D.不動産用語

償却金とは、賃貸物件に入居をする際に預ける『敷金』や『保証金』のうち、退去時に返されないお金のことをいいます。

償却金は、敷金という名目で預ける場合は『敷引き』、保証金という名目で預ける場合は『解約引き』と呼ばれることもあります。

HOME > 6. 引っ越し用語集 > 償却金とは、賃貸物件に入居をする際に預ける『敷金』や『保証金』のうち、退去時に返されないお金のことをいいます。

2015年4月1日

償却金とは、賃貸物件に入居をする際に預ける『敷金』や『保証金』のうち、退去時に返されないお金のことをいいます。

償却金とは、賃貸物件に入居をする際に預ける『敷金』や『保証金』のうち、退去時に返されないお金のことをいいます。償却金は、敷金という名目で預ける場合は『敷引き』、保証金という名目で預ける場合は『解約引き』と呼ばれることもあります。

償却金の金額は、大家や不動産会社などにより、あらかじめ設定されており、退去後は、お部屋の原状回復費用などに充てられます。著しい損傷や汚損により、その金額だけでは賄えない場合は、不足分を別に請求されることがあるのでその点は注意してください。

償却金・敷引き・保証金制度は、主に関西地方や九州地方でみられる商慣習で、その他の地域ではほとんどみられません。

麻布界隈でお部屋を借りようとする場合には、あまり関係ないと言えます。

また、近年では、紛らわしさや曖昧さがあることから、関西地方でも、これらの制度・用語が使われなくなってきています。

とはいえ、お金を返す、返さないでトラブルになりやすい事項でもあるので、契約時には『償却金』『敷引き』『解約引き』などの言葉が書かれていないか、書かれていたらどのような内容なのかをきちんと確認しておきましょう。

担当 相楽

▶関連用語:敷金、保証金、敷引き、解約引き、原状回復費用

ーーー

今回もなるべくポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

もし、引っ越しで損したくないと思っていたら、これまでのインタビューなどの情報を基に1,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断をやってみてください。

診断は3問だけなので、1分掛からず、終わります。自分では気づきにくいリアルな注意点とその理由や原因をまとめて、簡単に改善の提案できるように改良しました。

相楽 喜一郎  代表取締役
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

連帯保証人を立てても、保証会社へ賃貸保証料が必要なのでしょうか?前のページ

住まいのトラブルを効率的に解消するため、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    有効開口面積とは『室内の採光や換気をする上で有効となる開口部の面積』のこと

    1.有効開口面積とは、室内の採光や換気をする上で有効となる開口部の…

  2. D.不動産用語

    専有面積とは、集合住宅における『専有部分』の面積のことです。

    広告やパンフレットなどでは、「〇〇㎡」「〇〇平米」「〇〇帖」「…

  3. D.不動産用語

    住宅ローンにおける条件見直しは『住宅ローンの返済条件を見直してもらう』こと

    1.住宅ローンにおける条件見直しとは住宅ローンにおける…

  4. D.不動産用語

    板畳とは、和室において、畳ではなく板敷きになっている部分です。

    1.板畳とは、和室において、畳ではなく板敷きになっている部分や…

  5. マンション売却時の固定資産税の精算方法は?時期や注意点についても解説
  6. D.不動産用語

    不動産用語解説 『三点給湯』とはどんな仕組み?

    マンションやお部屋の資料を見ると、三点給湯、二点給湯等書かれて…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930