B.豆知識(相場、法律)

契約後に後悔しない!マンションの内見前に知っておきたいポイントまとめ(女性の一人暮らし用)

あなたが賃貸マンションのお部屋に求めるものは何ですか?

HOME > 3. 得するコラム > 3−4. お引っ越しの手順 > 契約後に後悔しない!マンションの内見前に知っておきたいポイントまとめ(女性の一人暮らし用)

2019年9月5日

契約後に後悔しない!マンションの内見前に知っておきたいポイントまとめ(女性の一人暮らし用)

 

引っ越し後に「失敗した!」と嘆く前に、気になるマンションが見つかったら、正味5分間とかの短い内見を効果的に使うには事前準備がとっても大切です。

自分の生活するなら、どこを見ないといけないか?

麻布や青山などの憧れのエリアにあるお部屋であっても、住み始めてから『失敗した・・・』と思わないよう、今日は私の大学の先輩で住宅用のマンションなどを専門に設計・監督している一級建築士の方にヒアリングを行い、『ここだけは事前に確認してから、内見に行くべき』と言える内見前の確認ポイントをまとめました。

ここでのポイントは『あなたのお部屋の条件を事前に決めること』です。すなわち、どんな生活がしたいかを決めておくことです。

1.周辺環境編:4つの内見前確認ポイント

まずは、あなたの住みたいエリアについて、環境の面から考えてみるといいと思います。例えば、グーグルマップを使うといろんなことが分かってきます。

なぜなら、ホームページや不動産屋さんから紹介された賃貸マンションのお部屋が家賃や広さがどんなに魅力的な条件であっても、その周辺環境によって『住みやすい/住みにくい』が大きく左右されてしまうからです。

1-1.駅からの距離と女性目線の歩きやすさはどうか?

あなたのマンションが、最寄駅から徒歩圏内にあれば、バスの時間を気にせず、電車の朝のダイヤだけに配慮すれば、毎日の通勤も比較的ラクだと思います。

また、砂利道や坂道でない、坂道であってもさほど急でないのであれば、通勤時やお出掛け時のヒールでも歩きやすくて問題ないと思います。駅までのアップ・ダウンは内覧時などを利用して、歩いて見ないと分かりません。

1-2.駅からお部屋までの間に、スーパーやドラッグストアなど日々の買い物ができる場所があるか?

毎日クタクタになるまで働く現代女性・・・。特に帰宅時など、通勤途中のドラッグストアやコンビニで日常生活に必要なほとんどのものが手に入れば、無駄な動きがなく、生活がずっとラクになると思います。

失敗事例には、『閑静な住宅街を選んだものの、周りに何もないので結局、買い物に苦労し、会社の近くで買っていた』とありました。

そのため、住まいは静かな住宅街を選ぶにしても、駅からマンションまでの道のりにこのようなお店がある方が一旦帰宅してからまた部屋を出て、買い物に行くなど面倒なことが無くなります。

1-3.幹線道路や学校、隣人などから騒音はないか?

毎日忙しいあなたにとって、帰宅後の夜のリラックスタイムはとても大切だと思います。

でも、『マンションの近くや一階に夜遅くまで営業している飲食店があると・・・、真夜中なのに酔っ払いの奇声があがり、睡眠を邪魔されて、眠れなかった』という失敗談が数多くありました。

また、このようなマンションは食品に集まった虫が上の階にも上ってきます。他にも、建物の一階だけでなく、となりに飲食店があると、食べ物のニオイが常にすることで、小さな虫やネズミが発生することもあります。音やニオイだけでなく、このような害虫によっても、あなたの体調の悪く、弱っている時など、さらにダメージを受けてしまうかもしれません・・・。

安全面を考えれば、問題のない大きな幹線道路に面したマンションなどは、グーグルのストリートビューなどを見て、両隣の建物くらいまでどんなテナントが入っているかチェックしてください。

