D.不動産用語

トランクルームとは『お部屋の外に大型の荷物を保管できる収納庫』のこと

トランクルームとは、お部屋の外に大型の荷物を保管できる収納庫のことを言います。

たとえば、スキー板、サーフボード、キャンプ用品といった大きくて場所を取るけれど頻繁には使わないアウトドアグッズなどを持っている場合にはとても重宝するでしょう。

トランクルームは、お部屋の間取りが狭い場合に、内部を有効活用する一つの方法にもなります。

マンションの玄関横やバルコニーについていることもありますが、賃貸住宅の場合は、戸外に設置されていることも多いです。

戸外に設置されているパターンではトランクルームの使用が有料のことが多く、数に限りがあり、全入居者が利用できないこともあります。

また、トランクルームの設置場所は、自転車の駐輪場の脇、敷地内に別建になっているものなどさまざまです。

有料のトランクルームを借りる際に注意したい点は、トランクルームの配置場所による庫内環境です。

日当たりの良い場所であれば、夏場は庫内の温度がかなり上がったり、湿気が多くなったりもします。 アウトドアグッズを収納するのであれば、あまり心配は要りませんが、服・書類・本などを収納する場合には、気をつけておきましょう。

アウトドアな活動が好きな方など、ライフスタイルに合わせて、必要であれば、トランクルームが付いた物件を探してみてもいいですね。

担当:相楽

ーーー

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

クローゼットや収納がどれくらいあるか、内覧時に見落としてました・・・前のページ

【本当にあった遺産相続トラブル事例】対応策と注意点を解説次のページ【本当にあった遺産相続トラブル事例】対応策と注意点を解説

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. D.不動産用語

    不動産用語解説 『シャワー付洗面化粧台』とは?

    1.シャワー付洗面化粧台とは、ハンドシャワーが備え付けられた『洗面…

  2. D.不動産用語

    有効開口面積とは『室内の採光や換気をする上で有効となる開口部の面積』のこと

    1.有効開口面積とは、室内の採光や換気をする上で有効となる開口部の…

  3. D.不動産用語

    防犯モデルマンションとは『犯罪防止設備の基準を満たしているマンション』のこと

    防犯モデルマンションとは、警察庁と国土交通省が共同して策定した…

  4. 打ち合わせ中

    B.豆知識(相場、法律)

    不動産売却の税金対策とは?税金の種類や計算方法などについて解説

    土地の売却を検討中の方へ、こんにちは、住まいのお悩み無…

  5. D.不動産用語

    補修費とは『退去時の原状回復のためにかかる費用』のこと

    補修費とは、賃貸のお部屋を借りる場合では、退去時の原状回復のた…

  6. D.不動産用語

    引越しとは『今住んでいる部屋から住まいを替える』こと

    引越しとは、住まいを替えることを言います、、、当たり前ですね。…

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031