HOME > 6. 引っ越し用語集 > 遮光カーテンとは、外部からの光がお部屋の中に差し込むのを防ぐこと、およびお部屋からの光を外部に漏らさないようにすることを目的としたカーテンです。
遮光カーテンとは、外部からの光がお部屋の中に差し込むのを防ぐこと、およびお部屋からの光を外部に漏らさないようにすることを目的としたカーテンです。
遮光カーテンとは、外部からの光がお部屋の中に差し込むのを防ぐこと、およびお部屋からの光を外部に漏らさないようにすることを目的としたタイプのカーテンです。
厚地にしたもの、多重織りにしたもの、繊維の隙間を埋める加工をしたもの、裏地に黒い膜を張ったものなど、様々なタイプがあります。
遮光カーテンは、遮光性能により、3つの等級に分けられています。
[1級]
遮光率:100%~99.99%
遮光レベル:人の顔が認識できない
[2級]
遮光率:99.98%~99.80%
遮光レベル:人の顔あるいは表情を認識できる
[3級]
遮光率:99.79%~99.40%
遮光レベル:人の表情は認識できるものの、作業をするには暗い
遮光カーテンは、
・睡眠効果を高めたい
・朝日や西日の強さを和らげたい
・深夜、街灯からの光を和らげたい
・ホームシアターを楽しみたい
・プライバシーや防犯の観点から、カーテン越しに自分の動きを見られたくない
といった場合にオススメのカーテンです。
遮光カーテンを取り付ける際は、光漏れに注意が必要です。 光漏れとは、遮光カーテンの上や下、両サイド、合わせ目などから光が漏れてしまうことをいいます。
遮光カーテンは、遮光性能が高く、お部屋内を暗くできるからこそ、光漏れが起こると、通常よりも眩しく感じるようになります。
対策としては、サイズを間違えないことが第一で、その他に、上部にカーテンボックスを取り付ける、サイドにリターン金具を取り付けるなどがあります。
遮光カーテンは、これまで説明してきた遮光効果だけでなく、断熱効果や防音効果もあります。
断熱効果:
遮光カーテンは、外部の熱気や冷気を通しにくいため、外部温度の影響を受けにくく、また冷暖房効率を高めて電気代の節約になる
防音効果:
遮光カーテンは、空気振動を通しにくいため自動車や電車の音を軽減できるだけでなく、人の声などお部屋の中の音が外に漏れるのを防いでプライバシーを守れる
お部屋の遮光性能、断熱性能、防音性能を重要視される方は、間取りや生活スタイルなどと照らし合わせつつ、遮光カーテンの取り付けを検討してみてもよいでしょう。
担当 馬場
▶関連用語:光漏れ、カーテンボックス、リターン金具
サイト移動のため、一部内容を変更・追記し、投稿致しました。今日も最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます!
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者