C.解決事例(お客様の声)

マンションの隣人と騒音トラブル、正直不安でした・・・

今回の引っ越しの失敗・不安やその原因を聞き、対策を考える事例分析インタビューは現在、運送業で働いている男性にお話を伺いました。

2016年3月、会社員をしていた30代の時に、6回目の引っ越しで1R(一人暮らし)のお部屋に引っ越した時のお話です。

【今回のポイント】

遠方からお引越しをされる予定で東京にお部屋を見つけ、住み始めるとそこは年に数回お祭りや催事事が行われる賑やかな街だった。

想像していたよりも騒音問題に悩まされることに失敗を感じられております。さらに、イベントの後にはゴミが散乱して・・・。

その後、どのように解決されたのでしょうか?

1.引っ越しを決めた理由や理想のライフスタイルは何でしたか?

九州からの単身赴任での引越しでした。東京で3~5年程度の期間住む場所を探していました。

単身赴任で自由な時間が増え、趣味の時間が増えることや、新しい知り合いが増えることを楽しみにしていました。

2.引っ越し前の不安について

2-1.不安はありましたか?

アパートの隣人や下階の住民と騒音等のトラブルにならないか不安でした。

2-2.その不安は引っ越しまでに解消しましたか?

アパートの隣に炉端焼き屋があり、常連になることで同じアパートに住む住人と顔見知りになりました。

一人暮らしで周りに知り合いもいない住人として、不安や悩みが共有でき、心強かったです。

3.引っ越し時の失敗について

3-1.失敗や後悔はありましたか?

年に数回の頻度で祭りや自転車の大会がある地域でした。

部屋が大通りに面しているので、その度に観客の騒音やマナー違反に悩まされています。

事前の下調べが不足していたと感じています。

3-2.失敗を防ぐための対策はしましたか?

駅やバス停などの交通機関、買い物や飲食、病院などの利便性のみチェックしていましたが、祭りなどのイベント規模などの下調べも必要だと思いました。

3-3.今は、その失敗は解消しましたか?

現在進行形です・・・、次の引越しの糧になると思いますよ。

4.引っ越し後にトラブルなどありましたか?

猫に餌を与えたことで、猫が増え、管理会社を通じてクレームになってしまったことがあります。

5.引っ越しする人へアドバイスや良かったことを教えて下さい

自分なりの重要視する項目を順位付けし、優先度が高い項目を重視して探すことを強くおすすめします。

良かった事は、築浅物件なので快適な環境で生活できるところが良いです。

6.引っ越しインタビュー後の考察

6-1.予想を超えた騒音問題に悩まされ

今回は下調べを行っていたのにも関わらず、結局、騒音問題に悩まされているということですね。最寄り駅や、買い物、飲食店、病院などの利便性についてはしっかりと予習をなさっていることに関してはいいことだと思います。

ただ、今回の事例は自分で気が付くのも難しいかもしれません。自転車の大会などが催されるエリアとのことでしたが、同様にマラソンや地域の行事事によっては前面道路が閉鎖されたり、歩行者の往来が激しくなったりします。

特に車の出し入れができなくなると、お仕事をされる方は特にストレスに感じることも多いと思われます。”騒音”や”マナー違反”には現在進行形でお悩みとのことで心中お察しします。今回の失敗を糧に、次にお部屋探しでは是非成功してほしいですね。

>>実際に騒音トラブルに遭い、管理会社や警察に相談した方にヒアリングを行い、こちらにページにまとめました。

6-2.飲食店で出会う仲間に恵まれ

地方からの引っ越しで周りに知り合いがいない場合など、マンションの近くで同じような環境の人と出会い、仕事以外のことも話せる環境になったのは凄くいいなと思いました。

一人で東京に来る人はほとんど、仕事以外周りに知り合いがいないので生活の仕方が分からず、寂しい思いをすることが多いので。今後、もっと多くの知り合いと楽しい東京生活を過ごされることを祈っています。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

これまでの引っ越しの失敗インタビューを生かし、事件・事故に遭わない部屋探しの手順をまとめました。

特に、引っ越しで後悔しやすい部屋探しの経験が3回以下の方や、転職で東京へ上京等、遠方への引っ越しで急いでいる方向けに1人・2人の成功体験だけでなく、失敗例とこれまでの実務経験から作ったマニュアルになっています。

4,000件の引っ越しデータを分析し、時間やお金をムダにしないため、家から出ずにスマホで地雷部屋を簡単に除去できます。

今回もサクッと読み切れるように、私たちなりにポイントを整理して記載しました。最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
※なお、これまで聞かれることが多かった質問に関して、サイト移動を機に、もっと参考になるよう一部内容を修正・追記し、投稿しています。

Follow me!

関連する他の投稿はこちら

LINEでも無料相談をお受けしております。お気軽にご連絡ください。

無料の参考資料のダウンロードはこちら

相樂 喜一郎

この記事を書いた人

相樂 喜一郎

事例を基にトラブルの少ない取引を目指し、2011年以降130件以上の不動産取引を経験。現在はこれまでの経験を活かし、地域の金融機関と一緒に相続に伴う実家の再生や売却、住み替えに注力。不動産鑑定士補、宅地建物取引士、相続アドバイザー、住宅診断士。 >>その他詳しい実績はこちら

【考察なし】マンションの隣人と騒音でトラブルが起きないか、不安でした・・・前のページ

SBとは『靴などの履物をまとめて収納するための家具』のこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 相続後、自主管理中の賃貸マンションが空き家になり、生活費のため、売却した事例

関連記事

  1. C.解決事例(お客様の声)

    n0006 金銭的にも、時間的にも、消耗することが悩み

    料理が好きなので、IHより、ガスコンロが設置できる部屋を探して…

  2. C.解決事例(お客様の声)

    初めての引っ越しで何をすれば良いか分からず、WEBと友達から情報を集めました

    部屋探しや選び方で悩んでいる方へ、『失敗にハズレなし』の信念で…

  3. B.豆知識(相場、法律)

    駅近を最優先事項にしたところ、洗濯機置き場が外になってしまいました・・・

    部屋探しや選び方で悩んでいる方へ、『失敗にハズレなし』の信念で…

  4. C.解決事例(お客様の声)

    女性の一人暮らし、どうしても安全面が気になりました・・・

    節約のために、家賃の安い1Rにしました。でも、まな板も置けない…

  5. C.解決事例(お客様の声)

    【考察なし】構造の問題か、上下階の騒音に悩んでいます・・・

    「鉄骨造り」の建物は、上階からの音だけでなく、下階からの音も響…

  6. C.解決事例(お客様の声)

    初めての二人暮らし、同棲向けの間取りや物件探しが不安でした・・・

    今回の引っ越しの失敗・不安やその原因を聞き、対策を考える事例分…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

営業日時・連絡先

年中無休・10時から22時まで営業
電話番号
アドレス

運営者情報

運営者情報

2012年以降、1,600件を超えるご相談と300を超える解決事例、そして、6,700件のアンケートを参考に、関わった方の住まいのお悩みゼロを目指し、活動しています。充実した毎日を取り戻すため、一対一の担当制で最後まで一つひとつ、責任を持って対応しています。

詳しくはこちら


無料のLINE相談は深夜も対応しています。お気軽にご連絡ください。


カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031