B.豆知識(相場、法律)

木造又は軽量鉄骨造の物件だと、騒音や隣人の生活音が気になりますか?

1.質問:軽量鉄骨だと、より音が気になるでしょうか?

現在、お部屋探し中なのですが、見た目が奇麗で気に入った物件の構造が軽量鉄骨マンションでした。今住んでいる物件は音が気になりにくいというRC造の賃貸マンションです。それでも、上下両隣の部屋からドアの開け閉めの音などは聞こえてきます。

2.回答:一般論ですが、やはりRC構造に比べて軽量鉄骨の方が音が響きやすいです。

軽量鉄骨造の建物は木造とほとんど変わらないという人もいるので音に敏感ということであれば、軽量鉄骨造のお部屋は避けた方が良いかもしれません。階段や廊下を歩く音も響いてくる可能性があります。

ただし、騒音に関しては、周囲の環境(線路や繁華街が近い、治安など)や住人の影響が大きいので、不動産会社にその辺りを確認してください。音が気になりにくいお部屋探しのポイントとしては、

1)大通りから一本入った住宅街などにある物件を選ぶ
2)線路沿い、高速道路や幹線道路沿いは避ける
3)繁華街の近くを避け、治安の良い住宅街を選ぶ
4)RC造りのマンションを選ぶ
5)高層階のお部屋を選ぶ
6)角部屋を選ぶ

となります。また、3LDKなど、ファミリータイプの間取りが混在しているマンションだとどうしてもお子様がいらっしゃる可能性が高くなるので、静かに一人暮らしをされたいのであれば、一人暮らしの方が多い又は専門のマンションを選んだ方が良いと思います。

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

ーーー

あなたの大切な人生と平穏が守られますように、これからも私たちは引っ越しの失敗談をベースに、賃貸の専門家集団として、地域や建物の情報を中心に提供、検証していきます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

大和田 豊

この記事を書いた人

大和田 豊

事例を参考に失敗の少ない不動産取引を目指し、2012年以降90件以上の不動産取引を経験。現在はコロナウイルスの影響を受け、ローン返済に悩んでいる方向けに、生活の早期の改善に向け、債務整理に注力。宅地建物取引士、任意売却取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。>>その他詳しい実績はこちら

住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ前のページ

不動産用語解説 『キッチン』とは?その種類も紹介次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. B.豆知識(相場、法律)

    住まいのトラブルを効率的に解消する、管理会社や弁護士に相談する前に行う3つ

    管理会社や弁護士にすぐに動いてもらうため、『録音や写真などの被…

  2. 外苑前駅から徒歩3分【日興アパートメントハウス】はどんな物件?

    B.豆知識(相場、法律)

    外苑前駅から徒歩3分【日興アパートメントハウス】はどんな物件?

    日興アパートメントハウスに関する情報をネットだけでなく、実…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    おすすめの駆けつけサービスは?契約料金やサービス、口コミは?

    (株)リビングインでマンションのテナント・賃貸管理を中心に行っ…

  4. 六本木や品川駅まで20分圏内、一人暮らし向けで家賃相場がお得な駅は?
  5. 不動産売却時の3,000万円特別控除

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却時の3,000万円の特別控除って?申請方法・条件を詳しく解説

    相続などで不動産を引き継ぎ、税金をどうにかしたいと悩んでいる方…

  6. B.豆知識(相場、法律)

    新宿・池袋駅勤務の一人暮らしにおすすめ、家賃7万円で住める鷺ノ宮

    ・・・東京で一人暮らし、どこに住む?この質問は、その後…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031