例えば、以前あったケースだと、となりの人のテレビの音や生活音が気になって、全く眠れない方がお客様でいらっしゃいました。失敗例を分析していく中で、騒音問題は引っ越し経験が豊富な人でも失敗したと思うポイントになっています。そのため、内覧時にお部屋にしばらく居座り、隣の人との壁、音の響き具合をチェックしてください。

さらに、となりの人のタバコの煙などもベランダを経由して、お部屋の中にまで入ってくる場合もあります。その為、内見時はお部屋の中だけでなく、面倒ですが、キチンと窓を開けて、騒音やにおいをチェックしてみてください。

1-4.女性が最も気にする治安はどうか?特に、帰宅が遅くなりがちな方

よく言われることですが、女性の一人暮らしには、何かと不安がつきまといます。

特に、駅から自宅までの間、暗い道を歩かなければならない、駐車場やコンビニ前などにやんちゃな人たちが集まる場所があるなどすると、通勤そのものが不安になります。

その為、お部屋の案内時だけでなく、不動産屋さんでお部屋を紹介された時など、不動産屋さんに治安について、何度も聞いてください。

また、内見前には、以下の警視庁が発表しているページでも、具体的な犯罪の内容や犯罪件数などを地図で感覚的に知ることが出来るので、参考になると思います。

>>事件事故マップ(http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Portal)

2.マンション建物編:3つの内見前の確認ポイントとは?

あなたが賃貸マンションで快適な生活を送るためには、もちろん「マンションそのもの」にも注目しなければなりません。

2-1.女性の場合は特に、マンションのセキュリティ設備はどうか?

内見に行って、時間を無駄にする前に気になる物件はインターネットでマンション名を調べたり、不動産屋さんに聞くことで、セキュリティ設備の内容やレベルはある程度分かります。

女性のひとり暮らしにとって、今やオートロックや宅配ボックスは欠かせない存在となっています。最近、お部屋のリクエストやお部屋を紹介する場合に、オートロックを条件に上げられる方はとても沢山います。

しかし、それだけでは不十分なことも・・・。

引っ越し経験者でないと分かりにくいですが、生垣やブロック塀、非常階段からバルコニーに侵入しやすくないかなども、実はチェックポイントなんです。

また、ドアのカギもディンプル式で、なおかつ、扉にふたつの鍵穴(ワンドアツーロック)が付いていれば、より安心できます。

この辺りの設備に関しては、インターネットだけでなく、不動産屋さんに事前に確認できます。例えば、ポータルサイトなどで問い合わせる時にこの辺りの治安とマンションの防犯状況について、事前に確認するのが無駄な内見をして、時間もお金も無駄にしないために良いと思います。

寄り道ですが、女性の方は1階でなければ・・・、と言いますが、設計士さん曰く、2階も防犯面からあまりお勧めされませんでした。本当は、3階あたりが日当たりの事を考えたり、通りからも程よく距離が取れて、色々と良いらしいです。

さらに、火事や事件などの万が一の時、窓からの脱出を考えても、3階くらいなら・・・、大けがを負う事も少なく、ちょうどいいらしいです。確かに、4階とか5階から自分でどうにか出来る自信、僕もありません。

いくら家賃などの条件が良いからと言って、住まいを知り尽くしている設計士さんが選ばないお部屋を引っ越し経験がない内に選んでしまわないようにしてください・・・、お金より安全の方が大切です。

2-2.マンション専用ゴミ捨て場があるか?

そのマンション専用のゴミ捨て場があるかも大きなチェックポイントです。この辺りも内見前に確認できます。住人専用のゴミ捨て場は24時間ゴミを出せるので、お部屋の中やベランダにゴミを貯める必要がなく、部屋にいる時間が増え、非常に便利で今後ますます人気になると思います。

ただ、マンション外の人までアクセスできるような設計の場合、住人が出したゴミをストーカーや不審者に荒らされ、プライバシー面の不安を抱えてしまうことにつながりかねません。

なお、設備の有無は事前にインターネット等で知ることが出来ます。ただ、セキュリティの部分は現地で不動産屋さんに聞き、確認してみてください。

2-3.エレベーターや廊下など共用部分はどうか?

