今回の引っ越しの失敗・不安やその原因を聞き、対策を考える事例分析インタビューは、現在美容メーカーで働いている女性にお話を伺いました。
2015年04月、主婦をしていた30代の時に、2回目の引っ越しで3LDK(家族)のお部屋に引っ越した時のお話です。
1.引っ越しを決めた理由や理想のライフスタイルは何でしたか?

新築分譲マンションを購入して、賃貸マンションから新築持ち家への引越しをしました。新築マンションを購入したので、今までとは全く違うオシャレな生活ができるかなとかなり期待してました。
2.引っ越し前の不安について
2-1.不安はありましたか?
3LDKで、家族4人で暮らすには十分な広さだと思って購入しまたが、思いがけず3人目を出産しました。5人家族となると、都市部の3LDKマンションは少し手狭だったかなと少々不安になっています。
2-2.その不安は引っ越しまでに解消しましたか?
解消はしていませんが、子供が増えるのは嬉しいことなので、仕方ないかなと諦めています。
3.引っ越し時の失敗について

3-1.失敗や後悔はありましたか?
引越しの時の失敗は、とりあえず家具は最小限だけ購入しておいて、後は実際に部屋を使い出してからサイズ感あっているものや、本当に必要なもの、デザインなどを見極めてから購入しようということにしていました。しかし、結局そのまま以前のダイニングテーブルやカーテンを使い続けてしまい、もう4年が経ちました。引越しを機に家具や小物等も思い切って買い換える方が良かったかもしれないと今は思っています。
また、駅から徒歩7分で便利だと思って決めましたが、意外とその路線よりも、徒歩20分の路線の電車を使うことが多く、最寄駅に近いという利点があまりなかったことに住んでから気づきました。駅から近いというだけではなく、どこへ行く路線なのか、自分がよく使う場所へはどの駅を使うのかも良く調べればよかったなと今では少し後悔しています。
3-2.失敗を防ぐための対策はしましたか?
生活に必要な交通や、近隣の買い物をする場所など、住んだ後の生活をよくシュミレーションすることが大切だったと思います。
3-3.今は、その失敗は解消しましたか?
今でも解消はしていません。立地は仕方ないとして、家具の買い替えについても、まだ子供が小さいのでついつい億劫に感じてしまいます。
4.引っ越し後にトラブルなどありましたか?
斜め下の方が、小さい音にも敏感な方だったようで、子供の足跡や声などがうるさいと数回注意されてしまいました。かなり落ち込みましたが、こちらも気をつけるようにして、お互いに気持ちよく住めるように努力しています。
5.引っ越しする人へアドバイスや良かったことを教えて下さい
引越しをして、改めて家族について夫婦で考え、話し合うようになりました。子供達の教育環境についてや、今後の家族としての生活ビジョンなども明確になってきて、より良い家族関係、夫婦関係か築けた気がします。
引越ししてみて、同じような環境、家族構成の方が多いマンションだったので一緒に子育てしながら、ママ友との交流もでき心強い関係やコミュニティが築けたことが一番良かったと思っています。
6.引っ越しインタビュー後の考察

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。