B.豆知識(相場、法律)

マンション内で最も多いトラブル、事故から自分を守る方法

マンションは多くの人が住んでいるため、故意ではなくても、トラブルが起きます。中でも、最も多いトラブルは車や自転車に関する事故、トラブルなのです。

無用なトラブルに巻き込まれたり、トラブルが原因で住みづらくなった、引っ越さなければならなくなった、とならないための方法をお伝えします。

1.知らぬ間に被害者になってしまった場合

マンションの敷地内で自分の車や自転車が傷つけられてしまうことがあります。加害者側が報告や謝罪をしてくれた場合には、損害を保険で補償してもらうことができますが、問題は加害者がわからない場合です。

まず基本的に、大家さんや不動産会社側が補償してくれることはありません。

駐車場や駐輪場での事故は、大家さんや不動産会社、管理組合などが責任を負わないと、マンションの管理規約にも書かれているはずです。

もし防犯カメラなどが付いていて録画が残っていれば犯人探しをすることもできますが、プライバシーの関係で、個人的に見せてもらえる可能性は低いでしょう。

警察に行って事情を説明し、正しい手続きで警察に操作してもらうしかありません。

とはいえ、手間も時間もかかる上に犯人や解決が難しいことが多いので、警察も乗り気にならないと思います。結果的に、自分の入っている保険でカバーするのが最も現実的と言えるでしょう。

自動車保険や家財保険等で補償されないか確認してみてください。

2.怪我をさせられた場合

所有物の車や自転車が傷ついた場合は補償されないことがほとんど、とのことですが、これが怪我をさせられた場合であれば話は別です。

たとえば、駐輪場内を歩いていて、停めていたバイクが倒れてきて怪我をした、などであれば、規約の範囲で補償される可能性があります。

マンション管理組合や管理会社に連絡してみてください。

3.加害者になってしまった場合

誤って他の方の車や自転車を傷つけてしまった…、そのような場合にはもちろん、すぐに謝罪しましょう。所有者がわからないこともあると思うので、管理会社に連絡してください。

たとえ大きなマンションであっても、顔をあわせる機会はあるでしょうし、お互い気まずい思いをしないためにも、最初の速やかな行動が大切です。

無論、当て逃げなどは犯罪ですので、絶対にしないようにしましょう。賠償保険などに入居時に入っているケースがあります。再度自分の入っている保険を確認して下さい。

4.マンション内の事故・トラブルまとめ

落ちついて考えれば当たり前のようなことも、いざ当事者になるとパニックに陥ってしまい、冷静に対応できなくなることもあります。事前に知っておくことで、トラブルに巻き込まれる確率を減らすことができるでしょう。

またこれからお部屋探しをするという場合には、

・駐車場や駐輪場が管理人室から見えるマンションを選ぶ

・防犯カメラが付いているマンションを選ぶ

と行ったことも、無用なトラブルを避ける方法の一つです。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

麻布台パークハウス前のページ

UB(ユニットバス)とは『工場などで成型し現場に搬入し組み立てる浴室』のこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    お部屋の内見に何時に行くのがベストか?適切な時間や曜日は?

    時間を無駄にしたくない忙しいあなたに、何曜日の何時に内見に行く…

  2. B.豆知識(相場、法律)

    ラグディア麻布十番

    麻布十番商店街が近く、IoTなど最先端のシステムを導入したマン…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    「引っ越しに欠かせない手続き、電気や水道、ガスの開栓申込とその注意点4つ

    引っ越しの経験が少ない内は手間取るのでなるべく早めに対応をする…

  4. B.豆知識(相場、法律)

    家賃や生活費が高く、地方よりコスパの悪い東京での一人暮らしって、何がいいの?

    この記事では、これから一人暮らしする方向けに、4,000件を超…

  5. B.豆知識(相場、法律)

    住みたい街ランキング1位の【北千住】、再開発が進み不動産購入の穴場スポット?

    こんにちは、不動産で明るい毎日を目指す六本木の不動産屋、(株)…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    時間を大切にしたいなら六本木。住めば分かるフリーランスに向く街(前半)

    8年住んだ目黒区3LDKのマンションから、六本木駅徒歩7分の1…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930