内覧時など、EVや廊下がきれいに保たれていれば、管理が行き届いている証拠です。現地の写真とかを事前に見せてくれる不動産屋さんがあれば、確認でき、凄く良いと思います。それ以外にも、上の写真の通り、エレベーターが年一回、点検がされているかもチェックしてください。

廊下は内廊下か外廊下かでも傷んだり、汚れるスピードが異なってて、最近の良いマンションはみな、内廊下がある設計が多いみたいです。

ポスト周り、掲示板のビラの処理状況なども含め、キチンと管理や点検が行き届いていているか、これも不動産屋さんに内見前に確認できるといいですね。

キチンと管理されているマンションは管理会社(管理組合/大家)がシッカリしていて、トラブルの時にすぐに相談でき、特に女性にとって、とても安心して住むことが出来るマンションだと思います。

3.お部屋編:4つの内見前ポイント

賃貸マンション周辺の環境やマンション自体の事前確認が終わったら、次はお部屋に関して。

お部屋の内見前に事前確認しておきたいポイントはたくさん存在します。ここでは、建築士さんや管理会社さんの経験を踏まえ、追記しておきました。

3-1.お部屋の日当たりや風通しはどうか?

日当たりに関しては内見時もチェックできますが、冬場などすぐに暗くなってしまうので内見前に不動産屋さんに確認することがとても大切です。

キチンと物件のことを分かっている担当者なのか?キチンと調べてくれる人なのか?この辺りがルーズな人は契約もルーズな感じがします。

なぜ、日当たりが大切かというと、体内時計は朝の太陽光を浴びることで正しく機能するといわれています。

『人間はメラトニンというホルモンの影響で朝日を浴びてから15、16時間後に眠くなる』傾向があり、例えば、夜の10時や11時に寝る人は7時ぐらいに起き、朝日を浴びるのがちょうどいいようです。日当たりは洗濯と乾燥だけでなく、毎朝正しく起き、体調を整え、出勤するためにとても大切です。

他にも、北向きの部屋は日が入りにくいため、冬場などフローリングの床がとても冷たくなり、暖房やエアコンなどの電気代がかさむ原因になります。

また、風通しが良い間取りであれば、新鮮な空気の中で暮らすことができ、カビの発生防止にもつながります。

なぜなら、風通しが悪く、換気が上手くできない部屋は冬場など外と部屋内の気温差から発生する結露からカーテンやクローゼット内の衣服にカビが発生しがちです。

その為、引っ越し後、あなたが週末など家にいる時は窓だけでなく、玄関も明けて、風の通りを作り、換気することがとても大切です。採光用の窓が一つしかない、又は二つあるやその位置等部屋の間取りによって、風の通り易さが異なります。

3-2.お部屋の面積や間取りはどうか?

この辺りは、インターネットで色んなページを見れば、簡単に確認できます。最近はミニマルな生活が流行っていますが、あなたの大切な生活にマッチする広さもお部屋選びには重要なポイントです。例えば、以下のようなポイントです。

・寝室とリビングは別がよいですか?

・ワンルームでもよいでしょうか?

・持ち物と収納のバランスはマッチしているでしょうか?

特に、大きな問題となるのが『手持ちの家具が部屋に入らなかった・・・』といったトラブルです。失敗談でもとてもたくさんの方がこの失敗で後悔していました。その為、どうしても捨てられない大事な家具があるなら、内見の前にそのサイズを計っておくとよいでしょう。

以前、大阪から東京に赴任する女性のお引越しで、セミダブルのベッドを1DKのお部屋に入れようとして、柱や窓の位置の関係から、ベッドは入ったもののクローゼットの扉が半開きまでしか、開かなくなってしまうことがありました・・・結局、ベッドを買い替えてました。

その為、事前に持ち込む家具、特に冷蔵庫、ベッド、ソファ、テレビボード、洗濯機辺りの大きな家具のサイズが次のお部屋と合っているかは内見後ではなく、事前に大きさを確認し、内見をした方が時間を無駄にせず、いいと思います。

自宅にある大きな家具のサイズを測ってから、内見に向かうことがとても大切だと思います。

3-3.壁や窓サッシの防音性はどうか?

