B.豆知識(相場、法律)

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

1.質問(トラブルや問題)

私は2004年当時大学生として東京のとある寮に入居していました。ある部屋の人が窓を開け大音量の音楽を流したことで、多くの寮生から批難が挙がりました。多くの寮生が批難し迷惑しているにもかかわらず、その部屋の住人は意も解せず音楽をかけ続け周囲へむしろ反発していました。日中にもかかわらず寮の雰囲気が悪くなり非常に迷惑でした。

2.銀行、弁護士、その他の回答

寮生活を考えている方は、そこの寮長や運営がしっかりとされているかどうかネットでの口コミやすでに入居している人の話を聞いたり、規則やルールが自分が望んでいる内容になっているかを事前にチェックする事をお勧めします

3.都庁(対策や注意点を確認する)

賃貸ホットラインの電話:03-5320-4958(9時から17時半まで)
売買、重要事項説明書に関しての電話:03-5320-5071

4.宅建協会(対策や注意点を確認する)10-15時

電話相談:03-5276-3110  ※会員専用の為、
リビングインの宅建登録番号の第96307号を伝える”

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

不動産用語解説 『三点給湯』とはどんな仕組み?前のページ

不動産売却の際の減価償却とは?計算方法や注意点を解説次のページ不動産売却の際の減価償却とは?計算方法や注意点を解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    失敗例や口コミを基に騒音トラブルを最小化、失敗しない部屋選びのコツは?

    事例を分析すると同じ原因で騒音に悩まされている人が多くいます。基本…

  2. 再開発地域の相場まとめ

    B.豆知識(相場、法律)

    2027年に駅前再開発が完成!最新ビジネス都市へ生まれ変わる浜松町

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    麻布十番で一人暮らしの女性が生活する上で押さえたい4つの注意点

    これまで失敗例を参考に作った内見時に確認してほしいチェックリス…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    麻布エリアで一人暮らしをしたい女性でも安心【パレステュディオ麻布イースト】

    パレステュディオ麻布イーストに関する情報をネットだけでなく、実際に…

  5. 兄弟姉妹や甥姪への相続権はどうなる?法定相続分と遺言の影響を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    兄弟姉妹や甥姪への相続権はどうなる?法定相続分と遺言の影響を解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930