B.豆知識(相場、法律)

東京や秋葉原まで20分、家賃7万円で単身社会人におすすめの穴場『平井』

・・・東京で一人暮らし、どこに住む?

この質問は、その後の社会人生活に大きな影響を与えます。なぜなら、人生の最も成長できる時期に地方から東京に来て、一人暮らしを初め、仕事も遊びも充実した日々を送るには失敗しないパワーエリアと部屋選びがとても大切だと実感しているからです。

ぜひ、職場へアクセスだけでなく、あなたに合った週末を充実できる利便性の高いエリアへのアクセス両方を加味し、4,000件近い失敗例を生かし、生活や予算に合った部屋探しをサポートしていきます。

0.一人暮らしにちょうどいい、東京いい駅ジワる駅まえおき


今回は、職場のある東京へ15分以内に行け、平均家賃相場も7万円台の駅、平井駅に焦点を当てて、街の良さ?を解説していきます。さらに、新宿まで総武線で23分、池袋まで26分程度と非常に便利です。

はじめての東京、一人暮らしにおすすめ出来る駅、平井といえば三業地として栄えていたことで知っている方も多いと思います。

ただ、普段生活しているとなかなか降り立つことのない駅かと思いますが、個人的な印象としては、そこそこ便利で、コスパの高い生活ができる街、という感じです。

平井駅周辺はJR総武本線の中でも、栄えている方だと思います。

駅北口には『平井ショッピングセンター』があり、服飾品や化粧品、居酒屋、すし屋などのグルメも堪能できるので、楽しむことができますね。『西友』は24時間営業なので、買い忘れにも対応できます。

そんな平井ですが、少し不便なこともあります。

欠点としてよく言われているのが、平井駅周辺は、飲食店や若者向けのおしゃれなお店が少ないので、人によっては物足りなさを感じることもあるかもしれません。しかし、大きめの駅へのアクセスが優れているので、下記でご紹介します。

1.具体的なターミナル駅へのアクセスについて

参照:サンクレイドル平井 公式サイトより

平井駅にはJR総武本線が通っています。平井駅を利用すれば、乗り換えなしで錦糸町・秋葉原・お茶の水・新宿などの主要な駅に出やすいので便利です。

JR総武本線平井駅は普通列車の停車駅ですが、池袋まで26分で行くことができます。

乗り換えも少なく、本数も比較的多いので、ストレスなく利用することができそうです。

2.駅周辺の病院について

参照:Google Mapより

地方から出てきて、一人暮らしで助けを呼べない病気の時にどうするか心配なので・・・。ただ、平井駅の周辺には、内科クリニック、整形外科医院、歯科医院など7件以上の病院がありました。どの病院も駅の近くに集中しているので、万が一、通院することになった際も安心できます。

3.コンビニ、スーパー、ドラッグストア

参照:Google Mapより

平井駅周辺には、西友やまいばすけっとなどのスーパーが8件ほどありました。中でも、西友平井店は目の前のスーパーで24時間営業なので仕事などで帰りが遅くなった際も、安心して買い物することができますね。

4.ゆっくりできるカフェは?

参照:Google Mapより

平井駅の周辺には、ドトール、タリーズなど、人気のカフェが10件以上ありました。

ドトールコーヒーショップ平井北口店は、駅の北出口にあるカフェなので、休日や出勤前のちょっとした事務作業などはわざわざ会社まで行かなくても、カフェでリラックスしながら済ませることも出来そうです。

5.何かと使えるシェアオフィスやコワーキングは?

参照:Google Mapより

平井駅の近くには、1件のシェアオフィスがありました。

表現スペース4は、JR総武本線平井駅北口から徒歩15分の場所にあるシェアオフィスです。

営業時間は、8:00~22:00までとなっており、料理教室やセミナー、個展などに適した設計になっています。1日からの利用も可能なので、気軽に利用できることもメリットですね。

6.事件や事故で、霊感が強い人が選んじゃいけないマンションは?