特に、最近出来たおしゃれな木造のアパートなど、安普請のものが多く、上の階の人、または隣の住人の生活音が響いてしまったり・・・、せっかくのリラックススペースであるあなたのお部屋は、なんだか暮らしづらいところとなってしまうかもしれません。

他にも、単身者だけでなく、ファミリー層も一緒に住んでいるような規格のマンションは単身者専用のマンションと比べて、色々な生活音がします。

例えば、近くに公園があることも多く、エントランス辺りから子どものはしゃぐ声が響き、ベッドでゴロゴロゆっくりしたい土曜日など、休めない事も・・・。

また、マンションの目の前に車の往来の激しい大きな道路があるときも同様です。例えば、バス通りや大型トラックの抜け道になっているケースもあるので、まずは物件紹介時に不動産屋さんに確認しつつ、内見時にも現地で外の音を再度聞いてみてください。

騒音だけでなく、もしかしたら、振動もあるかもしれません。

そうなると、お部屋でゆっくり休めない可能性もあるので、不動産屋さんに確認だけでなく、ご自身でも内覧時に騒音や振動の有無やその程度を現地で確認してみて下さい。寝ている時の振動はベッドの上にも届きます・・・。

3-4.料理好きの人は、キッチンの設備も事前に確認を!

平日、帰宅後に自炊をしたい人にとって、キッチンの使い勝手はとても重要だと思います。ビルドインコンロならガスは何口必要か?そもそも、IHでも大丈夫か?グリルはついているのか等・・・。

ここまでは、マイソクや不動産屋さんに確認できるので問い合わせ時にメールで聞いた方が早いと思います。答えてくれない、分からない担当なら、その後もいい加減だと思うので、相手にしない方が良いと思います。

但し、キッチンの収納量は手持ちの食器や調理器具の数と合っているかなど、後で収納を追加で買うことが無いよう、これまでの暮らしを基に内見時にきちんと確認しておきましょう。

4.費用編:3つの内見前ポイント

憧れの賃貸マンションを契約し、住む前にその「費用」も気になるところ。では、どのような項目を事前に確認すればよいのでしょうか?

以前、初期費用50万円で家賃20万円近いマンションに引っ越しを予定していた女性がいました。結果的に、礼金ゼロ、敷金1ヶ月のマンションに引っ越すことになりましたが、お部屋の選択肢が減ることになり、個人的にはあまりお勧めしません。

この辺り、時間の掛かる内見に行く前に、そもそもお部屋が自分で払える範囲にあるのかどうかを不動産屋さんに絶対に確認した方がいいと思います。

4-1.資料から分かるネット利用料無料かどうか?

既にマンション全体でネット回線を引いていれば、月々の賃料や管理料にネット料金が含まれているかもしれません。そうでない場合、ネット契約+回線引き込み工事、退去時には回線撤去工事が必要となり、思いの外大きな出費となってしまいます。

ちなみに、東京では半分近いマンションがWIFI対応を含め、建物内でインターネット無料を唄っているそうです。便利な時代になりました。

4-2.都市ガスか、プロパンガスかどうか?

都市ガスとプロパンガスとでは月々の“ランニングコスト(費用)”に大きな開きがでてきます。

東京ではほとんど都市ガスですが、エリアによってプロパンガスの時もあるので、一応、説明しておきます。

まず、都市ガスとプロパンガスの毎月請求される費用は倍ほど違います・・・。例えば、あなたが土曜日や日曜日の夜のリラックスタイムに、湯船にゆっくり浸かることは欠かせないという場合は、ガス種別は絶対に確認してほしいと思います。

4-3.契約時や退去時に想定される費用はいくらか?

