C.解決事例(お客様の声)

ペット可物件であれば、ペットが吠えても問題ないでしょうか?

1.質問:ペット可物件であれば、犬の鳴き声に対しても許容されるでしょうか?

一人暮らしをしていますが、今度犬を飼いたいと思っています。これまでペットを飼ったことはありません。その為、ペットを飼うための手続きなども知りたいです。

2.回答:一般的にペット可物件であれば、許されます。

近年のペット人気の高まりから、都心でもペット可物件は増えています。ただ、『ペット可』は「ペットを飼っても良い=ルール上OK」という意味であり、「ペットが何をしても良い=マナー上、OK」という意味ではありません。

例えば、一般的な賃貸物件で特にルールがなくても、無駄に騒音を出すのは良くないことと同じです。ですので、犬の鳴き声はもちろん、散歩や排泄物の処理、躾などに対しても周囲への配慮は必要になります。とはいえ、動物が多少言うことを聞いてくれないことは多くの方がわかっていますし、そもそもペット可物件なので、お互い様という側面が大きいです。

3.ペット可マンションを選ぶポイント

トラブルにならないように間取りを意識して、お部屋を選んでみて下さい。ペットを飼っているお客様のお部屋に行く際に思うことがあります。入室する時に玄関外までワンちゃんが飛び出てくることがあります。

ワンちゃんや猫ちゃんが好きでマンションに住んでいる人にはいいと思いますが、そうでない人にとって急に出てくるとビックリしてしまう事があります。その為、玄関や廊下に柵が建てられるようなスペースの間取りが良いと思います。他にも、1Kの扉がなるべく玄関寄りにあるお部屋の方が来客時に毎回焦ることはないと思います。

大切なペットのためにもお互いが気持ち良く過ごせるよう配慮しつつ、どうしても難しい場面や辛いことが起こった際は管理会社や仲介した不動産会社に相談してみてください。

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

二度目のお引っ越し、でも、知人に保証人になってもらったことからトラブルに前のページ

不動産用語解説 『コンシェルジュ』とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    「敷金・礼金って何?」初めての引っ越し、分からないことだらけ・・・

    1口コンロのお部屋にしましたが不便でした。引っ越し後の生活をイ…

  2. C.解決事例(お客様の声)

    【考察なし】上階の生活音が気になって・・・

    マンション内の生活音のトラブルは、諦めるか自分が出ていくかの二…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    入居早々、住人から嫌がらせを受けています。どうしたら良いのでしょうか?

    繁忙期の終わった4月と10月はトラブルの相談件数が一気に増えま…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    クローゼットや収納がどれくらいあるか、内覧時に見落としてました・・・

    初めての一人暮らしだったので、家賃などがわかっているとはいえ、…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    【考察なし】女性一人だと、不動産会社に手を抜かれる気がして・・・

    住んだ場所は川が氾濫すると水没する地域でした。ハザードマップを…

  6. 区分マンション投資詐欺

    C.解決事例(お客様の声)

    セミナーで購入を強制され、マイナスが続いた投資用区分マンションを売却した事例

    節税で買ったはずの区分マンションのキャッシュフローが毎月2万の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930