B.豆知識(相場、法律)

女性が麻布十番か赤羽橋で一人暮らしを始めるなら、家賃が安く治安が良いのは?

SUUMOやホームズ、住宅情報誌などの住みたい街ランキングでいつも上位に位置する麻布十番。

お部屋の案内時によく聞かれる「麻布十番の家賃相場って、実際どうですか?」に答えるべく、10年以上港区に住んでいる弊社、大和田が麻布十番の家賃相場と実際に住むならどうリーズナブルに住むかをご紹介します。

都会にありながら、下町の風情を残し、なにかと人気の麻布十番で女性が部屋の安全性を踏まえ、一人暮らしをするとしたら、どのくらいの家賃になるのでしょうか?

1.麻布十番は港区内でも家賃が高め

HOMESさん調べ:https://www.homes.co.jp/

東京都港区麻布十番に住もうと考えている女性が気にするのが「麻布十番の家賃相場ってどのくらい?」、「やはり人気の街だから高いよね?」という点です。

上の表で分かる通り・・・はっきり言って、他の駅と比べても、安くはありません。下の表のように、港区全体と比べてみると、もう少し具体的に分かってきます。

1R~1K 1DK~2DK 2LDK~3DK 3LDK~4DK 4LDK以上
港区 13.03万円 23.05万円 38.06万円 59.29万円 124.94万円
麻布十番 13.29万円 23.23万円 40.95万円 83.68万円 139.73万円

athomeさん調べ:https://www.athome.co.jp/chintai/souba/

1-1.港区は東京23区の中で、最も家賃相場が高いというのはご存じでしょうか?

HOMESさん調べ:https://www.homes.co.jp/

HOMESさんが提供している情報を見てみても、麻布十番で一人暮らしをするなら、10万円以上が一般的です。

これまで大手ほーたるサイトの情報を見てきましたが、港区の家賃は相対的に高く、その中でも麻布十番の家賃相場は港区全体の家賃相場よりも高くなっています。

なお、女性はキッチン設備やセキュリティ設備などを重視する傾向があります。そのため、女性にとっての家賃相場は表にある数字よりも高くなると考えた方がいいと思います。

1-2.また、一般的に、理想的とされる家賃の額は、収入の1/4~1/3程度です。

SUUMOさん調べ:https://www.suumo-onr.jp/

念のため、SUUMOさんで間取り別データを載せておきます。

という事は、ワンルーム、あるいは1Kのお部屋に住むとしても、毎月40~50万円以上の収入がコンスタントになければ、生活が厳しくなるということになります。

2.麻布十番は家賃だけではなく、初期費用も高め

2-1.麻布十番は、家賃が高いだけでなく、敷金・礼金も強気です。

一般的なお部屋は「敷金0ヶ月分、礼金0ヶ月分」、「敷金1ヶ月分、礼金0ヶ月分」などといったケースが多いですよね。

しかし、麻布十番ですと、「敷金2ヶ月分、礼金1ヶ月分」、「敷金1ヶ月分、礼金1ヶ月分」などといったように、高めに設定され、初期費用だけで家賃の4~5倍となっているケースも・・・あります。

麻布十番では、初期費用だけで40万円、60万円と掛かることも珍しくありませんので、部屋探しの時は家賃だけでなく、初期費用についても注意してください。

3.「ちょっと厳しいが、どうしても麻布十番に住みたい」時に押さえておきたいこと

3-1.麻布十番の相場を知ってどう思いましたか?

「ちょっと厳しい」、「もう少し安ければ・・・」と気持ち沈んでいませんか?さらに言えば、「でも、どうしてもどうしても住みたいんだよね。」と思われているかもしれません。

そういった場合は、次の【家賃の安いお部屋を探すコツ】と【生活費を節約するコツ】を押さえて下さい。

3-2.【家賃の安いお部屋を探すコツ】

インターネットで毎日お部屋を調べていく中で、下記のような特徴を持つお部屋ですと、家賃が安い傾向にあります。ぜひ参考にしてください。

・築年数が古い

(古くても、管理がしっかりしていれば、大丈夫だと思います)

