*頂いたコメントを参考に、今後の活動を改善していきます。
19歳で舞台女優を目指し、山形から上京。2017年からリビングインにて、失敗例の分析とデータを生かした部屋探しを担当。引っ越しの失敗例だけでなく、自身の部屋探しや実際の一人暮らしの生活・経験を踏まえ、これまで100人近い人に一人暮らしに向く地域や部屋を紹介。実際にあった部屋探しの失敗を四コマで学ぶインスタ運営担当
「引っ越しより、人生の楽しみに時間とお金を使って、もっと楽しい毎日を!」をモットーに、今年、4年目とまだまだ駆け出しですが、北国出身者の粘り強いお部屋探しと条件交渉を行っています。趣味は買い物。特に、スポーツウエアを最近、買い集めています。
保有資格:宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
佐藤 加代
【データ分析・部屋探し、東京いい駅ジワる駅編集長】
追伸1 無料の引越失敗診断
お引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思ったら、これまでのインタビューなど3,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。
今回の改良では、自分では気づきにくいリアルな事例や注意点、その理由や原因をまとめ、考察とともに簡単な改善の提案できるように改良しました。診断は3問、クリックだけなので、1分掛からず、すぐ分かります(3,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら。)
追伸2 失敗をなくす引っ越しの学校
なぜ、引っ越しの失敗は起きてしまうのか?この問題を解くために、これまで沢山集めてきた『みんなの引っ越しの失敗』を共有し、あなたの引っ越しに活かすために公式化しました。
一回2時間、最大4名様まで、3,000件を超す引っ越しの失敗談を基に、これまで問い合わせや質問の多かった引っ越しの手順や失敗、あなたの引っ越しの条件を明確化します。
お金や時間をこれ以上無駄にしない、みんなの失敗で、わたしの失敗をなくす引っ越しの学校を始めました。
追伸3 次回の引っ越しで失敗したくない方へ
あいまいな引っ越しの手順と、その一つ一つの手順で起こる失敗を写真や4コママンガで解説しています。引っ越し経験があまりない方向けのリーフレットで、直ぐにスマホやLINEで読めるようになっています。
3,000を超えるみんなの引っ越しの失敗を無駄にせず、あなたの引っ越しに活かすために読んでみてください。特に、『はじめての引っ越しで、何をどうしたらいいの?』や『過去の失敗って、繰り返し易い』と思っているあなたに読んでもらいたい内容になっています。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!