これも不動産屋さんなどで紹介された時に確認しなくてはいけないことです。家賃だけでなく、このような費用は絶対に確認してから、内見をした方がいいです。入居申込書を書いた後で、話が違うと揉めたケースがあります。

『将来、時間とお金を無駄にする前にキチンと費用の項目と概算の金額は確認する』ようにしてください。

先日、ある会社の新入社員さんの引っ越しを手伝った時に、退去するお部屋の原状回復工事代やクリーニングの費用が非常識に高く、なんどもやりとして、とても揉めました。

原状回復に必要なクリーニング代や修繕費は入居時に提示された金額内で納まるのが通常です。最近はもめないために賃貸借契約書に単価などが記載されている時があります。この単価が異様に高い時があるので、担当者に質問し、水準を含め、キチンと契約書を確認して下さい。

しかし、意図せずとも大きく傷つけてしまった壁板、床材やペット、タバコのニオイなどについては、別途請求されてしまいます。

敷金で賄えればいいんですが、大阪など関西の方では「敷引」(敷金が返ってこない)もあります。そんな時は、敷金はすべて“没収”され、追加で修理代やクリーニング代が請求されるケースもあります。

賃貸条件は内見前の確認だけでなく、メールで確認したり、契約書作成、契約前に再度見せてもらい、キチンと確認して、契約しなければ将来損してしまうことが多々あります。

5.内見前に確認するポイントまとめ

主に家賃を気にする男性と違って、女性が一人暮らしをするする場合、お部屋の内見前までにインターネットや不動産屋さんにお部屋のことをしっかりと確認しておいた方がいい事柄について調べてみました。

内見前に事前に確認という意味では、大きく「環境」、「マンション」、「お部屋」と「費用」の4つの側面があります。

実際、内見に行くまではその部屋での暮らしぶりはなかなかイメージできないかもしれません。日本テレビが地方から東京に出てくるボンビーガールの引っ越しをサポートしていますが遠方引っ越しで忙しく、大変な彼女らであってもキチンと複数の部屋を確認し、引っ越し先を決めています。

もちろん、建物自体をインターネットで検索したり、不動産業者さんがネットに公開している情報を集めたり、直接聞くことである程度、そのマンションや地域に関する知識を得ることは可能です。

その他、今使っている家具のサイズなどは内見前にキチンと確認しておかないと、何度も内見することになり、大切な時間を無駄にしてしまう可能性もあります。

過去の失敗を生かし、今回の部屋探しは成功することを祈っています。
[/av_textblock]

[/av_one_full][av_one_full first min_height=” vertical_alignment=’av-align-top’ space=” margin=’0px’ margin_sync=’true’ row_boxshadow_color=” row_boxshadow_width=’10’ link=” linktarget=” link_hover=” padding=’0px’ padding_sync=’true’ highlight_size=’1.1′ border=” border_color=” radius=’0px’ radius_sync=’true’ column_boxshadow_color=” column_boxshadow_width=’10’ background=’bg_color’ background_color=” background_gradient_color1=” background_gradient_color2=” background_gradient_direction=’vertical’ src=” attachment=” attachment_size=” background_position=’top left’ background_repeat=’no-repeat’ animation=” mobile_breaking=” mobile_display=” av_uid=’av-k3vf2fx0′ custom_class=”]
[av_textblock size=” font_color=” color=” av-medium-font-size=” av-small-font-size=” av-mini-font-size=” av_uid=’av-1m7s6ia’ custom_class=” admin_preview_bg=”]

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

・追伸1 無料の引越失敗診断

毎月300人以上の人が試しているクリック3回、1分で分かる無料の引っ越し失敗診断(改訂版)引っ越し事例が増えてきたので、改めて情報を整理し、診断結果をリニューアルしました。

お引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思ったら、これまでのインタビューなど3,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。

