女性一人が賃貸マンションを借りる際の初期費用は平均いくらくらいですか?

B.豆知識(相場、法律)

女性一人が賃貸マンションを借りる際の初期費用は平均いくらくらいですか?

1.質問:初期費用はいくらくらいかかるでしょうか?

案内中の様子

都内勤務の30代女性会社員です。仕事も順調で少し余裕が出てきたので、通勤しやすい都内の賃貸マンションに引越そうと考えています。家賃10万円のお部屋を借りる場合、鍵の交換代や除菌、抗菌対応費?とかを含めた契約時に必要な初期費用はどれくらいになりますか?

2.回答:東京都内であれば、ざっくり月額家賃等の4倍ぐらいが一番多いと思います。

契約内容

引っ越し時の初期費用は不動産会社や大家さんによって異なるので一概には言えませんが、一般的なパターンで概算と内容をお伝えします。契約時の初期費用に特化し、項目や交渉の方法について、こちらにまとめました。

===

1)前家賃:10万円

2)敷 金:10万円(場合によっては、必要ないケースもあります。)

3)礼 金:10万円(場合によっては、必要ないケースもあります。)

4)保証料(更新料):10万円(場合によっては、必要ないケースもあります。)

5)仲介手数料:(税込)11万円(物件によって、必要のないケースも)

6)鍵交換費用:1万5,000円(シングルロックやダブルロックで異なります。)

7)損害保険料:(2年更新)2万円

【初期費用合計:約20万円~55万円】

===

概ね、家賃の2~5倍前後が初期費用としてかかると考えていただくと良いと思います。これ以外に必要な家具家電購入費と引っ越し代が時期によりますが5~10万円程度掛かってきます。なお、今回挙げた項目の中で消費税がかかるのは仲介手数料のみなので、敷金や保険料など本来不要のものに、消費税がかかっていないかも確認してください。
>>簡単な仲介手数料の計算方法に関しては、『仲介手数料とは?』にまとめています。

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

ーーー

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

植栽とは、マンションの敷地内にある樹木や草花などの植物のことです。前のページ

放置された実母所有の空き家に、市から催促状が届いた事例次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    一人暮らしを始める女性の方へ、本質的に防犯性の高い物件の条件とは?

    株式会社リビングインで防犯設備士をしている相樂です。こ…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    スマホで簡単に防げる事故物件の事前チェック方法

    不動産取引の不安をゼロを目指し、六本木にある一言多い不動産屋、…

  3. 周辺相場を知らない自宅の査定は危険か?

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却の査定依頼時に知ってほしい周辺相場の調べ方とは?

    嫁と全く連絡が取れず、離婚に悩んでいる方へ財産分与に伴…

  4. 空き家売却で絶対に避けたい失敗とその対策

    B.豆知識(相場、法律)

    空き家売却で絶対に避けたい失敗とその対策

    空き家を売却しようと考えている方にとって、スムーズで納得のいく…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930