参照:大島てるより

平井駅の周辺には、3件の事故物件がありました。駅構内に1件ありますが、その他の物件は駅から少し離れた場所にあるので、駅近くの物件は心配なさそうです。

駅周辺を含め、事故物件が多い街はそのような人を集めてしまい、興味本位の不審者を含め、治安が悪化してしまう傾向にあり、キチンと良い部屋を見極められる引っ越し経験が4、5回と豊富な方以外は避けた方がいいと思います。

例えば、大島てるに掲載されている事故物件を調べ分かってきた振動・騒音トラブルや日当たりや風通しが良くない、幹線道路沿いのマンション(特に、音が響く低層階の部屋)や北向きのマンション、20㎡未満の部屋等は帰宅後もリフレッシュがしにくい構造のマンションはストレスが貯まり、事故物件になる可能性を秘めています。

その為、引っ越し初心者の方はどんなに安く、条件が良くても避けた方が無難だと思います。他にも一定のルールがあるので、部屋探しで損をしたくない方や興味がある方はご連絡ください。豊富な失敗事例と共に解説いたします。

映画『事故物件』みたいになりたくないですよね…。あれじゃ、まともに生活や仕事が出来ないし、ストレスが貯まり、絶対に楽しめません。生活の基盤どころじゃありません。ちなみに・・・、駅から一番近い事故物件の詳細です。

東京都江戸川区平井四丁目12―1

住人の孤独死

投稿年月日: 令和元年8月4日

なお、スマホでムダな内見を簡単に防げる事故物件の確認方法はこちらにまとめました。また、一級建築士に聞いた、住んでもいい事故物件の見分け方はこちらです。事故が遭った部屋や建物は避けたいのが本音です。

その為、お客様には言われなくても事故物件は紹介しないようにしています。あの籠った感じとか、二度と体験したくないので・・・。

7.平井駅での人身事故は?

人身事故も事故物件同様に、頻繁に起こっている路線や駅にはそのような人を寄せ付けてしまう可能性が高いです。結果、街や駅にそのような人が住み付くため、不審者や事件、事故などが起こりやすくなり、治安が悪化する傾向が強いと言えます。

治安の悪化もそうですが、JR西日本の安全研究所によると、人身事故の約六割が酔っぱらいというデータがあります。ここで伝えたいのはあなたがしらふであっても酔っ払いが後ろからぶつかってきたり、迷惑を掛けてくる可能性が高いということです。

その為、事故が起きやすい駅は少し変わった人が多く、電車遅延による被害と変な人に絡まれて、被害を受ける可能性が高いと認識して、注意して行動した方が良いと思います。

そのため、例えば、一ヶ月に2回程度人身事故が発生している東武東上線などは人身事故が多い路線として既に有名になっており、そのような事に興味がある又は将来そのような事をしてしまう人を集めてしまい、迷惑を受けている人もいる路線だと言えそうです。個人的に、東武東上線は池袋へのアクセスや住みやすく、住環境等など良い感じなのですが…、お酒を飲みたくなるような見えないストレスでもあるのでしょうか?

参照:鉄道人身事故データベースより

平井駅では、2010年以降、6件ありました、2020年は、2件です。

ちなみに、人身事故の多さで有名なJR総武本線は2019年15件あり、約1ヶ月に1回以上のペースで遅延する可能性があると言えます。

8.平井駅周辺の事件・事故・不審者情報は?

参照:Yahoo! MAPよ

平井駅周辺では、痴漢・つきまとい、などの事件が発生しています。平日の昼間や深夜など、人通りの少ない時間帯に発生しているので、なるべく大通りを利用することをおすすめします。

9.平井に30代までの若い人は本当に増えているのか?

平井駅周辺の人口の推移は分からなかったので、ちょっと範囲が広がりますが、江戸川区の15歳から39歳までの人口の推移を性別に分けて分析しました。

共に、2017年と2020年3月末時点での比較です。30代男女共に減っていますが・・・、20代は男女共に増えています。結果として、江戸川区の20,30代の若い方の人口はトータルで減っています。

なお、3年間を選んだ理由は、『良いエリアは契約更新時に住まいは変わっても、その周辺で引っ越し先を探す傾向にある』と思ったからです。結果、3年間で人口数が増えているエリアは住みやすいエリアと認定しています。

 

