HOME > 6. 引っ越し用語集 > 独立型キッチンは、三方が壁に囲まれて、一方から出入りをする、独立した部屋になっているキッチンのことを言います。
独立型キッチンは、三方が壁に囲まれて、一方から出入りをする、独立した部屋になっているキッチンのことを言います。
独立型キッチンは、三方が壁に囲まれて、一方から出入りをする、独立した部屋になっているキッチンのことを言います。
独立型キッチンの特徴は、部屋として独立しているので、
・料理に集中することができる
・料理中の匂いや煙が、食事や他のお部屋に流れていきにくい
・自分だけの空間としても利用することができる
ことが挙げられます。
最近では、家族やペットの様子がわかったり、食事をしている人たちと会話をしながら調理をすることができる『オープンキッチン』への人気も高まっており、独立型キッチンからリフォームされる方もおられるようです。
お料理をされる方が、キッチンという空間に何を求めるかによっても、選び方が変わってきますね。
お好みに合わせた提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
担当:馬場
▶︎関連用語:クローズドキッチン、オープンキッチン
ーーー
今回もなるべくポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。
もし、引っ越しで損したくないと思っていたら、これまでのインタビューなどの情報を基に1,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断をやってみてください。
診断は3問だけなので、1分掛からず、終わります。自分では気づきにくいリアルな注意点とその理由や原因をまとめて、簡単に改善の提案できるように改良しました。
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者