D.不動産用語

築年とは、建物の築後年数、建築経過年数のことです。

つまり、建物の新しさ、古さを示します。

 

HOME > 6. 引っ越し用語集 > 築年とは、建物の築後年数、建築経過年数のことです。

2015年10月7日

築年とは、建物の築後年数、建築経過年数のことです。

築年とは、建物の築後年数、建築経過年数のことです。 つまり、建物の新しさ、古さを示します。

「築年数」と言われることもあります。

不動産物件の案内を出す際には、『築年(築年数)』の表示が義務づけられています。

賃貸住宅の築年数が新しいと、お部屋も新しく、設備も最新のものを利用していることが多いので、人気があり、家賃が高くなる傾向があります。

一方で、築年数が古い物件は、新築・築浅の物件に比べて、家賃が安く、物件数が豊富です。

最近では、建築当時の状態から間取りを変えたり、設備も一から取り替えて、『リノベーション』後に貸し出しを行っていたり、入居時・入居後に、自分好みのお部屋に改修できる条件をつけていることもあります。

住まい方に合わせたニーズによって、築年数も選ぶといいですね。 弊社では、豊富な物件から、ライフスタイルに合わせたものをご提案いたしますので、お気軽にお声掛けください。

担当:馬場

ーーー

今回もなるべくポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

もし、引っ越しで損したくないと思っていたら、これまでのインタビューなどの情報を基に1,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断をやってみてください。

診断は3問だけなので、1分掛からず、終わります。自分では気づきにくいリアルな注意点とその理由や原因をまとめて、簡単に改善の提案できるように改良しました。

相楽 喜一郎  代表取締役
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者

 

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

【考察なし】大学生向けのアパートで・・・前のページ

お部屋を紹介している仲介業者のホームページに物件が掲載されていないのはなぜ?次のページお部屋を紹介している仲介業者のホームページに物件が掲載されていないのはなぜ?

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    ロールスクリーンとは『布などを巻きあげて開け閉めをするカーテン』のこと

    ロールスクリーンとは、コードやチェーンで布などを巻きあげて開け…

  2. D.不動産用語

    メゾネットとは『1室に内階段があり、2階以上の間取りがある部屋』のこと

    1.メゾネットとは、マンションの1室に内階段があり、2…

  3. 相続後の不動産売却の流れとは?相続登記・遺産分割協議についても解説

    B.豆知識(相場、法律)

    相続後の不動産売却の流れとは?相続登記・遺産分割協議についても解説

    相続後の不動産売却にお悩みの方へ、こんにちは、住まいの…

  4. D.不動産用語

    不動産用語解説 『コーポ』とは?『アパート』とは違うの?

    コーポとは一般的に、木造や軽量鉄骨造の2階建て集合住宅を指して…

  5. D.不動産用語

    ワンルームマンションとは『ワンルームで構成された集合住宅』のこと

    ワンルームマンションとは、生活スペースにキッチンが備え付けられ…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930