C.解決事例(お客様の声)

引っ越し業者が新築の家を間違って、キズや汚さないか心配で・・・

「いい部屋を見つけ、選ぶのに何回も引越しをしないといけないの?」

他人の失敗を参考に、部屋探しで時間もお金もムダにせず、今よりしなやかに生きる。引っ越しの失敗や不安、その原因を聞き、スマートな部屋探しを考える、今回の失敗例分析インタビューは、製造業で働いている男性にお話を伺いました。


2019年06月、会社員をしていた30代の時に、6回目の引っ越しで3LDK(家族)のお部屋に引っ越した時のお話です。

【今回のポイント】

既に、5回目のお引っ越しを経験し、終の棲家として、新築を建て、新居へのお引っ越し。引っ越し業者が壁紙や床に傷をつけないか、心配していました。補強やクッション材を使う、今の引っ越し業者なら、ほとんど問題はありません。

今回はどのような引っ越しだったのでしょうか?

1.引っ越しを決めた理由や理想のライフスタイルは何でしたか?

地元に新築の家を建てて引っ越しました。サーフ系の家にしたので、週末は海に行ったり子どもを連れて遠出したいと思っていました。

2.引っ越し前の不安について

2-1.不安はありましたか?

引っ越し業者の作業員はちゃんと教育されているのか、新築の家を汚されないか心配でした。

>>弊社では一都三県内での単身・一人暮らしのお引っ越しであれば、提携しているファミリー引越センターを通常価格から30%オフの値段でご紹介できます。このサービスを使って、賢くお引っ越してください。きっと最適なプランを紹介してくれます。もちろん、養生をしっかりして、お部屋に傷付けませんし、追加の費用請求もありません。万が一、キズを付けてしまった場合にも相応の対応・保証が付保されています。

ただ、群雄割拠で競争が激しい引っ越し業界では他社に負けないため、30%もの広告費がお見積りに載っていると思うのと、怖いですね。多くの人が使っている相見積もりの引っ越しサイトとか、実際は相見積もりサイト運営者や間に入っている代理店にいくら払っているのか、気になります・・・。

自力で引っ越しを行い、物を壊したり、部屋や建物に傷をつけて、修理代を取られるくらいなら、引っ越し業者さんにお願いした方が早いし、安心だと個人的には思います。その他、大手引っ越し業者のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、忙しくて、見積もりに来てもらう時間が無い方向けにWEB完結で予約できるアップル引越センターさん等ご紹介しています。

2-2.その不安は引っ越しまでに解消しましたか?

解決方法はありませんでした。どんなに引越し業者に注文をつけてもダメでした。

大きな荷物が比較的少ない実家暮らしからのはじめての引っ越しや近距離の引っ越し以外の場合、個人的には引っ越し業者さんを使った方が安全で部屋にもキズ付けることなく良いと思っています。

実際にみんなの引っ越しはどうだったのか?引っ越し業者を使ったのか?それとも・・・。平均的な引っ越し費用や引っ越しの回数、そして、引っ越し後のあいさつの有無等みんなの実際をまとめています。

3.引っ越し時の失敗について

3-1.失敗や後悔はありましたか?

庭の整備がちゃんとされていないと、後から工事が必要になってとても時間がかかります。先にやっておくべきでした。

3-2.失敗を防ぐための対策はしましたか?

家を建てる際に出来る限り現場を見に行き、現場監督のごとく注文をつけておいた方がいい。

3-3.今は、その失敗は解消しましたか?

解消されていません。引越して4ヶ月経ちますが、未だに手直しや補修工事をしています。

4.引っ越し後にトラブルなどありましたか?

虫がとても多く、原因はとなりの家の生い茂った木々でした。まあ、これも仕方ないですね。海に近く、色々楽しみながらやっているので。

5.引っ越しする人へアドバイスや良かったことを教えて下さい

とにかく現場を見ることです。あとは沢山比較して自分の理想を探してほしいと思います。

安くて広い土地を手に入れることが出来てとても良かった。近所付き合いもまぁまぁです。

6.引っ越しインタビュー後の考察

ご自身で当てられた注文住宅へのお引っ越しで、引っ越しの際に荷物をぶつけないか、で悩んでいた方の話でした。

このような話は賃貸マンションの時もある話で、原状回復工事が終わっている、又は新築の家に引っ越す場合には、キズがあるのかないのか、写真で撮っておくのもいいと思います。退去する際に、そのような記録は非常に役に立つので。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。サクッと読みきれるよう、私たちなりにポイントを整理し、結果と原因のみ、記載しました。

ーーー

『引っ越しはセンスや経験じゃない、失敗データを活かしたスマートな部屋選び』をモットーに、現状に満足せず、更なる成長を目指すあなたの部屋探しを、地域や建物の情報を検証し、引き続きしっかり提案・サポートしていきます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問を中心に、サイトの移動を機にもっと参考になるよう、一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

港区六本木区分マンション【成約済み】東京都港区の区分マンション前のページ

麻布十番の事故物件を実際に見て、その場で立地や形状等原因分析(その2)次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    国道沿いの排気ガスで、窓やベランダが黒くなった・・・

    引っ越しの失敗や不安、その原因を聞き、賢い部屋探しを考える、今…

  2. C.解決事例(お客様の声)

    転勤で初めての一人暮らし、隣人や周辺に変な人が住んでいないか心配

    土地勘のない街への引っ越しやはじめての部屋探しで悩んでいる方へ…

  3. C.解決事例(お客様の声)

    住宅購入後にグリーン住宅ポイント対象外と判明、補填は?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    大家さんからの急な家賃値上げに従うべきですか?

    質問:このまま家賃の値上げに、素直に従わなければならないのでしょう…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    見知らぬ土地でまずは生活をと家賃を優先して、お部屋を選び、ずっと後悔…

    部屋探しや選び方で失敗したくないと悩んでいる方へ、『失敗にハズ…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    v0035 初めての一人暮らし、同じマンションに変な人がいないか不安で

    仕事が忙しくて、お任せで進みました。下見やヒアリングの報告をし…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031