B.豆知識(相場、法律)

大家さんからの急な家賃値上げに従うべきですか?

質問:このまま家賃の値上げに、素直に従わなければならないのでしょうか?

4年前から今のマンションに住んでおり、3ヵ月後に契約更新日を迎えます。契約更新に伴い、先日大家から更新後は家賃を値上げするとの通告がありました。確かに、都心の駅近物件で周辺の再開発も進んでいるエリアなのですが、毎月の家賃がいきなり1万円も値上がりするのは厳しいです。

回答:大家の都合だけで一方的に家賃を値上げすることはできません。

日本の多くの地域では土地や物件価格が下がる中、都心の一部人気エリアでは地価の上昇が続いているので質問者様と同じ状況の人は少なくないと思います。しかし、いきなり毎月1万円の負担増は大変ですよね。

結論から言うと、大家の都合だけで一方的に家賃を値上げすることはできません。家賃を値上げするには『借地借家法第32条1項』に示される、以下のいずれかの条件と比較して、当該物件の賃料が見合わなくなっていることが必須です。例えば、以下のような根拠が必要です。

1)地価や物件価格の納税額が上昇している

2)経済情勢が変化している

3)周辺の類似物件の賃料が上昇している

1)については『固定資産税評価額』、2)は住んでいるエリアの賃料の変動などについて調査・公表されたデータ、3)はスーモやホームズなどで周辺物件の家賃を調べることで大体の数字を出すことができます。

資料を揃えて、不動産会社さんに値上げに納得できない旨とその根拠に話をしてみて下さい。資料があれば、間に不動産会社に入ってもらう時も不利になりにくいですが、大家さん側につく不動産会社も多いのでその場合はこちらの言い分は通りにくいかもしれません。ただし、不動産会社の対応があまりにも悪い場合は都道府県の監督機関に相談してください。東京都であれば、都庁になります。

それでも話し合いがうまくいかないときは内容証明を送る、地方裁判所に調停を求める、法務局で供託の手続きといった方法を取ることはできますが、負担が大きいのと仮にそのままの家賃で住み続けられることになっても遺恨となると思います。その時は残念ですが、引越しも検討した方が良いでしょう。

ただ、普通契約で定期借家契約でない場合には、資料がきちんと整い、値上げが不当であると説明できる場合には、たとえ、請求があっても退けられると思います。

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

不動産用語解説 『三面鏡付洗面化粧台』とは?前のページ

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    転職を機に通勤エリアが変わり、事務所へのアクセスを考えて引っ越し。

    部屋探しや選び方で悩んでいる方へ、『失敗にハズレなし』の信念で…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    部屋探しをスムーズにするために必要な内覧時のポイント【建物編】

    コロナウイルスの影響で自宅に居ることがおおくなり、どうせなら、…

  3. 相続放棄と財産放棄の違いとは?誤解によるリスクを回避するために

    B.豆知識(相場、法律)

    相続放棄と財産放棄の違いとは?誤解によるリスクを回避するために

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    夜6時〜夜11時は要注意!ひったくりがあなたを狙う時間とその対策

    麻布十番・賃貸マンション特化の㈱リビングインの防犯設備士、相楽です…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    母が入院し、住宅ローンの滞納し、実家を売却後、リースバックで住み続けた事例

    こんにちは、住まいのお悩み無料相談、アリネットで住まいのお悩み…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031