今回の改良では、自分では気づきにくいリアルな事例や注意点、その理由や原因をまとめ、考察とともに簡単な改善の提案できるように改良しました。診断は3問、クリックだけなので、1分掛からず、すぐ分かります(3,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら。

・追伸2 失敗をなくす引っ越しの学校

なぜ、引っ越しの失敗は起きてしまうのか?この問題を解くために、これまで沢山集めてきた『みんなの引っ越しの失敗』を共有し、あなたの引っ越しに活かすために公式化しました。

一回2時間、最大4名様まで、3,000件を超す引っ越しの失敗談を基に、これまで問い合わせや質問の多かった引っ越しの手順や失敗、あなたの引っ越しの条件を明確化します。

お金や時間をこれ以上無駄にしない、みんなの失敗で、わたしの失敗をなくす引っ越しの学校を始めました。

大和田 豊 株式会社リビングイン 常務取締役
海外留学を経て、2011年より、不動産投資会社にて物件仕入れからファイナンス計画、物件販売、物件管理を経験。2019年は青森県の収益物件から港区の戸建て、豊島区の区分マンションなど、全国各地の不動産を扱う。

保有資格:宅地建物取引士

毎月300人以上の人が試しているクリック3回、1分で分かる無料の引っ越し失敗診断(改訂版)引っ越し事例(3,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら)が増えてきたので改めて情報を整理し、診断結果をリニューアルしました。

もし、あなたがお引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思ったら、これまでのインタビューなど3,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。

2019年12月の改良では、自分では気づきにくいリアルな事例や注意点、その理由や原因をまとめ、考察とともに簡単な改善の提案できるように改良しました(3,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら。

無料の引っ越し診断は3問、クリックだけなので1分掛からず、すぐ分かります。あなたにあったお引っ越しの失敗診断結果がすぐに分かるります。下のボタンから試してみてください。

毎月300人以上の人が試しているクリック3回、1分で分かる無料の引っ越し失敗診断(改訂版)引っ越し事例(2,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら)が増えてきたので改めて情報を整理し、診断結果をリニューアルしました。

もし、あなたがお引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思ったら、これまでのインタビューなど2,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。

2019年12月の改良では、自分では気づきにくいリアルな事例や注意点、その理由や原因をまとめ、考察とともに簡単な改善の提案できるように改良しました(2,000件を超える引っ越し事例の概要や考察についてはこちら。

無料の引っ越し診断は3問、クリックだけなので1分掛からず、すぐ分かります。あなたにあったお引っ越しの失敗診断結果がすぐに分かるります。下のボタンから試してみてください。

写真付きなので、スマホやPCでも、引っ越しの手順や注意点がすぐに分かります。

初めての一人暮らしを中心に、2,000件超の失敗を基に、引っ越しを賢く学びます。

最新の引っ越し事例とその考察。下見に行ったおすすめのマンションなども参考に。

 

電話でのご連絡は毎日8時~23時
24時間以内に返信致します

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

東麻布エリアに建つ高級賃貸マンション【ルーブル東麻布】前のページ

港区で600部屋を案内した【宅建士と考える】賃貸物件内見時のポイント9つ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. 老朽化した空き家を放置するリスクとは?早めの売却が家族の未来を守る鍵
  2. B.豆知識(相場、法律)

    個人事業主の収入証明とは?賃貸契約の入居審査で落とされないポイントは?

    こんにちは、麻布十番・賃貸マンション、㈱リビングインでお部屋の紹介…

  3. 住宅ローンの繰り上げはすべきか?

    B.豆知識(相場、法律)

    完済は70代?子育て途中の50代、住宅ローンの繰り上げ返済はいつすべきか?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    現地やお部屋のチェックはなぜ必要?内覧で確認してほしいポイントは?

    遠方で、仕事が忙しくても賃貸マンションは実際に内覧すべきか?引…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)立ち退きを求められました。家族で暮らして…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)私は低層階マンションの1階に住んでい…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930