HOME > 6. 引っ越し用語集 > ホルムアルデヒドとは、住宅内では、たとえば、床などの建材に使われる合板を作るための接着剤や塗料として使われている、強い刺激臭のある化学物質です。
ホルムアルデヒドとは、住宅内では、たとえば、床などの建材に使われる合板を作るための接着剤や塗料として使われている、強い刺激臭のある化学物質です。
ホルムアルデヒドとは、住宅内では、たとえば、床などの建材に使われる合板を作るための接着剤や塗料として使われている、強い刺激臭のある化学物質です。
近年、マンションなど気密性が高い住宅が増えてきており、1990年代にはホルムアルデヒドによるシックハウス症候群の発症が社会問題となりました。
そのため、2003年7月に改正された建築基準法の中で、使用が制限されるようになりました。
これにより、
・ 換気の回数により、ホルムアルデヒドの使用量を制限する
・ 建設の際にホルムアルデヒドを全く使用しない場所でも、持ち込まれた家具に使用されているホルムアルデヒドの逃げ場を作れるよう、常時換気が行える設備を置く
・ 天井裏や、クローゼットなどの収納に使用する建材もホルムアルデヒドの少ないものを使い、お部屋に入ってこないようにする
などの対策が必要となっています。
ホルムアルデヒドなどの化学物質は、体の体質によっても感じ方が異なります。
シックハウス症候群の発生などは、住んでみなければわからないことも多いので、検討は難しいところもあります。
しかし、化学物質に敏感な体質な方は、できれば2003年7月に改正された建築基準法が適用された住宅を探されるのも、一つの方法ですね。
お部屋選びの際には、このような対策がなされているかどうかのご相談にも応じますので、お気軽にお声掛けください。
担当:馬場
あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。
ーーー
今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して、結果と原因のみ、記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。
・追伸1 無料の引越失敗診断について
もし、お引っ越しでこれ以上損したくない・失敗したくないと思っていたら、これまでのインタビューなどの情報を基に1,000件以上の引っ越しとその失敗、不安、不満やそれらの対策をまとめた無料の引越失敗診断(オンライン版)をやってみてください。
診断は3問に回答するだけなので、1分掛からず、終わります。
1,000を超えるお引っ越しに関する不安や悩みを基に、自分では気づきにくいリアルな注意点とその理由や原因をまとめ、考察とともに簡単に改善の提案できるように改良しました。
・追伸2 失敗をなくす引っ越しの学校について
また、これまで沢山集めてきた『みんなの引っ越しの失敗』を共有し、次の引っ越しに活かすために公式化しました。
一回2時間、最大4名様までですが、1,000件を超す引っ越しの失敗談を基にこれまで問い合わせや質問の多かった、お金や時間をこれ以上無駄にしない失敗をなくす引っ越しの学校も始めました。
国立大学卒業後、証券、総合不動産会社を経て、独立。オーナーとの折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を行ってきた。これまで300室以上のお部屋を契約。不動産鑑定士補及び宅地建物取引士、管理業務主任者