D.不動産用語

オープンスペースとは、マンション等の敷地内にある『空地』のことです。

1.オープンスペースとは?

マンションや大規模なビルなどの敷地内につくられた建物のない『空地(くうち)』のことをいいます。マンションのオープンスペースは、公園や遊歩道、住民のための憩いの場として活用されることが多いです。空き地が少ない都市部に住む場合、オープンスペースの有無は憩いの場として、とても重要になってきます。オープンスペースがあることで、

・近隣建物と距離がとれるため、ゆとりが生まれ、生活の快適性が高まる

・公園などに植えられた樹木や植栽は、『ヒートアイランド現象』の緩和に貢献するだけでなく、夏場のお部屋の快適性を高める

・お子さんやペットがいる場合、走り回ったり、自然と触れ合ったりなど、のびのびと生活することができる

このようにオープスペースの広さや充実は、住まいの快適性を高めることから、マンションの資産価値やブランドを高めるものとして注目を集めています。特に歩行用道路や樹木、植栽、庭園、水路などを整備することが流行りになっています。また、オープンスペースが広いことで、隣地の建築物との距離が保たれて、ゆとりや解放感が生まれまるメリットもあります。

2.ヒートアイランド現象について

「都市部の高温化現象」のことで、コンクリートが露出しているとどうしても日中は熱吸収が多く、熱の拡散が促進するため、建築物の屋上に設けた緑地などは大きな効果を発揮します。

できるだけコンクリートやアスファルトを無くして快適な環境を提供するためにあえて水を流したり芝生を敷いてみたりと色々な工夫がなされます。

もし、あなたがマンションの購入を検討する場合は、資産価値をより高める、もしくは落とさないポイントとして、オープスペースをチェックするのも大切になります。なお、オープンスペースのうち、外部の一般の人々が自由に出入りできるものは『公開空地』と呼ばれます。

六本木や麻布界隈には、オープンスペースが充実したマンションや、公開空地のあるマンションが多いです。引っ越し先の物件を探す際、判断材料の一つとして加えてみてください。

担当 馬場

▶関連用語:空地、公開空地、ヒートアイランド現象

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ前のページ

家を売却する際のホームステージングとは?メリットや費用などを解説次のページ家を売却する際のホームステージングとは?メリットや費用などを解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    不動産用語解説 『サニタリー』とはどんなスペース?

    サニタリーとは、住宅用語として使われる場合には、トイレ、バスルーム…

  2. D.不動産用語

    インテリアとは、建物やお部屋の内部空間全体のことを指します。

    インテリアとは、本来、建物やお部屋の内部空間全体のことをさします。…

  3. 登記簿謄本

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産の登記簿謄本とは?売却時の抵当権抹消についても解説

    マンションの売却を検討されている方へ、こんにちは、住ま…

  4. D.不動産用語

    モダンデザインとは『装飾を削ぎ落とし、造形の美しさを追求したデザイン』のこと

    モダンデザインとは、性能を最大限に発揮しながら、装飾を削ぎ落と…

  5. D.不動産用語

    S造(鉄骨造)とは『木材よりも強度に優れた鉄を骨組み部分に使った構造』のこと

    S造とは、鉄骨造のことで、木材よりも強度に優れた鉄を骨組み部分…

  6. 自宅の売却の際にかかる費用とは?仲介手数料や抵当権抹消について解説

    B.豆知識(相場、法律)

    自宅の売却の際にかかる費用とは?仲介手数料や抵当権抹消について解説

    不動産の売買価格以外に掛かる費用を最小限にしたい方へこ…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930