・駅まで遠い

(駅前の行き方が分かり易かったり、幹線道路から近かったり、外灯がキチンとある場所は治安が良い傾向があります。詳しくは、事件事故発生状況マップを見てみて下さい)

・コンビニやスーパーまで遠い

(駅を使うついでに、買い物も済ますのが良いと思います)

・部屋が半地下や1階にある

(正直、避けた方がいいと思いますが、どうしてもという場合は)

・周辺に坂道が多い

(毎日の通勤が大変になりますが、麻布十番周辺は○○坂が結構あります。)

また、アットリビングのサイトには家賃交渉の方法に関する記事もあります。必要に応じて、そちらも参考にしてください。

3-3.【生活費を節約するコツ】

家賃が高めのお部屋に住むとしても「その分、生活費を節約することができれば・・・」という考え方もできます。イメージ的に高そう、そして、高所得者向けのお店が多い麻布十番ですが、リーズナブルなお店もあります。

たとえば、麻布十番駅の近くにあるスーパー「ダイエー」は「近隣のスーパーと比べてずっと安い」と評判です。また、麻布十番エリアには低価格路線の生鮮コンビニ「まいばすけっと」も点在しています。こういうお店を利用すれば、生活費を節約できます。

4.麻布十番の一人暮らしの家賃相場まとめ

・麻布十番の家賃相場は高い(東京で最も家賃相場の高い港区の中でも高い部類)

・麻布十番は家賃相場に加えて、敷金・礼金相場も強気

・「ちょっと厳しいけれど、それでも麻布に住みたい」という場合は、例えば、「駅まで遠いお部屋」、「築年数が古いお部屋」などを選ぶ。
又は、「ダイエー」「まいばすけっと」などリーズナブルなお店を利用して生活費を節約する。

スーパーの利便性だけでなく、そもそも、麻布十番エリアに、女性一人で住めるのかを安全性の観点から分析しました。詳しくはコチラ。

念のため、麻布十番に住んでいる女性に実際に聞いたインタビュー(下町っぽさを十分に残し、生活の全てが完結する街、麻布十番(前半))はコチラ。

>>【建築士と考える】住んでもいい事故物件の見分け方、内覧時に使える方法を建築士さんにレクチャーしてもらい、まとめました。

【元弁護士と考える】シリーズ、告知義務の必要な事故物件を選ばないための賢い対策他

>>【元弁護士と考える】事故物件を契約する前の告知義務?その確認方法や注意点は?

>>【元弁護士と考える】不動産屋からウソを教えられた時の対応は?

>>【元弁護士と考える】騒音、地震、虫などないと言われたのに、嘘だったら 

>>【元弁護士と考える】仲介手数料の支払い無効裁判(2019年夏)

>>【元弁護士と考える】騒音や悪臭、ナンパ等『隣人トラブル』の対処と引っ越し代は?

その他、事故物件に関する記事はこちらです。

>>麻布十番の事故物件を見に行って、その場で原因分析(その1)

>>麻布十番の事故物件を見に行って、その場で原因分析(その2)

>>事故物件を紹介されたりしないかと不安で・・・

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

再建築不可な板橋区の一戸建てを利回り12%で中国人投資家に売却した事例前のページ

お部屋の内見時に現地で担当者にこっそり確認すべき、3つのポイントとそのコツ次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)警察署まで行きましたが、物的証拠がなかっ…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    コンクリート打ちっ放しでお洒落な高級賃貸マンション【ZOOM麻布十番】

    ZOOM麻布十番に関する情報をネットだけでなく、実際に観た…

  3. 相続登記とは?不動産の名義変更手続きを解説

    B.豆知識(相場、法律)

    相続登記とは?不動産の名義変更手続きを解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)最初は迷いましたが、しばらく様子を見…

  5. 自宅の売却ホームインスペクション

    B.豆知識(相場、法律)

    離婚による自宅の売却、ホームインスペクションって大切?メリットや費用は?

    離婚で築20年以上の戸建ての売却を考えている方へ、先日、神奈川…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    引越し成功のコツ!内見時に忘れたくない担当に絶対聞いておくこと5つ

    せっかく現地に行くなら、キチンと確認したり、担当に聞いておいた…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930