はじめての一人暮らし、利便性を含め、物価を抑えて暮らせる、江戸川区、平井駅は10代、20代の学生や社会人の男女の一人暮らしにお勧めできそうです。

10.はじめての一人暮らしに向く、平井駅の結論

参照:HOME’Sより

ここまで平井駅を見てきて、初めての東京で年収300万円後半の方の一人暮らしには、生活の全てがリーズナブルに揃っており、とてもおすすめ出来る駅だと思います。

ちなみに、JR総武本線の家賃相場を見てみると・・・

参照:CHINTAIより

東京~錦糸町までは、家賃相場が9万円以上ですが、平井から7万円台に下がっていきます。

*濃い青は急行停車駅です。濃い赤は今回ピックアップしている平井駅です。

例えば、SUUMOで1R、1K、1DKのマンションを以下の条件で調べてみると・・・、

・駅徒歩10分以内

・2階以上

・契約面積20㎡以上

 

参照:SUUMOより

条件に当てはまる物件は115件ありました。上の画像は賃料が安い順で並べた際の上位3件です。

3物件とも、月額の家賃が5~6万円台の物件なので、平井駅周辺に気軽に住みたい方はいいかもしれませんね!

以下、賃料が一番安かった物件の詳細です。

・物件名・・・グレースマンション

・住 所・・・東京都江戸川区平井4

・最寄駅・・・JR総武線/平井駅 歩4分

・賃 料・・・月次家賃 50,000円/管理費・共益費2,700円

ちなみに、マンションノートで平井駅周辺に住んでいる方の口コミは以下のようになっています。

・20代/男性/元住人

付近には公務員宿舎があり、所得の高い層の転勤族が多く住んでいるよう。
そのためか、小学校等のレベルはそんなに悪くないように思う。

・40代/女性/住人

徒歩圏内で旧中川と荒川の土手があり、駅まで近く通勤やお買い物に便利な立地の割には自然環境も充実しています。

11.最後に、東京いい駅ジワる駅とは?

・・・住んでみると良い駅って、意外とたくさんありますよね。今回は以前書いた『東京・秋葉原駅まで20分掛からない、一人暮らしにおすすめ、家賃相場がリーズナブルな駅は?』でランキング一位になった平井駅の深堀でした。

私たちはあまり知られていないけど、住んでみると都心へのアクセスが良かったり、生活環境を踏まえ、コスパが高かったりと、じわじわ良さが分かる駅をデータを基に分析し、投稿しています。読んでいて、分かりやすくその良さが伝わりやすいように利便性と家賃相場の相関を意識し、生活利便施設を中心に味付けし、見過ごされている駅を選定しています。

ちなみに、グーグルマップを使い、平井駅だけじゃない、新宿や渋谷駅などへのアクセスを考慮し、一人暮らしに最適なもっと便利な駅もAIなら即時に計算できます。 就職や転職、転勤などで東京に上京されるタイミングでどのエリアにしようか悩んでる方、部屋探しを始める前にご一報下さい。又は、✉info@livingin.co.jpの場合はこちらをクリックしてください。

広い東京で闇雲に家賃のみで部屋を探すより、勤務先や週末行ける繁華街までの利便性やその家賃相場を理解した上で、お部屋を探す方が無駄が少なく、引っ越し後の満足度も高まります。もっとデータを生かし、賢くコスパのいい駅を選び、東京ライフを楽しんでほしいと思ってます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

東京・麻布十番駅まで20分圏内、一人暮らし向けで家賃相場がお得な駅は?前のページ

東京や中目黒に20分、社会人の一人暮らしにおすすめ、家賃10万円で穴場の品川次のページ東京や中目黒に20分、社会人の一人暮らしにおすすめ、家賃10万円で穴場の品川

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)室内で盗難にあった場合、どのようなケ…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    【小岩】駅周辺の大規模再開発で、ディープタウンが新たな街並みに

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す白金の不動産屋、(株)リ…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    1.質問(トラブルや問題)はじめまして、賃貸のマンションに住ん…

  4. 【本当にあった遺産相続トラブル事例】対応策と注意点を解説

    B.豆知識(相場、法律)

    【本当にあった遺産相続トラブル事例】対応策と注意点を解説

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    大島てる掲載の「白金台にある事故物件」を夜に見て来ました。

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    女性のお部屋探し、防犯面で気をつけたい3つのポイント

    一人暮らしをする女性が安心して生活するためには、防犯は欠かせま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031