2001年に国立大学卒業後、大手証券、総合不動産会社を経て、独立。2012年より、個人顧客との折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を開始。300室以上のお引っ越しをサポート。
自身もこれまで8回の引っ越しを経験し、部屋探しの難しさを痛感。失敗を生かし、成長が続く部屋探しがモットー。
保有資格:不動産鑑定士補、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士
目次をクリックし、必要な項目をご覧下さい
通学のために転居。見知らぬ土地だったので、生活全般に不安がありました。
HOME > 1. お客様の声 > 1−4. インタビュー > 予想外に暑い地域で、車のバッテリーが壊れちゃいました・・・
今回の引っ越しの失敗・不安やその原因を聞き、対策を考える事例分析インタビューは現在、短期派遣で働いている女性にお話を伺いました。
2014年07月、会社員をしていた20代の時に、三回目の引っ越しで1K(一人暮らし)のお部屋に引っ越した時のお話です。
社会人でありながら、勉強もしたかったという頑張り屋さんの女性の一人暮らしに向けた引っ越し話です。
車のバッテリーが上がるほど暑い沖縄への遠方引っ越しで、色々と分からないことが多かったようです。
勉強したいことがあり、仕事をしながら、短大のスクーリングを受けるため引っ越しました。
引っ越した後は週末は普段行けないような場所へ、遊びに行きたいと思っていました。
大学があるのは見知らぬ土地だったので、生活全般に不安がありました。
時間があれば、街を知るためにできるだけ出かけるようにしました。
夏場は予想外の猛暑の地域だったためか、車のバッテリーが上がってしまいました。
こまめに車の点検をしたり、暑さ対策をすればよかったです。
すぐに車屋さんに来てもらい、バッテリーを交換したので解消しました。
指定の駐車場に、別の車が違法駐車していた。
遠方に引っ越しをする場合でも、ネットなどの情報を出来るだけ収集して、より詳細な情報を知っておくことが大事だと思います。
マンションが駅から歩いて10分以内だったので、通学がとても楽でした。
車がないと生活できないエリアは、日本にもまだたくさんあります。現在は楽天やアマゾンなどネット通販が進化し、近くにスーパーやコンビニなどなくても通信販売を使って、生きて行けますが、車社会の地域では今もあった方が便利なようです。
失敗例で多い、見知らぬ土地に引っ越すのに、オンラインだけとかあまり準備をしない方が多いですが、個人的には、遠方引っ越しほど見知らぬ土地での部屋探し、引っ越しをするエリアの生活環境は、どのような場合も調べておいて損はないと思います。
インターネットやお願いする不動産屋さんにどのようなライフスタイルなのか、聞いてから引っ越しを考える(失敗を基にした公式的に・・・)のがいいと思います。
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順をまとめました。
特に、引っ越しで後悔しやすい部屋探しの経験が3回以下の方や、転職で東京へ上京等、遠方への引っ越しで急いでいる方向けに1人・2人の成功体験だけでなく、失敗例とこれまでの実務経験から作ったマニュアルになっています。
4,000件の引っ越しデータを分析し、時間やお金をムダにしないため、家から出ずにスマホで地雷部屋を簡単に除去できます。
2001年に国立大学卒業後、大手証券、総合不動産会社を経て、独立。2012年より、個人顧客との折衝を中心に賃貸・売買仲介やその管理を開始。300室以上のお引っ越しをサポート。
自身もこれまで8回の引っ越しを経験し、部屋探しの難しさを痛感。失敗を生かし、成長が続く部屋探しがモットー。
保有資格:不動産鑑定士補、宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士
関連する他の投稿はこちら 世界で最もクールな街に選ばれ、再開発でさらに自分らしさを見つけられる街【下北沢】 2030年まで、駅前の再開発や都市計画道路の拡幅工事が予定されている【阿佐ヶ谷】 重要事項説明とは、不動産の売買 […]
関連する他の投稿はこちら 2030年まで、駅前の再開発や都市計画道路の拡幅工事が予定されている【阿佐ヶ谷】 2025年、35階建ての複合タワーが駅前に完成!山手線でも目立たない【大崎】が大化け? 重要事項説明とは、不動産 […]
関連する他の投稿はこちら 世界で最もクールな街に選ばれ、再開発でさらに自分らしさを見つけられる街【下北沢】 2025年、35階建ての複合タワーが駅前に完成!山手線でも目立たない【大崎】が大化け? 重要事項説明とは、不動産 […]
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!