、住み始めた部屋は閑静な住宅街だったのがよかったです。

6.引っ越しインタビュー後の考察

よくあるケースですが、家賃、広さ、エリアを気にしすぎて、設備や日当たり、騒音などの暮らすために大切な要素を厳かにしてしまったいい例です・・・、その後、あまり気になっていないようですが。

私たちも沢山の失敗例を分析して、分かってきたのですが、日当たりや騒音トラブルは家賃を気にしすぎて、引っ越した人によくある後悔です。

お二人ともお忙しいようですが、今回の引っ越しを糧に、次回の部屋探しは成功して欲しいです。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順をまとめました。

特に、引っ越しで後悔しやすい部屋探しの経験が3回以下の方や、転職で東京へ上京等、遠方への引っ越しで急いでいる方向けに1人・2人の成功体験だけでなく、失敗例とこれまでの実務経験から作ったマニュアルになっています。

4,000件の引っ越しデータを分析し、時間やお金をムダにしないため、家から出ずにスマホで地雷部屋を簡単に除去できます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

日当たりが悪くて、洗濯物がなかなか乾かない・・・前のページ

ランドリーパイプとは『浴室の中に洗濯物を干すために設置されたパイプ』のこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    相続で空き家になった二子玉川の実家を取得費加算の特例で節税し、売却した事例

    相続したご実家が空き家になり、税金を考えつつ、なるべく高い価格…

  2. C.解決事例(お客様の声)

    1階で庭のあるマンションに、でも、裏が畑で虫が不安でした…

    今回の引っ越しの失敗・不安やその原因を聞き、対策を考える事例分…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    引越し後、隣の建物がライブハウスと気づき、騒音に悩まされています…。

    相談内容先月、新居に引越しし、新生活を楽しもうとしていた矢先、マン…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    はじめての一人暮らし、家賃節約で1階に住んだら、洗濯物を盗まれ・・・

    引っ越しの失敗や不安、その原因を聞き、賢い部屋探しを考える、今…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031